想像してたよりも、立派な神社でした。
山裾の立派神社です。
お清めし塩やお清め砂があり、空気も澄んで心身共に清められた気がしました。
紅葉が見応えありました…
想像してたよりも、立派な神社でした。
幹線道路から少し入った所から長い参道の奥に堂々たる構えで鎮座おわします。
親切な宮司さんがいらっしゃいます。
静かで心が安らぎます。
想像以上に立派できちんと手入れされていて清々しい感じ。
紅葉が見事でした。
紅葉が見事でした…COVID19の喧騒から離れた別世界の趣きがありました…
空気が澄んでいて静か。
素晴らしい場所。
立派な⛩️でした静かな神社です。
高島あたりは混みあっているのに、ここはひっそり人がいなくて、紅葉は格別に真っ赤できれいでした。
近くを馬が歩いていました。
さすが 式内社です。
癒されます。
秋の紅葉の頃が美しい神社です。
昔は参道沿いも樹木が生い茂り雰囲気があったのですが(一の鳥居のあるあたりのように)、今は随分と伐採されたようで結構明るい神社です。
御朱印は社務所の横が宮司さん宅になっていて、そちらに伺われるか、書置きが社務所のガラス戸越にあるので、そちらを開けて初穂料と交換するかのようです。
御守りもあります。
車の場合8台程度の駐車スペースが社殿などのある階段手前にあります。
式内社の論社であり、近江佐々木源氏・高島氏の居城の守護ともいう。
神紋が佐々木氏の家紋でもある。
確かに周囲に城跡があり、さらに面白いのは、周囲の家々の苗字がいかにもであることだ。
5月の七川祭では流鏑馬の奉納があるそうで、いかにも武門の氏の神社といった感じ。
参拝を済ませ振り返ると、鳥居までの参道が見事でよかった。
たまたま七川祭りの数日後に行ったので、おさがりもいただきました。
ここは山の麓にあるのですが、神秘的と言うよりは地元に根差した明るい雰囲気の神社です。
高島市新旭町安井川にあり、新旭町内旧8村の氏神であり、祭神は豊城入彦命、大荒田別命である。
例祭は5月4日でこのとき行われる「七川祭りの奴振り」は県の選択無形民俗文化財に指定されている。
紅葉の時期は最高だと思う。
5月4日に七川祭があります。
流鏑馬は、見る価値があります。
滋賀県高島市新旭町の神社889年以前の創祀と思われる近江源氏・高島氏の始祖である高島高信が1235年代本城とし築いた清水山城と佐佐木高島氏の守護神とされ崇敬をうけた旧称河内大明神、現在の名称は御祭神の大荒田別命に由来する例祭の七川祭の流鏑馬で賑わう。
名前 |
大荒比古神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-25-2200 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
鎮守の杜に囲まれた静かな神社。