いつも気になっていたお店Edomonsさんに初訪問...
cafe edomons / / / .
父と友人と昨日訪れましたが、最高でした!お店の雰囲気も良いですし、お店の方も優しくて、居心地がとっても良かったです。
珈琲は詳しくないのですが、それでも驚くくらい美味しくて、カフェオレとブルーマウンテンゲイシャの2つをすぐ飲んでしまいました。
本当はもっとじっくり味わって飲むべきだったのでしょうが、あまりにいい香りで美味しくてあっという間に...また必ず行きたいなと思います!素敵な珈琲と時間をありがとうございました!
初古民家カフェでした!友人が会員なので入れたのですが、非会員ですと会員証作るのに1000円かかるのでご注意を!!今回は本日のアイスコーヒー(エルサルバドルのコーヒー豆)ビターで、10時間抽出して出来たものを頂いたのですが大変美味で!!アイスコーヒーって後半酸味が立ってくると思うのですが、ここのはそんなこと無かったです( ˊᵕˋ )💭最後まで美味しく飲めました☕おかわりでアイスカプチーノバニラ味を追加!エスプレッソは自分で調整しながら飲めるのが良かったです!マスターがとても優しい人で、写真を撮ってくださったりしました☺️人柄が素敵なので見習いたいです笑本当に素敵な居場所がもうひとつ増えたので、次は他の人も連れてきたいです!
コーヒーもスイーツもとっても美味しかったです!氷までコーヒーで作られていて、溶けても薄まることがなく美味しく飲めました。
内装もすごくこだわられていてかっこいいし、何より静かでゆっくりできて、最高の休みになりました。
豆を購入したので家でも楽しみたいと思います。
カフェオレ頂きました!とっても美味しかったです☕️💕フロマージュも甘さが丁度よく美味しかったです✨お店の雰囲気もゆったりしてて居心地がとても良かったですマスターさんも気さくな方で心温まりました✨夏の晴れた日に伺いましたが風だけでも十分涼しかったです!また伺いたいと思いました!次はわんちゃん連れて行きたいです🐶💗
富津の喫茶店を検索したところ食べログで見つけました。
駐車場はお店の裏にあり、少し分かり辛いかもしれません。
『会員制』の文字に少し怯んでしまいましたが店内で会員になれるということで入店。
マスター、店員さん共に非常に優しい方々で懇切丁寧に説明して下さいました。
1000円と名前、住所、電話番号を紙に記入し、永久会員カードを発行してもらいます。
1人会員であれば連れは持っていなくても入店出来るそうです。
私は「NO.9888」でした。
会員が1万に達すると新規の会員は受付終了、会員+連れは入店出来るそうです。
写真OK、席の移動自由、水、ミルク、砂糖等はセルフ、片付けもセルフとの事でした。
店内にエアコンはありませんでしたが、窓から入る風や扇風機で快適に過ごすことが出来ました。
自由に席に着き、メニューを見てレジへ、オーダーして前払い、後は席へドリンク等を持ってきてくださいます。
本日のコーヒーからマイルド、炙りバームクーヘンを注文。
豆はキリマンジャロでフレンチプレスの珈琲を楽しむことが出来ました。
こだわり抜かれた珈琲はもちろんのこと、店内の雰囲気なども相まってとても美味しかったです。
バウムクーヘンも甘すぎず珈琲に合うもので美味しかったです。
マスターが店内を回ってラフに話しかけて下さったり、写真を撮ってくれたりとリラックス出来る心地良い空間でした。
2階は美術館になっていて、歴史の資料集で出てくるような作品が多数展示してあります。
おすすめしたいけどしたくない、また来たいと思わせてくれる素敵なお店です。
合掌造りの古民家カフェ✨囲炉裏のある店内は風情がある!コーヒーにも拘りがあり、豆から焙煎の仕方、淹れ方までクオリティ高め😆豆の香りが良くフルーティな感じのコーヒーは美味しい☕️ゆったりとくつろげる素敵なカフェでした🧡.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------
千葉ツーリングにて、いつも気になっていたお店Edomonsさんに初訪問しました。
入り口が分からずお電話差し上げた所、丁寧にご案内いただき無事到着。
建物の外観から趣のある店内をイメージしておりましたが、予想を超えてノスタルジックな世界に感動です。
会員制だった事を知らず出直し?と思いましたが、その場で入会させていただきました。
店内を見れば珈琲への拘りは一目瞭然で、エルサルバドルと焼きバームクーヘンをいただきました。
コーヒーは香りが良くほんのりビターで、バームクーヘンの甘さと程よく美味しくいただきました。
初訪問にも関わらず、ご主人、お店の方本当に笑顔で話しかけていただけて、素敵な時間を過ごす事が出来ました。
ツーリングで来ていましたので、ご主人が何枚も写真を撮ってくださり本当に感謝です。
会員になりましたので、富津訪問時は必ず立ち寄りたいそんな素敵なお店です。
古民家カフェで一服。
本物の合掌造りの古民家を移築した中をカフェにしてます。
田舎の親戚の家に帰った様でのんびりできて美味しい珈琲を頂けます。
ここの酸味の効いた珈琲が大好きですが人によってはその酸味が嫌いかも?しかしながら苦いだけではなくこの酸味がいい癖になるのが不思議。
いつも美味しい珈琲をありがとうございます。
ご馳走さま。
会員になって初です。
とても居心地が良く、気持ちがゆったりします。
本日の珈琲から、マイルドとビターを注文し、連れとシェアしました。
お互いこんなに向かい合って会話しながら珈琲をいただいたのは初めてかもしれません。
美味しかった~。
お店のご主人、温かそうでとても素敵な方ですよ。
次回また行ったら、ただいまって言いたくなるような、そんなカフェです。
またうかがいます。
ごちそうさまでした。
全てのコーヒー好きに知らせたいという気持ちがある反面、これ以上訪れる人が増えないでくれという気持ちもあり悩ましいです。
自分の生活圏から遠いので頻繁には通えないけど、このあたりに行った時は必ず立ち寄らせていただきます。
とにかく雰囲気がよくて、趣があって、どこを切り取っても絵になる。
この居心地の良さは、店主のお人柄の影響も大きいです。
つい長居してしまいます。
おすすめは夕方に伺うこと。
古民家のノスタルジーが爆発して泣きそうにすらなりますコーヒーが美味しいのは言わずもがな。
コーヒーの概念変わります。
1年前、旅行の帰りに見つけてふらっと伺いました。
店内に入った瞬間の古民家の雰囲気とこの店にマッチすぎる店主…全てが良かった…近くだったら絶対通う。
こだわり抜いた珈琲も最高に美味しい。
珈琲愛が伝わる。
マスターの人柄も魅力的です。
素敵なカフェに出逢えて、安らぎの時間を過ごすことができました。
遠くても、この店に、マスターにまた会いに行きたいと思うようなカフェです𖠚ᐝ
初めてコーヒーを美味しいと思った大事なショップです。
マスターはじめ美光さんの美味しいコーヒーと優雅な時間をまったりと過ごせる場所です。
千葉県を襲った台風被害から復活した奇跡のショップ。
まさにマスター曰く「珈琲は心のBGM」。
マジのマジでコーヒーうま過ぎます!!!今まで飲んでいたコーヒーは何だったのか、、コーヒーを口に含んだ瞬間香りがブワー来ます!古民家の雰囲気もまた最高です。
房総に行くついでとかではなく、えどもんずに行くついでに房総に行く感じに今ではなっています。
オススメですほんと!
田舎の実家に帰ったような、懐かしく暖かくゆったりとした雰囲気。
満席なのに騒ついてないのは客層も良いからかと。
バイク置き場が砂利じゃなければ最高点でした^ ^
店主の青山さんは非常に優しくて、コーヒーも香ばしいです。
飲みやすいです。
230年歴史を持っている古民家で、お店のインテリアなども古くて、落ち着いてコーヒーを飲んで最高です。
おすすめます♪♪♪
自然の音を聴きながら落ち着いて珈琲を味わえる貴重なカフェです。
エアコンが無いのに夏でも風が吹き抜けて涼しいのは日本建築の賜物ですね❣
初めて来ましたがとても雰囲気がいいカフェです。
営業日が少ないのと営業時間も短いので、訪れた際には是非ご注意ください。
今回はたまたま店主もお店に来ていて、色々とコーヒーについて話してしてくださり、かなり勉強になりました。
店内の雰囲気もかなり良いのでゆっくりするのは最適な場所だと思います。
店内で豆を焙煎していますので、ここで飲むことも出来ますがもちろん豆を購入する事も可能です。
色んなタイプの豆がありますのでお好みのタイプを伝えたらオススメの豆を提供してくれると思います。
割とお手頃な値段だと思います。
因みにクレジットカード、電子マネーは使えません。
現金のみ対応だそうです。
美味しいコーヒー☕️u0026マスターのおもてなしが最高でした‼️とっても癒されたひとときを過ごせました💕
コーヒーの香りに包まれながら、ゆっくりと落ち着いた時間を過ごせました。
今まで行った全てのコーヒー店の中で一番お店と店長の雰囲気が良い。
台風被害から立ち直ったとのことなので、これからの運営を応援したい。
店長の人柄が良く、ゆえに皆に愛され、応援されるのだと思う。
もちろんコーヒーも美味しい。
入り口だけ見ると最初尻込みするかもしれないが、中に入ったら問題ないので勇気を持って入って欲しい。
The triumphant return of Café Edomons! 一昨年の台風被害から復活しました!もともとのDNAを残しながらもっと素敵になりました。
Dessert especially level up!
ふと見つけて立ち寄ったカフェでしたが、今まで行った沢山のカフェの中でダントツ1位でした。
まさか、千葉の富津にこんなにも素敵なカフェがあるとは思いませんでした。
(失礼ですいません。
)外装は古民家で、中に入るとマスターのこだわりの雑貨やコーヒー器具等沢山置いてあり、見ているだけでも楽しくなります。
コーヒーもこだわりのものを頂きとても美味しかったです。
看板がなく目立たないので、入りづらさはありますが、マスターはとても気さくで良い方なので近くに寄ったら必ず寄ってほしいカフェです。
ダンディーなマスターと楽しいお喋り…海も見えるし素敵なお店…何よりめちゃくちゃ珈琲が美味しい😋🍴💕スィーツも美味しかった~絶対また行きたい!
コーヒーの味を落とさないようにコーヒーの氷が入ったアイスコーヒー、ミルク別添えでコーヒーとミルクの割合を自分で選べるなどこだわりを感じます。
古民家カフェということで期待して行きましたが、全体的にあまり掃除もされていなく、汚らしいお店でした。
庭はゴミのようなガラクタが散乱していて、雨水がたまり、ボーフラが湧いているのではないかと思うとゾッとしました。
店内は、大広間にちゃぶ台と座布団がずらりと並べられていて、なんだか公民館の会議室のようでした。
応接間のような部屋に通されましたが、あまりにも埃っぽく、汚らしくてびっくりしました。
ガラクタや古びた絵画が展示というか汚らしく置かれていました。
飲食店なのだから掃除くらいすればいいと思うのですが。
店主は東京の広告代理店に勤めていた方だそうです。
聞いてもいないのに教えてくださいました。
大広間の隅っこに置いてあるテレビからは、エンドレスで「ふるカフェ系ハルさん」に登場した時の映像が流れ続けて、なかなか浮世離れできる雰囲気がありませんでしたが、今でもあの映像は流れているのでしょうか。
近くのバームクーヘンの店から仕入れたようなバームクーヘンを乱切りにして、竹串に刺して炙った団子のようなものを食べましたが、あんなことしなくてもバームクーヘンはそれ自体で充分美味しいんじゃないかと思いました。
古民家カフェというよりも、なんだかガラクタ小屋のような店でした。
ほかの店のように、せめて掃除が行き届いていればなぁ。
それと、セルフサービスって! と大変びっくりしました。
気持ちとしては無星です。
一見すると営業してるか不安になる入り口を抜けるとレトロな佇まいのカフェが。
コーヒーの価格はこだわりのやや高め。
しかしこの味に対して一切文句なし!涼しくてこじゃれてるだけのチェーンカフェでは絶対に味わえない味と雰囲気。
マスターの人当たりも良く、近くにあれば何度でも通いたくなりました。
バウムクーヘンも炙りを頂きましたが絶品です。
珈琲好き、レトロカフェ好きは絶対にお勧めです。
店舗情報営業時間 昼頃〜日没まで通常営業日 金土日月 祝 〒299ー1861 千葉県富津市金谷2185-2 合掌館内 カフェえどもんず無料駐車場15台JR浜金谷駅 下車徒歩1分 東京湾フェリー港から徒歩3分高速館山道 富津金谷インターから約3分江戸紋豆珈琲世界の農家から230種以上の珈琲生豆を取り寄せ店内にて心を込めて焙煎。
生豆、焼きたて、引き立て、淹れたての4拍手で極上珈琲をお召し上がりください。
珈琲のお供には地元金谷フェリー港側のザ フィッシュ内の「見波亭」で焼き上げた10年連続金賞受賞のバームクーヘンで至福のひとときをお過ごしください。
お店に書いてあるメニューよりw
かなり大きめの古民家カフェ。
雰囲気よい。
古道具多数あり、眺めていて楽しい。
入り口で靴を脱いで上がる。
カウンターで前払いで注文すると、座席まで持ってきてくれれ!食器は返却コーナーへ自分で片付けるシステム。
営業が、金土日月祝、昼頃から日没までとアバウト。
内房をあちこち巡って、帰る前に一休み。
金谷の「カフェ エドモンズ」、久々に入ってみることにしました。
前回ここに入ったのは、2014年の初めだったか。
入り口はもう少しスッキリしていた気がするけど、気のせいかな。
中はどんな様子なんだろうと、ワクワクする引き戸です。
あれ、建物内の物も増えたんじゃないかな。
エドモンズの漢字表記が「江戸紋豆」というのも初めて知りました。
今回は4組ほどお客さんがいて、陣取った縁側席からの店内の眺め。
古民家は住むのには大変でしょうけど、こうやって一休みするにはこの上ない安心感があります。
窓から外を眺めて。
テーブル上のこの球体は何だろうと思いつつ、のんびり寛いで、究明しようという好奇心も一休み。
お、コーヒーが運ばれてきたぞ。
アイスコーヒーだと、氷にもコーヒーが入っているのか。
確かに、水分で薄まることを少しでも防げるという配慮は素晴らしい。
なるほど、こういう気遣いも重要だな。
コーヒーはフレンチプレス、ミルクとの混合はお好みで。
たっぷり2杯分あるので、渇いた喉にも嬉しいボリューム感です。
食感のいいバームクーヘン付きで1,000円。
決して安くはないものの、このまったり空間もセットでと考えると、むしろ安いといえる価格設定です。
ご主人の暖かさも伝わってくるし、うん、やっぱりいい店だな。
改めて実感です。
世界一のカフェ「えどもんず」で過ごす時間は格別でした!極上豆のブルーマウンテンコーヒーを歴史ある合掌造の古民家で味わえます。
笑顔が素敵な店主がおもてなししてくれて、珈琲愛に溢れた方です。
とにかく珈琲へのこだわりがスゴくてとても美味しいです。
趣ある空間で贅沢なひとときを満喫できました。
白川郷の古民家を移築し、オーナーこだわりの珈琲館とギャラリーが凄い❗珈琲はめちゃくちゃ美味しいし、時間が経つのを忘れてしまう雰囲気が堪らない😛お店の看板が無いのでわからないと思う、マジ隠れ屋・・・。
以前おじゃました時は、イベントしていて沢山のお客さんと色々なコーヒーを堪能出来ました。
今回は、本当にゆっくりとオーナーのコーヒーを頂く事が出来ました。
古民家なのでコーヒーですが畳で座卓等です。
コーヒーと云うより珈琲って伝えた方がしっくりきます。
憧れの古民家カフェでした。
以前から知ってましたが、夫にドッキリで連れて行ってもらい、泣きそうなくらい喜びました。
もうほんとに、も〜〜最高でした。
雰囲気は言わずもがな、珈琲も美味しいし、スイーツも美味しかったです。
まるで別世界に入ったというか、そこだけ時の流れが遅いというか、ゆ〜〜っくりできます。
えどもんずさんに毎日のように来られる人が羨ましい…また行きたいなぁ。
世界一のカフェ「えどもんず」で過ごす時間は格別でした!極上豆のブルーマウンテンコーヒーを歴史ある合掌造の古民家で味わえます。
笑顔が素敵な店主がおもてなししてくれて、珈琲愛に溢れた方です。
とにかく珈琲へのこだわりがスゴくてとても美味しいです。
趣ある空間で贅沢なひとときを満喫できました。
ブルーマウンテンの酸っぱさが、苦手なんですが、ここのは違います。
まろやかな酸味です。
大阪では、味わえない本当に美味しいブルーマウンテンがいただけます。
美味しいバームクーヘンとのセットで1000円、無しだと800円。
2017.7.8 今は氷出しのアイスコーヒーがお勧め。
6時間かけて抽出。
漂う香りも良いし、口に含んだら、また違う香りが楽しめる味わい深いお味です。
果肉茶は、優しい香りで、優しいお味。
プーアル茶というか、黒豆茶というか ホッとするお茶。
アイスカフェオーレは、氷コーヒーに、フレンチプレスのコーヒーとミルクを自分好みに合わせられます。
レイアウトも変わり、珈琲の博物館度が増してます。
2階は地元の絵画や金蘭緞子、日本人形などなど、まさに博物館となってます。
サービス精神溢れるマスターとのおしゃべりも楽しいひと時が過ごせます。
名前 |
cafe edomons |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-6478-7778 |
住所 |
|
営業時間 |
[月金土日] 12:00~18:00 [火水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
コーヒーはブラックで飲むものの、苦味がきついのが苦手なのでアメリカンが多い私でしたので、マスターにその旨を伝えて勧めていただいたフルーティをオーダーしました。
驚くほど飲みやすく、本物のコーヒーの味を知った気がしました。
店を出たあとに戻ったクルマで、飲み残しのコンビニのコーヒーを飲みましたが、ぜんぜん違いました…当たり前と言えば当たり前なのですが、同じコーヒーを名乗ってることに違和感覚えるくらい違う飲み物でした。
今まで飲んでいたコーヒーはコーヒーではなかったとさえ思うほど美味しいコーヒーでした。
ありがとうございました。
玄関で靴を脱いでスリッパを履くスタイルです。
気になる方はスリッパを持参されるといいかと思います。