カメラ仲間と風車を撮影に来てみました。
波崎ウインドファーム / / .
暇つぶしに行ってきました。
資料館や案内所など全くなくただ風車が見えるだけです。
でも何台もまとめて回転しているとそれは圧巻です。
神栖市ももう少し宣伝に使うとか資料館作るとかグッズ作るとかして客呼べば良いのに、実際にあるのは数台止めれる駐車場と木製の展望デッキだけです。
折角立派な設備があるんだからもっと多くの人に見て貰えば良いと思います。
車必須の場所です。
ドラマ歩く人を見て行きたくなり、135kmもの距離をぶっとばして緊急探訪したがいや~~すごかった。
ものすごい風、ものすごい砂、スニーカーでも5歩あるくだけで砂まみれ。
見上げれば巨大な風車がぶんぶん唸っている光景は壮大です。
駐車場といってもただの空地みたいな場所、展望台といってもただの足場みたいな物体、浜は蟻地獄のように一歩一歩足がうずもれる。
舗装は全くされてないのでオサレ靴で歩くのはムリです(笑) むしろ裸足かビーサンがよいでしょう。
砂浜は車が走れるようで、四駆的な車が行ったり来たりしているのも風光明媚。
波打ち際までかなり近づけるようなので、次回は私も走らせてみたい!周辺は辺鄙でお店はなく何も買えない。
トイレもなし。
しかしただただ広大。
心が洗われます。
遠いけどまた行きたい!!
風力発電の風車が海岸線沿いに並んでます。
プロモーションビデオの撮影とかに使われたりするそうです。
大きな風車を間近で見れるのが良いです。
圧巻の風景です!
娘とプロペラを見に行きました。
すごく喜んでいました。
良い思い出が出来ました。
風車と圧倒的広さが特徴の砂浜です。
ゴミは多々打ち上げられていますが、少し移動すれば綺麗な写真が撮れます。
アーティストのロケ地にもなっています。
あまり人がいないので穴場的な場所なのかもしれません。
フラットフィッシュの漁場!モトクロスu0026四駆の遊び場。
カメラ仲間と風車を撮影に来てみました。
12機ある風車の10機目辺りに、簡易な観覧スペースがあります。
駐車出来る車両は10台前後、なかなかいい眺めでした。
横を通る道は、速そうな車がスピードを出して走っていますので、注意が必要です。
12基の発電風車が並ぶ光景は壮観。
青空に向かって聳える白い塔体は美しい。
余計なものが無くていいですね。
10台分?の駐車場、簡素な展望台、風車、海、砂浜。
絶好の撮影スポット晴れの日には また来たくなる場所の1つ。
海沿いの道は車が猛スピードで走っていますが、浜辺の方に続く道に入って、又は車を駐車場にとめて、少し歩けば別世界です。
波崎は鳥取砂丘のように規模は大きくありませんが、砂丘があることで知られ、砂丘上などに風車が並んでいます。
風車の下まで歩いていくことができ、その大きさ、風車の回転音はすごい迫力です。
波崎の風車だけでなく、砂丘の向こう側には太平洋、北側には工場地帯と別の風車群を臨むことができます。
The観光地ではありませんが、ドライブがてらおすすめスポットです。
人気がなく、現実離れしたさみしげな景色です。
わぁぁ~~っ!!と声をあげてしまいます。
想像はしていたけれど近くで見るとこれはすごい!広い海、砂浜、空が果てしなく続き、そこに人工物だけが動く風景。
誰もいなかったので異次元空間に来てしまった?!と、コワささえありました(笑) 鹿島灘に位置する2基+12基計14本の風車が海岸線に並んでいて、地上からハブまでの高さ64.5mで、プロペラは直径62ⅿ 、6,950世帯分/年電力供給世帯数(推定)だそうです。
←HPより。
トイレはありません。
ちょっとした駐車場と、二階建てぐらいの展望台があります。
砂浜は気の毒になるくらいなゴミの巣になっています。
日の出の美しさは一見の価値あり!
トイレがあると良いのですが・・。
波崎海洋観測センター直近の駐車施設。
センターと海に続く道沿いにも駐車できますが、こちらが確実です。
徒歩で移動はやや距離がありますが。
トイレ等はありません。
ここから浜に出るとダイナミックな砂丘状の風景が広がります。
悪天候の際は周囲同様厳しいです。
ヤグラの上から絶景が一望できるので、ここでどちらに行くか検討することも可能。
鹿島灘らしい景色と風力発電を見ることができます。
夜間はかなり寂しい場所なのでご注意を。
銚子のかえり波崎ウィンドファームの風車群を撮影。
海風を受けてゆっくりと回っていましたよ。
イメージとしては砂漠に風車が並列平日の昼頃現地着ほぼ誰もいない周辺にこれっといって何もありませんあるのは砂漠、海、風車だけです。
名前 |
波崎ウインドファーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5487-8560 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
鹿島灘の海岸沿いに巨大な風車が立ち並び、まさに壮観な景色でした。