本当に月詠尊様がいらした!
午後に参拝に行きましたが、だれも参拝者がいません。
淋しい!でも、神社の額はとてもすばらしい。
となりにご朱印を購入しました。
御祭神は月読命創建は天慶8年(945年)、元々は神主の氏神で二十三夜尊月読大勢至菩薩と仏号を捧げ祀ったものと伝えられており、農業や産業の守護神として信仰を集めていました。
境内は静かで大きな社殿が見えてきます、社殿の裏に回ると樹齢約700年とされる、大きく迫力がある椎の木があり御神木とされています。
本殿裏手の社務所を兼ねた宮司宅で御朱印は拝受出来るようです。
人気がなく静かな場所にあるのでとても落ち着きます。
いろいろお世話になっております。
土間に居る犬と自由奔放な猫ちゃんぎ可愛いです。
由来も何も分かりませんが通りすがりでなんとなくお参りしました。
御朱印は境内に受け付ける場所などありません。
我が家の氏神様。
お参りは、基本ここです。
この辺りの景色に風情を感じながら車で走っていると、歴史を感じる奥ゆかしい神社と、美しい桜の木に呼び込まれ寄り道。
とてもすばらしい場所、タイムスリップしたかと思ってしまう空気感と落ち着き様。
写真からでもパワーもらえます。
今度は時間帯を変えて来てみたいと思います。
社務所が裏手にあるのに気付かず、次回また参拝したいです。
ワンチャンに癒やされました〜。
三貴子の内、月読命をお祀りする神社。
貴重な神社、椎の大木が印象的。
東日本大震災の爪痕が未だ残る、つくば市にある『月読神社』さん。
つくば市の端っこ、どちらかと言うと牛久市の方が近い、つくば市に在る『月読神社』さんですが、鳥居を潜ると‥‥‥‥‥‥‥あらら、ちょ侘び寂びが効き過ぎた拝殿に本殿、石灯籠等は崩れ落ちてます汗10年以上前に発生した東日本大震災の痛々しい爪痕が、その当時のまま残されているかのような残状です。
関東では珍しい月読尊を祀る月読神社ですが、不敬に思えるくらい場末感半端ない神社に見えてしまってます。
早い復興をお祈り致します。
参拝後、境内裏にある右回り7m超えの御神木のシイの木の先、境内の裏庭を突き抜けた先にある農家の一軒家のような社務所にて、御朱印を頂き、参拝コンプリート‼️●社名:月読神社●住所:茨城県つくば市樋の沢208●造り:神明造●御祭神:月読尊(二十三夜尊月読大勢至菩薩)●由来:西暦945年に、承平天慶の乱(平将門の乱)で、この地に避けて来た一族が創始した神社(仏閣)。
神主岡野氏の氏神である月読尊を『二十三夜尊月読大勢至菩薩』と仏号を捧げ祀った。
以降、祭神は月読命だが、二十三夜尊(三夜尊、三夜様)とも呼ばれ、神仏混合で「樋の沢のさんやさま」と呼ばれてきた。
明治の神仏分離令によって勢至菩薩は月読命、三夜様は月読神社になりました。
●御朱印:神社裏手の社務所にて、300円。
この月読神社は、とても日本人らしい、神仏混合の神社仏閣。
神道や仏教と云うか、『二十三夜講』を中心とした信仰を実施していた。
二十三夜講は「月待ちの講」の一種で、信仰対象は、仏教では勢至菩薩を、神道では月読尊を祀っています。
※月待信仰は、ほかにも十三夜(虚空蔵菩薩)、十五夜(大日如来)、十九夜(如意輪観音)、二十六夜講(愛染明王)等があります。
信者は、三夜講を結び、毎月旧23日に集い、月の出と共に家内安全を祈願。
→新月祈祷?10月17日には筒粥神事が行われ、神主が神殿に籠り来年の天候・作物の吉凶を占うもので、結果は正月23日には発表されたそうです。
因みに、二十三夜様は子供の神様で、子供の出来ない人が信心すれば、子宝に恵まれると言われていて、間宮海峡で有名な、あの間宮林蔵は、父母が10年間子授祈願を行った末に、ようやく授かったのも、この神社の御利益とされてます。
でも勢至菩薩は、真言では「知恵を持って遍く一切を照らし、三途を離れしめて、無上の力を得せしむ故、大勢至と名ずく」とあって、火途・血途・刀途の三途、迷いと戦いの世界の苦しみから知恵を持って救い、その亡者を仏道に引き入れ、正しい行いをさせる菩薩なので、子供関係無いし、月読尊は夜を司る神様で、やはり子供は関係無いし、はて?勢至菩薩にしても、月読尊にしても、単独で祀るレアな神社である事は間違いないです。
駐車場に困ります。
拝殿は古びてはいますが、拝殿裏手のご自宅兼社務所(小さく看板があります)御朱印はいただけました。
ご年配のお母さんが対応して下さいました。
達筆で素敵です!
すごくパワーの強い神社です。
裏の御神木がすごい。
社務所無 無人ですが地元の方が掃除などきちんとなされているようです。
とても気持ちの良い落ち着ける空間でした。
どなたかのブログで御朱印をいただけると書いてあったので社務所に伺いましたが、「やってない」とのことでした。
歴史感じる神社です月をモチーフとしたシンボルが素敵。
とても大きな御神木があり、眺めるだけで心鎮まる空間です。
本当に月詠尊様がいらした!?
歴史をとても感じます。
名前 |
月読神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-841-0588 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
社殿の手入れが全くされておらず柱が朽ちて屋根も落ちそうです。
枝垂桜がきれいです。
鳥居の横に駐車スペースが有ります。