急勾配⛰泥濘あるときはヤバい。
千葉氏が大治元年(1126)に千葉城に移るまで本拠にしていた城です。
ほぼ全域が完存しており、折れのかかった空堀は見事としか言いようがありません。
なお城山は私有地なので必ず許可を得て入山しましょう。
登坂口が難解ですが そこさえ抑えれば 凄い。
バブルの頃有名になった!チバリーヒルズの谷を超えた台地の森の中にありヒルズの西の端から入れる。
南側からも行けるが農家の庭を通るので声をかければ通してくれるかも? 昔し両方通ったが!北側はちょと大変!南側は通してくれる保証なく? 犬🐶が吠えてうるさい!南側が大手道で!この家は大椎4家(城の重鎮)の1家で崖の横井戸から水が湧き出ていた! 水の手は城に最重要❗️縄張りは、直線連郭式で3本の堀切があり、4区画に分かれており、堀切、土塁は良く残っている。
南側に数段の腰曲輪があり、大椎4家を中心とした根古屋集落があり城郭と城下集落が良好に残っている。
歴史的にみると!大友城にいた平忠常が築き平常重が大治元年(1126年)に千葉に移るまで千葉氏の居城であった。
戦国時代に酒井氏がこの城を改造して村田川流域のおさえとした。
千葉氏の居城です。
この場所から猪鼻城🏯(千葉城)に移りました!
自然を感じました。
入口を見つけるのに苦労しました。
藪が多くて全体を見ることは難しい。
大椎城の案内板は撤去されて、今はありません。
新しいものを作成する予定はあるのでしょうか?
やはりれきしがあるところなん(*`・ω・)ゞね。
平安時代末期、上総介平忠常が築城し千葉氏の本拠地とした。
平忠常の乱は大椎城を拠点として戦われた。
その曾孫・下総権介千葉常兼が修復したが、大治元年(1126)、常兼の嫡子常重は大椎城から亥鼻城に居城を移した。
戦国期には土気酒井氏の支配下に入り土気城の支城として整備されたと言われる。
天正18年、小田原征伐により酒井氏が滅亡し廃城となったとされる。
遺構は良好に残っている。
登城口は城跡の北西側ワンハンドレッドヒルズ(通称チバリーヒルズ)付近にあるが、付近に駐車可能なスペースはない。
城山の南側には昔ながらの集落が残っており、この辺りに館があったと推測されている。
名前 |
大椎城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.chiba.jp/chiba-shi/yukari/shiseki-bunkazai.html |
評価 |
3.8 |
急勾配⛰泥濘あるときはヤバい。