森の中の神聖な社は雰囲気があります。
とても優しく爽やかな気の溢れる境内。
セミの幼虫、白いサワガニがテトテトと音を立てて歩いているのが聞こえるほど静かで滞在していた時間以上に穏やかな時間を過ごせた感覚がありました。
駐車場もありますが、民家前の細い道を通りますので、対向車が来た場合は要注意です。
無人の神社神聖な感じがしました。
猛暑でしたがら鳥居を入ると別空間。
ヒンヤリとした空気感たまりません。
苔のグリーンが美しかった。
八幡宮と来宮が祀られている神社です。
神職さんは不在のため、御朱印は予約制だそうです。
入口近くに無料駐車場(5〜6台)と新しい公衆トイレがあります。
伊豆高原駅から徒歩圏内です。
国道の八幡野の交差点(伊豆高原駅からは、ダイソーをすぎて直ぐの交差点を右折)から道なりに進むと、案内板があります。
平日に行きましたが、参拝客はほとんどいませんでした。
パワースポットと呼ばれているらしいです。
伊豆高原に来たら、是非とも立ち寄りたい神社です。
人気のない山の中にある社叢に蔽われた神社。
近くにある巨木「高見のシイの木」を見に見た際に参拝。
珍しい形の赤い鳥居をくぐりゆるい石段を登った先に本殿があります。
独特の雰囲気を持った境内はどこか神秘的。
本殿横にご神木の大きな木があります。
駐車場・トイレ有り。
ここから200m戻ると「高見のシイの木」があるので合わせて見られます。
二つの神様を祀っている伊豆随一のパワースポットだそうです。
神秘的な自然に囲まれていました。
伊豆高原の八幡宮来宮神社へ⛩とても大きな杉の御神木が🌲🌳パワースポットですね✨
素晴らしい神社でした。
⛩の前に立った瞬間から、強いエネルギーを放っていて鳥肌が立ちました。
人氣のない神社なため、荒らされていないので、神聖なエネルギーをそのまま放っています。
鳥居から先は明らかに空気が違い、自然のエネルギーが神社を覆って護っているような感じです。
とても神秘的で、神々しい場所でした。
人には教えたくない。
この神社はお正月にはひっきりなしに人が訪れています。
本殿へ向かう参道の木はすごく立派で歴史を感じます。
伊東市八幡野に所在し、村の鎮守の神様と言った雰囲気です。
神主さんは予約しないといらっしゃらないみたいなので、おみくじやお守りも購入出来ませんでした。
とても大きな杉の木があります。
静粛な場所でした。
12月初旬に訪問。
9時過ぎに訪問すると神職の方が本殿の準備をされておられました。
直ぐ側に住宅があると思えないほどの静かな境内。
鳥のさえずりが響いていました。
参拝者は少ないように思えましたが、大切に守られている神社だと感じました。
写真や動画では伝わりにくいのですが、住宅地が近くにあるのを忘れる程森の奥深くに来たような、神聖で穏やかな素晴らしい場所でした。
高く生い茂った木々と、苔むした階段で一面が深い緑色に囲まれた空間です。
とても美しく映画のワンシーンのようでした。
神主さんが常駐していないので御朱印など希望の方は事前予約が必要だそうです。
駐車場とトイレがちゃんとありましたが、この日は社務所がしまっていました。
苔むした階段と杉木が神聖な感じです。
2度目の参拝でした。
毎回ため息出る位、素晴らしい神社です。
歓迎していただいた印を沢山感じました。
国指定天然記念物として社叢の中のリュウビンタイは日本列島における北限自生地とのこと。
伊豆高原の中でも落ち着いた雰囲気の場所です。
曇りの日はジメジメしがちですが、晴れた日は涼しくいい感じです。
伊豆高原断食道場やすらぎの里に来たら、必ずここにお礼参りに行きます。
伊豆高原八幡野にある八幡宮来宮神社。
自生するリュウビンタイの北限です。
街ちかくなのに静かで、社内に川があり植物も豊か。
大きな杉の木の御神木もあります。
ゆっくり、じっくり歩きたい。
神名帳の伊豆國賀茂郡の項に記載のある伊波久良和気命(いわくらわけのみこと)神社の有力な論社。
また、同郡の伊波例命(いわれのみこと)神社の論社でもあります。
・個人的には今まで多くの神社を参拝してきましたが、この神社はベスト10入りしてもいいと思う。
大きな杉の樹々、苔生しためちゃくちゃ幅の広い階段。
この雰囲気は素晴らし過ぎる。
まさに神さびた神威溢れる杜。
・社名の「八幡宮」と「来宮」は別の神社で、現在の鎮座地は八幡宮の境内地。
そこに来宮が合祀された。
ところが、明治の社格では八幡宮と来宮がそれぞれ別々に郷社に指定された。
・主祭神は八幡宮が誉田別命、来宮神社は伊波久良和気命となっています。
創建は神護景雲三年とのことだが、これは八幡宮が勧請された年。
・来宮神社の神は瓶に乗って漂着し、当初は「※※※」と呼ばれる岩穴に祀っていたらしい。
まさにその後、八幡宮の地に遷座したといいます。
この神はとってもお酒が好きな神で、当初はこの海の見える洞窟に祀られていたが、沖を通過する船にお酒の奉納を要求するので、困った人たちが内陸部の現境内の元屋敷という場所に遷座させたが、その地も海が見え、相変わらずお酒を要求するので、今の地に遷座させたとのこと。
なかなか良いとこでした。
御朱印は4日前に予約が必要と書いてあります。
平安時代からある神社という事で雰囲気が厳かでした。
雰囲気が凄いタイムスリップしたみたいでした。
樹木も美しい、深呼吸したくなる神社です。
以前勤めていた会社の社員旅行で立ち寄りました。
とても素晴らしい場所だと感じました。
また訪れたいです。
鳥居を潜り、階段を上ると、何とも神々しい雰囲気の空間が広がる。
時が止まった神社です。
夏の午前中は朝日も当たり蝉が鳴いて夏らしさを感じますが、冬の午後は薄暗くシーンと静まり返り別世界です。
異空間に入り込んだ、そんな思いがする貴重な神社です。
小さなお社に注意してみて下さい。
格の高い神様がいらっしゃいます。
小山の中腹にある、地元密着の渋い神社です。
お正月などイベント時以外は無人です。
境内には巨木が多く、鬱蒼として神秘的。
畏怖の心が高まります。水木しげる先生の描かれる世界のようで、一人で行くにはちょっと怖いぐらい…石段は、中型の丸石を並べてありステップが凸凹なので、運動靴がおすすめ。
都会の神社のような磨かれた階段や平らな参道ではないので、足元の弱い方は気をつけてください。
本殿横には杉の巨木があります。
真っ直ぐにドーーンと立つ様は、威風堂々として神様を感じられます!喧噪を離れ、商業的なものが全く無い、本来の少し怖くて静かな「神域」というものを感じることができます。
1つめの鳥居の手前は駐車場になっていて、公衆トイレがあります。
ここに来るまでには、朱塗りの可愛いミニ橋や、うねる樹皮が異様で迫力満点の巨木「高見のシイノキ」(リスが居ました!)、人の家の道沿いにさりげなく立つ高さ20cmほどの小さな石仏や、お地蔵様など、ちょいちょい渋めのポイントがあって楽しいです!メインの車道からは、ずっと上り坂が続きます。
もし近隣の宿で散策用に自転車を借りるなら、電動がおすすめです。
伊豆高原駅にも「伊豆ぽた」という電チャリのレンタルがあります。
気が良い神社です。
木洩れ日が心地よく、あたりは苔が生えており、木々の息吹と自然に囲まれたパワースポットです。
清々した雰囲気に、心が落ち着くかもしれません。
神聖な静な神社です。
大木に圧倒です。
森の中の神聖な社は雰囲気があります。
人気も少なくおすすめです。
二つの宮が並列しています。
その為参道がとても広く、来宮者が少ないのか苔むしており周りの巨木と相まって神様を身近に感じます。
静かで大きな木に囲まれたどこか神秘的な場所です。
地元の人たちがとても大切にしている場所です。
秋のお祭りもにぎやかです。
这里被许多参天大树包围,是非常神秘的地方。
当地人们也很重视这片土地,秋日祭很有名很热闹。
Srrounded by many trees,there is so mysterious.The native looks there area as treasures.In the fall,there will be hold an Autumn Offerings.
名前 |
八幡宮来宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-53-2861 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺と空気の違う神秘的な場所今夏伊豆でとても充実した夏休みを満喫できたため、お礼と今後また良いご縁をいただければと願掛けに伺いました。
丁度例祭の日だったようで周辺には提灯がでていましたが、伺った時間のせいか屋台の出店とか祭事のようなものはなく、他の参拝客と会うこともなかったので、神社仏閣に特有の空気感を感じながら静かにお参りすることができました。
駐車場広く、公衆トイレも整備されていたため、他で探す必要がなく助かりました。
由緒等の説明の掲示はあまり無かったので、神社公式HPの情報が参考になります。