しかもボランティアガイドの方の説明も頂けたりします...
市立伊丹ミュージアム / / .
伊藤潤二さんの展覧会で訪問しました。
外観、内部に庭園があり日本的でもあり、内部はシンプル且つ近代的な内装でとても清潔感のあるキレイな美術館でした。
訪問日:2024/10/30
素敵なミュージアムです。
元酒蔵っておもしろい!ちょうどいいです広さで、建物もきれいで素敵でした。
なかなか良い風情を感じる古民家博物館です。
レオ・レオーニ展で感動して以降、年に1・2回のペースで通っています。
今回は伊藤潤二展。
ここは魅力的な展覧会が多くて、配置や見せ方も非常に上手だと感心します。
駐車場は伊丹市立宮の前地下駐車場。
c-11エリアの一番奥に停めて階段を上がればすぐミュージアム正面入口です。
国の重要文化材の酒蔵後の屋敷は発掘された古い窯などもあり見応えあり。
説明員も詳しく教えてくれます。
2階に古代から近代までの歴史展示がありますが、これも新しくて綺麗に展示されています。
虫展に訪問館長が昆虫館勤務時代の人脈を活かし、伊丹、箕面、橿原の昆虫館の学芸員さんを招いて、虫のプロ視点から虫の美術工芸品を語る座談会という斬新な企画を催されていて大変興味深く聞かせていただいた。
次回の藤田潤二展も、関西でやっていただけてとても有難い。
阪急伊丹線伊丹からJR伊丹に向かう、酒蔵通り東進、白雪記念館すぐ左折100メートル、庭園が素敵なミュジアーム。
白壁に映える日本庭園が、こじんまりとしているがキレイだった。
また、展示も伊丹の歴史がよくわかり楽しかった🍶
『荒木村重展』に行きました。
事前にプレオープンの鼎談があったりして、内容がわかりやすかったです。
展示物も豊富で充実していましたが、展示室が複数室有り、その移動が分かりにくかったのが難点でした。
ヨシタケシンスケ展に行ってきました!展示会自体も面白いものでしたが、とても新しい美術館で綺麗な場所でした施設併設の駐車場が無いため近隣の駐車場に停める必要がありますが、市営駐車場のすぐそばなので、あまり不便を感じませんでしたまた新たな企画展を楽しみにしています!
地下駐車場から直結しており、直にはいれます。
建物も新しく綺麗でした。
画像はヨシタケシンスケさんの作品です。
JR伊丹駅から徒歩8分。
アーノルド・ローベル展に行きました。
館内は、広々として他の展示やイベントもやっていました。
なかなか展示の仕方も面白く写真撮影OKでしたので気に入ったのを何枚かパシャリ。
職員の方も大変親切でした。
また、行きたいです。
裏には、元酒蔵の旧岡田家住宅(市民ボランティアが案内をしてくれるそうです)、クラフトショップになっている旧石田家住宅(素敵な作家さんの物が買えます)。
ここ二軒は見学無料です。
よろしくお願いします。
造り酒屋の旧家が無料で見学出来ます、しかもボランティアガイドの方の説明も頂けたりします。
トイレも含め清潔な空間です。
隣の市立美術館、クラフトショップと併せてとても気持ちいい空間です。
無料で ゆっくり 酒倉を みせてもらえます。
とても風情あるところです。
酒蔵で講演をやらせていただきました。
こちらのお部屋を時々お借りして行う、研修会に参加しました。
趣ある風情の純和風の畳の部屋ですが、静かで落ち着き集中することができます。
倉敷の街並みに似た通りに、昔ながらの酒蔵が。
何か歴史街道を歩いているみたいで、 ファンタジーな気分に💕
築340年の酒造り古民家が見学出来る。
伊丹市の重要文化財。
ちょっぴりプチ京都かなぁ(⌒-⌒; )夏休みなので、子供連れのご夫婦が、見に来られてました。
酒造りの再現ジオラマが素晴らしい。
雰囲気がとても良かったです。
違和感なく、簡単に見学できます。
名前 |
市立伊丹ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-772-5959 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
伊藤潤二展に行きました。
ちょっと展示室が見づらい。
あちこちウロウロしなくてはならないのと、作品の雰囲気感覚が狭いので、隣の観覧者が気になる。
企画としては非常に面白く、漫画家としてだけではなく、画家として扱っているところが素晴らしかった。
この企画をここで開催させた学芸員の手腕が良い。