とても神秘的な気分になりました。
長島ダム ふれあい館 / / .
ダムに噴水⛲️があってとてもびっくりしたけど、とても神秘的な気分になりました。
ここまでの道も通りやすかったので、オススメです。
ツーリングの休憩に寄りました。
この辺りだと休憩施設的な場所が無いっぽいので小さな道の駅感覚で寄れて良いと思いました。
ダムカードはこちらで貰えますよ。
ダム建設やダムの説明など勉強になります。
長島ダム散策の小休止にも良かったです。
静岡県大間にある 長島ダム ふれあい館。
(202403E)長島ダムに関する情報はもちろん、建設に至る歴史的な情報が閲覧できる。
広く開放的な展示室は幅広い年齢層が学ぶことができそう。
また名物館長?はダムのあれこれを膨大な情報量で解説してくれる。
外は芝の公園となっており、とても気持ちの良い空間。
ダムの全景も眺めることができるので、是非お立ち寄り頂きたい。
長島ダムのダムカードはこちらで配布している。
なお、当館及び付近には売店等は何もないので、公園でゆっくり過ごすならそれなりの準備が必要。
長島ダム ふれあい館所在地 榛原郡川根本町犬間3-34訪問日 2023/8/14ダムカードを貰いに依りました。
長島ダムの仕組みや働きの説明や資料を無料で閲覧できる施設です。
期間限定で全国のダムカードを展示していました。
ダムカレーやダムコーヒーの飲食店は無いようです。
ダムカードをいただきました。
長島ダム以外にも、日本各地のダムカードが展示してあり壮観です。
係員の方(館長さん?)にはとても親切にしていただきました。
たまたま通りかかったので、ダムカード貰いに立ち寄りました。
全国のいくつかのダムカードが展示されてました。
職員の方も話しやすく、世間話などしてたら、時間を忘れてしまいました。
数年ぶりに長島ダムを訪ね、今回こちらには初めての訪問です。
閉館時間間際にも関わらず、とても親切に対応して下さった館長さん(館長さんだと知ったのは翌日のことでしたが)が色々と詳しく教えて下さり、翌日のドライブに活かすことが出来ました。
行くたびに行ってみたいところが増え、また改めて訪問したいです。
何処のダムも周辺にはこの様な立派な施設があります!対岸を眺望してアプトラインの高低差を感じる事ができます!
春夏秋冬の景色が写真で展示されていた。
ダムの成り立ちが解りやすい。
川根本町マップもあって、接岨峡アドベンチャーウォークをしている人たちが大勢いました。
ちょうどトロッコ電車がやって来て新緑といい感じです。
長島ダムの歴史が分かるアルバムなどがあり興味深かったです。
ダムカードももらえました。
ダムの放水を間近に体験できる場所です。
寒い日はお勧めしませんが春から夏は水しぶき浴びて気持ちいいと思います。
アプト式列車の好撮影場所、客車を押し上げでいくところが最高に良い。
トイレを借りつつ、道を聞いた。
丁寧に解説してくれた、ありがとう。
蕎麦屋にはトイレがないのですよ。
駐車場もある。
ダムの横のかわいい駅が印象的。
水の近くは涼しくてよいです。
ダムのトンネルは暗くて怖かったけど涼しかった。
大井川鐡道アプトいちしろ駅の眺望景観はここがベスト。
ダムから放出される迫力を上から観覧出来る素晴らしいダムの1つです。
長島ダムふれあい館駐車場⇒ミステリートンネル⇒いちしろ駅⇒長島ダム駅⇒しぶき橋⇒長島ダム堰堤⇒長島ダムふれあい館と移動しました。
色んな物が展示してあります。
写真撮影OKです。
かえでの木の一部がありますが大きくて存在感があります。
受付の女性と、男性(管理人さんかな?)には色々と教えていただき助かりました。
ありがとうございました。
長島ダム、周辺地域や大井川流域についての様々な情報をパソコン・映像・パネル・パンフレットなどで分かりやすく紹介。
その他にもイベントなどの会場や、休憩施設としても利用されている。
ダムカードはココで貰える。
記念スタンプもある。
ふれあい館前にあるイチョウの木は一足早く紅葉するのでちょっと好き。
少し歩くと長島ダムです。
旧トンネルもありますし、タイミングが良ければアプト式電車の頑張る姿が見られます!
館員の方々は、とてもフレンドリーです。
いろいろと情報を教えていただけます。
2017.10.24.(火)14:10 初来訪(車でフラフラ 一人旅 奈良斑鳩人)大井川沿いを 千頭から上流の散策旅二日目「ふれあい館」には 休憩のために立ち寄りましたが 国交省の管轄建物と分かり 流石贅沢に造られているなぁー っと・・・入口が2階に成っており 地域の観光案内や特に目に付いたのは 長島ダムを造った際に伐採された実物の 大きなカエデの幹が 展示され 樹齢が500~600年と有りましたまた 地下に当たる1階には 長島ダムの模型を初め ダム建設に関する 様々な資料や写真等パネルが掲示され 分かりやすい動画での説明も有りましたまた 館の直ぐ下には 展望所があり 眼下には四季彩公園の緑が広がり ソノ先には壮大な長島ダム前面上部の 絶景を望むコトが出来ました❗
鉄筋コンクリートのシャープな2階建構造で、周囲は緑ゆたか な公園になっており、長島ダムを一望することができます。
館内は、大きな窓から光が入る開放感のある空間があり、長 島ダムの模型や映像モニター、展示物などを見学しながら、ダムについて学ぶことができます。
適度な距離感で接して貰えていい感じです。
外に出て軽いトレッキングしたり、管理人さんが整備している、グランドゴルフが無料でやらせて貰え、道具も貸してくれる。
季節問わず癒されるところです。
ダムに関する資料館として充実しているだけでなく、アプト式列車が正面に眺望できるので電車ファンも数多く訪れます。
いかんせん、山の奥なので交通の便は良くありませんが、ツーリングやドライブに立ち寄るのに最適です。
駐車場の方には団子屋さんもあるのでちょっと小腹が空いても安心。
名前 |
長島ダム ふれあい館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-59-1100 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 9:30~16:30 [木] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ゆるキャンスタンプラリーで訪問しました。
時間が無くてすぐ引き上げちゃったけど、色々展示物があって興味深かったです。