興味のある展示が多く面白かったです。
継体天皇系の展示が充実しています。
無料リーフレットも細かくたくさん用意して下さっていて、帰宅後にゆっくり読み返したり出来るのがとても有り難かったです。
職員の方も、私の質問に丁寧にご対応下さり、とても親切でした。
入館無料とは思えないぐらいです。
高島市の遺跡や神社巡りをされるご予定なら、一番先にこちらに行かれる事をおすすめ致します。
興味のある展示が多く面白かったです。
入館無料の大盤振る舞いも気に入りました。
無料で入れます。
一番の目玉は継体天皇の親族、三尾氏のリーダー格の人物か?継体天皇の皇子の古墳ではないか?とされる稲荷山古墳の王冠と靴と耳飾りの3点です。
レプリカですが精巧です。
色々、展示物を変えてるみたいです。
今回は継体天皇特集やってました。
マスコットキャラクターの三尾ミオちゃんも玄関に貼ってあります。
あとは弥生時代とか古墳、奈良、平安あたりの出土品くらいであんまり珍しくないです。
それから、お隣の大津市や京都、大阪の歴史博物館と比較すると、あまりにも狭い建物スペースです。
せっかく現皇室の直接の皇祖に当たると思われる継体天皇の御生誕の地に建ててる訳だし、もう少し規模の大きい歴史資料館にしてほしいです。
「力がない」と自ら言っていた、語り資料館(^∇^)はは光信の鎧を隠す展示施設失格な死霊館(^∇^)はは🎵
継体天皇ゆかりの地の #上御殿遺跡。
縄文中期後半(4000年前)以降、各時代の遺物が連続して出土。
#高島歴史民族資料館 展示の #青銅器短剣 #石製鋳型 に注目。
はるか西方 #オルドス様式 の可能性。
しかし伝来ルートは不明。
今のところ #オーパーツ です(検索:ものづくりとことだまの国、2020年11月6日報告)
無料の歴史博物館で、駐車スペースは7台ほどでしょうか。
高島地域と古代のヤマト政権(特に継体天皇)などとの関わりを1階では主に扱い、2階は古墳出土品とたまに変わるテーマに沿ったものについて展示が行われています。
ただ、他の博物館よりも「広く知ってほしい」という感じの展示でなおかつあまり大きくない建物のため、「しょぼい」「ちゃっちい」という印象も受けました。
ただ古代や高島に興味のある方、近隣の史跡を紹介している為それを知りたい方は行く価値ありです。
高島地区にある古墳の説明や出土品の展示を無料で見学できます。
近くに稲荷山古墳があり、実物の石棺をみることが出来ます。
今回は江戸時代の雛人形の展示もあり、良かったです。
こんな所に行くのに時間を使うなら琵琶湖を眺めている方が有意義な時間を過ごせる。
継体天皇と高島との関連についての展示が詳細で面白い。
説明して下さる女性学芸員の説明が立て板に水、縦横無尽で楽しい。
高島と大阪府高槻市・今城塚古墳の出土品の共通性が納得でした。
あと、近辺に残る「鴨」の地名について。
古代鴨氏を考えがちだが「中世、下鴨神社領でした」と言われ、はっとさせられた。
歴史って重層的に見ないとだめだわ…。
とても静かな環境にあり、展示物も興味を持てます。
何よりも丁寧に解説をして下さいます。
ここの資料館には継体天皇に関係することが勉強できます。
また、近くには田中神社、安曇陵墓、神代文字の石、稲荷山古墳など古代史に興味ある人は感動します。
あまりにひっそりしていて、何があるのか不安でしたが、高島の長い歴史がしっかりまとめられていて驚きました。
学芸員の方のお話しも大変幅広く楽しく学ぶことができました。
周囲にある遺跡とセットでまわり、高島が古代から近世まで、近江の中でも重要なところだったことに驚きました。
鎌倉時代から朽木谷を治めてきた朽木氏が江戸時代に本拠とした朽木陣屋跡がある。
近くには朽木氏の詰城として築かれた西山城遺跡がそびえてる。
名前 |
高島歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-36-1553 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土日] 9:00~16:30 [月火] 定休日 |
関連サイト |
http://www.city.takashima.shiga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1134107206404&SiteID=0 |
評価 |
4.0 |
メインの展示は継体天皇の出自に関わりのある古代氏族とその遺跡、出土品で、こちらも中々熱量がある。
嬉しいのは、豊富な図説やリーフレットが無料で配布されていること。
高島市とその周辺自治体の歴史や地理、民俗などに関する資料がまとめられたものが多く置かれており、興味のある人は一度立ち寄ってほしい。