久しぶりにお参りさせて頂きました‼️神様ありがとう...
金谷神社(金谷天満宮) / / / .
境内が広々としていて、石橋のかかる池も美しく整備されている。
本殿及び拝殿が石垣の上に建てられており、水害に備えた造りが伺える。
久しぶりにお参りさせて頂きました‼️神様ありがとうございました。
近くまで来たので、参拝をして、御朱印を戴きました。
萩駅から萩城下に向かう途中で見かけ参拝しました。
規模もさほどでなく神職も不在、取り立てての文化財もないようですが、石造りの神橋と朱塗りの楼門、小さいながらも回廊付の社殿はなかなかに見事です。
明治以降の新造に過ぎない松陰神社よりもよほど見ごたえがあります。
名所旧跡が集中している旧城下町からは外れているうえ、遠来の観光客を惹き付けるような売りがないゆえ全国的な知名度はかなり低いと思われますが、なかなかの掘り出し物であり評価は★三つです。
立派な天満宮です。
見応えありますね。
これだけの天満宮が、無人というのは、もったいないです。
今まで見てきた天満宮の中でも、大きさといい、建物、雰囲気がすこぶる良いです。
書き置きの御朱印あります。
無人でしたが駐車場も書き置きの御朱印もあります。
とても良い神社でした。
2019年 7月参拝。
城下町に 鎮座する こじんまりとしたお社。
近くに、橋本川が 流れています。
あいにくの天気での 参拝でしたが、とても、歴史を感じさせる 社殿でした❗御朱印を 戴きに 来ました❗こちらは、拝殿 賽銭箱の隣に 書き置きがあり…日付のみ、自分で入れます。
初穂料は、300円 を賽銭箱へ…と、書かれていました。
金谷天満宮御祭神 菅原道真公文政7(1824)年正月 金谷天満宮で西浦新開作鍬初めの連歌会 萩藩主毛利斉熙公の発句「開けしは 神の功績そ 国の春」。
書き置きの御朱印があります。
朱塗りの、とても歴史を感じる神社です。
八重子の ハミングの 撮影場所です実際に 八重子さんが住んでいました毎年8月に 幽玄の 世界がひらかれお宝が 見学できます かがり火がたかれあつかんです 見学に行きませんか。
太宰府天満宮から勧請して建立されました、入口から直ぐの所に池がありそこを渡って楼門に入ります、横は金谷神社で夏まつりもやっているようです、境内が広いので遊具類もあり子供達が遊んでいます。
金谷神社と一緒です。
「石灯籠の博物館」という呼び名があるらしいが、それを実感した!
元萩市教育長で宮司の陽信孝さんは映画「八重子のハミング」の原作者。
名前 |
金谷神社(金谷天満宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0838-22-7328 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=25997 |
評価 |
3.9 |
初めて行きました。
静かで、時が、止まったような感じ💦境内近くに、しだれ桜咲いてまして、思わずパシャリ!御朱印は、書き置きでした!300円。