京都は見所満載 こちらはアクセスよし。
とても雰囲気のいい場所。
紅葉も綺麗でした。
近くに有名なお蕎麦屋さんがあります。
特に何ってのはない。
ここから大社までの間の道は日吉馬場(ひよしばんば)と呼ばれています、道の両側に穴太(あのう)積みの石垣が続く情緒ある坂ですね、いつ来ても清々しい気持ちになれます国の重伝建地区に指定されており、春は桜の名所ともなります。
この暖かさで、思いがけず桜が八分咲きでした。
明日明後日雨らしいから、今日観に来て正解かも!!
個別にピンポイントで、この鳥居の話だけをするのは相当難しいんですがA(^^;周辺の話をすると、安土桃山時代から江戸初期にかけて活躍した「穴太(あのう)衆」と呼ばれる石組みの名工たちによって築かれた石垣が、町のあちこちに数多く残されています。
今やそのいずれもが苔むして、ええ感じの「侘び寂び」を醸し出しておりますね。
また、秋になるとこの写真ように沿道のモミジが色づいて、見事な景色となります。
坂本比叡山口の駅からすぐ西にある日枝大社の鳥居。
正面の山に社殿が建っているのが見える。
天智天皇が大津宮を造営されるころ、大和の三輪の神が祀られるようになり、こちらは今も、西本宮に祀られていまはす。
最澄により比叡山がひらかれると、日吉大社は延暦寺の護法神と位置ずけられました。
主な社殿は重要文化財に指定され、特に西本宮と東本宮の本殿は日吉造りとも呼ばれいずれも国宝に指定されています。
他に、境内にかかる3つ石橋は重要文化財で秀吉寄進と伝わる日吉三橋といわれています。
この参道の紅葉は見事なもんですよ。
比叡山に登らなくてもこの周辺散策だけでも充分観光できます。
京都は見所満載こちらはアクセスよし。
穴太衆の造営した石塁の参道にシンボルとして建つ鳥居だ。
自然の中参拝でき、心が洗われる。
至る所に猿にかかわるものが在るため、探して歩くのも楽しい。
日吉神社の一之宮はこっちかな?
名前 |
日吉大社 二の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
道の両側の桜並木が本当にキレイ!風が吹くと桜吹雪が舞って感動しました。
ケーブルカーで比叡山に行く人は大抵通ると思うのですが、歩いているだけでお花見になります。