池田動物園の近くに来たときには寄っています。
今年は地元の神社に2回お参りしました。
氏神様であり、おみくじなりして帰りました。
元旦は多かったですが、3日はスムーズにお参りできました。
住宅街の中に、このように厳かな神社があることが驚きでしたし、ありがたいです。
住宅街の中にありとても静かな佇まいの所です。
訪れた日は、七五三詣での家族連れもおられました。
参道の鳥居の脇に数台駐車出来るようです。
御朱印やっと頂けました。
野鳥観察のためにどきどき訪れます。
とても親切な宮司さんがいます。
岡山駅西口にはあまり神社が無いので、池田動物園の近くに来たときには寄っています。
秋に来たときは紅葉が綺麗でした。
マンションや住宅に囲まれた岡山市内に鎮座する神社です社格は式内社、本殿は神明造で格式の高さを醸し出しています境内には摂末社が七社祀られており地元岡山市伊島出身の東京都知事安井誠一郎揮毫の忠魂碑が建立されています本殿北側には巨岩が散在する磐境の遺跡がありまるで切ったかのように割れている巨岩もあります拝殿に飾られている扁額は岡山県津山市出身の第35代内閣総理大臣を務めた政治家平沼騏一郎による揮毫です近くには岡山工業高校と烏城高校があり時折生徒の活発な声が聞こえてきますよ。
大きくて立派な神社。
裏の遺跡に気軽に入る事ができちゃう。
パワースポットです。
尾針神社おはりじんじゃ岡山県岡山市北区京山2-2-2祭神天火明命尾張氏,物部氏の祖神丹後の大社籠神社の祭神でもあります磐境とされる巨石群もありあるいは弥生時代前から鎮座していたのかも分かりません。
岡山では比較的珍しい神明造りの本殿の式内社です。
鳥居脇から車で進入し駐車出来ますが、前面道路は時間帯で一方通行だったような・・・注意して下さい。
御朱印は社務所で頂けますが、TELアポを取った方が良いでしょう。
少し小高い丘(山?)の上にあり、境内から岡山スカイガーデンがよく見えました。
境内入口は南側。
マンションの横に鳥居が立ち、ちょっと窮屈に感じる参道を進み階段を上がりると神門。
正面に拝殿があり、後方、垣の中に三間社神明造の本殿がありました。
本殿の後に境内社が南向きに並んでいて、その後方の奥に、古代の祭祀遺跡「磐座の巨石」が転がっています。
境内社それぞれの造りを見ると、趣向を凝らし精巧であることに驚かされました。
一節によると尾針神社は、境内は上伊福村に位置しているため、伊福部連と関係する神社と考えられ、当地へ移住してきた伊福氏の氏神ではないかと言われています。
確かに社殿前の石桶と鬼瓦には、「丸福(福の字の紋章)」の紋があり、また調べてみると、岡山市史Ⅴに「社殿の瓦に福の字の紋を用い、氏子の屋瓦にも同様の紋を用いた。
」と記されている事から、伊福氏説はかなり有力だと思います。
池田動物園を目指していけば行けるけど迷います。
分かればすぐだけど迷いやすいかも?
以前住んでいた家が尾針神社の氏子でした。
40年前までは秋祭りに行っていました。
町内ごとに「だんじり」を出し小高い丘の上にある境内まで引き上げます。
屋台も沢山出ていました。
今も賑やかなのかどうかは不明です。
磐境の遺跡がある。
岩の割れ目の方位に適当なこじつけはないものかと思う。
尾張氏発祥地であれば面白いが、事実はわからない。
秋はイチョウの木が綺麗です。
名前 |
尾針神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-254-2899 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
通りから住宅街を抜けて、ひっそり佇んでる神社です。
昨今のパワースポット的な映えは薄いですが、交通量の多い大通りから来てみると、とても静かで気持ちも落ち着きます。
散歩コースや散策の寄り道スポットとして良いのでは?当たり前かもですが、境内や周辺はご近所や町内の方々が清掃・整備をされてます。
神様と共に、そんな関わる方々にも想いを馳せましょう。