平日11時頃到着し 堤防入口辺でオバちゃんが集金し...
平日11時頃到着し 堤防入口辺でオバちゃんが集金してます。
3kgで1500円(小人1000円)で赤いネットをくれます 多少こぼれても良いとの事 駐車場(0円)は満車で道端でOKでしたトイレ2基設置 アサリ2時間頑張ってネット一杯になりました海水は漁港組合側にありますこちらにもトイレ4期設置あり海岸から上がって来る途中柔らかい砂地に足がめり込み抜けず尻もち着いてしまいました着替え等持ってきたほうが良さそうです 家で測ったら3.3kgありました とても楽しかったです。
大粒アサリが、誰でも簡単にたくさん採れます。
海藻がある所はアサリがたくさんいます。
沖合いに行くほど大きなアサリが沢山採れます。
それも取り放題な感じです(笑)監視員さんが優しいので、多少なら許してくれます。
ハマグリもいますが、アサリがメインの潮干狩り場です。
ハマグリ狙いならなら東幡豆がオススメですねぇ🎵この辺りでは、珍しく1500円で4キロまで採って良いので、人気があります。
車は堤防に停めれますが、思ったほど台数が停めれないので、土日は早めに行く事をオススメします。
2023年4月20日潮干狩り平日でも堤防の駐車場はいっぱいで運良く駐車する事ができました。
アサリは3時間で4キロ程取れて大満足。
真水での洗い場は見当たらなかったので多分ないでしょう。
海水持ち帰り用の容器に洗い用の真水を持ってくることをオススメします。
近くの港で海水汲み上げポンプがあるので綺麗な海水を持ち帰る事ができます。
オススメの潮干狩り場です。
潮干狩駐車場は港にも在りますが堤防沿いにも駐車します。
条件が場所により有ります。
愛知県西尾市の吉田海岸潮干狩りに行ってきました三河湾でも比較的広大な潮干狩り場です2023年は多めなのか、少し沖に出ると大きめのアサリがゴロゴロいました!10キロ弱採ってしまったので、小さいのは逃して大きいのだけでちょうど4キロにして帰りました!
2023年、解禁3日目の3.25(土)に友人を含め3人で潮干狩りに行きました。
干潮が14:10で1.5時間前から始めることができるので、11時に集合して待っていました。
海岸の入口で入場料1500円/人を払い、おばちゃんにどの辺が採れるのかを聞くと、16番か17番に車を止めて沖の竹が差してある周辺が採れると教えてもらいました。
結局、17番に車を止めて時間になるのを待ち、12時頃になるとまだ潮が引いてませんが何人かが海に入って行ったので、俺たちもウエダーを来て海に入って行き潮干狩りを開始。
潮干狩りを開始すると小さ目ですが直ぐにアサリが採れ、その周辺で次々とアサリを大量に採ることが出来ました。
2時頃になると規定量の4Kg位は採れた感じだったので、海でアサリを洗い潮干狩りを終了。
着替えをして車ですぐ近くの漁港に行き砂出し用の海水を汲んで帰宅。
家に帰って計量するとアサリが約5Kgありました。
砂出しして初物のアサリを酒蒸しにして食べましたが、身がプリプリで最高に美味かったです。
潮干狩りは楽しいし、食べて美味いし最高です。
三河湾の眺めが良い!!なんか、鯉みたいなのがいた。
この時期は潮干狩りダメなので、絶対にしないでください。
風がとても強かった。
貝もシーグラスも特になかったが、水平線と愛知県にしては綺麗な色の海を見ることができた。
自分はロードバイクを趣味で乗っています。
安城から吉田海岸まで走らせています。
自分はなぜか吉田海岸までの雰囲気が好きです。
狭い海岸だけど近いから散歩にちょうどいい。
アサリ、いない…。
アサリ以外の貝もいない。
数年前は4kgぐらいは楽勝だったのに。
潮干狩りに行きましたが、今年はアサリが不漁でした。
代わりに根気よく探せば、それなりにハマグリが採れました。
現地は簡易トイレが2台しかないので、ご注意ください。
潮干狩りが出来る様ですが、他には何も有りません。
静かな海岸です。
穏やかな海を眺めたい時は三河湾がオススメですね。
眺めは良いですが…海岸はゴミなどが多くて、綺麗とは言えません❗ただノンビリしたい時は人も居ないので良いかもね。
漁港の岸壁から、魚の切り身やアラをエサに、イシガニ(モガニ)が釣れていました。
味噌汁にすると、いい出汁が出て美味しいそうです。
釣りかたは、ザリガニ釣りと同じ要領だそうです。
2人でアサリは10個しか取れなく、ばか貝が25個でした。
気分転換に海が見たくて此方を選択。
初めて電車に乗り吉良吉田駅を降りて海岸まで15分位でした。
海風がとても心地よかった❗夏の終わりを告げているかのような天気☁️でした。
2018年は本当に不漁のようで潮干狩りは行ってもつまらないと思います。
普段は結構採れるんですが去年今年とよくありませんね。
ただ梶島と違って岩場もなく比較的楽なのでファミリー向けです。
2019年以降に期待。
(写真は2015年のもの)
時期になると『潮干狩り』の看板がたちます。
とても多くの車が駐車され楽しまれている姿を見ることが出来ます。
今年は、アサリが取れなくて残念です。
来年に期待します。
自然な海岸で無いところです。
岩、砂浜、砂利のある海岸が有ると良いですね❗
吉田海岸は潮干狩りのメッカで採取可能なアサリの量が県内最大である。
二人で3000円で5〜6時間楽しめ、10キロ程度はアサリが採れた。
本来なら★5個だが、2017年の壊滅状況をみると、2018もお勧めできない。
大潮時に沖でアオヤギを採るならおすすめだ。
(写真は、2016, 我家で砂抜き中のアサリ達)
潮干狩が楽しめる。
2017年はあさりが不良でバカ貝の潮干狩だったが充分たのしめる。
トイレはあるが、足洗い場などないので行く時は水を持参したほうがいい。
名前 |
吉田海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-32-0146 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
偶に海を眺めに来ます。
視界が広いと気持ち良いですね。
ゆるゆると夕陽が沈むのを眺めて愉しみました。