食事処東海道を利用、券売機で焼肉定食950円を購入...
ファミリーマート 静岡丸子東海道店 / / / .
食事処東海道を利用、券売機で焼肉定食950円を購入し待つ事5分程で呼ばれました。
焼肉はよくある甘いタレで結構量があります。
ご飯もまぁ普通の炊き方で量があります。
+50円で大盛に出来るのでお腹の空き具合によっては大盛にするのが良いかと思います。
味噌汁は顆粒出汁のような風味が強く、申し訳ないですが残してしまいました(隣に座ってた方はお代わりしてましたが...)。
金額もさして安いわけでもなく微妙な感じですね。
腹が減ったのでファミマ横の東海道に久しぶりに寄りました。
よくある値段のよくある定食です。
アジフライは若干臭みがあるかな?くらいでしたけど揚げたてでサクサクでした。
ニンニクちょうだいって言うと快くくれました。
ご飯はどちらかと言うとねっちょり系。
好みによりますが僕好みではなかった。
50円で大盛りです。
店舗は改装したのか綺麗です。
最近見かけないが世界のヘイポー似の店員がいるファミマ。
外人店員が多いせいか客も外人率が多い。
ゴミ箱は店外にありトイレも食堂と共用で店外。
すぐ近くに信号あるのでBPUターンに便利。
国道1号線下り沿に有り、静岡市から焼津市方面に向かう際に便利です。
少し先に道の駅がありますが、喫煙出来る所が無くなったみたいですので喫煙したい方は此方に立ち寄てみては?
大型トラックが少し離れた所に5台位停めれて便利!ただ目の前が墓地なので気になる方は夜中はお勧めしません…食堂併設でトイレも男性小2、大1。
多目的トイレもあるので便利!
国道1号を東京→愛知方面に向かうときに、ちょうど良い場所にある。
駐車場広め。
お店の前の歩道が違法駐車で埋まり通れません。
お店側で注意しないのでしょうか?警察に通報したいくらい迷惑でした。
外国人の店員を雇うならば、ファミリーマートは日本人以上に丁寧に教育するべきでしょ?それが出来ないのであれば店晡数を減らしなさい!利益至上主義で被害を被るのは労働者なり消費者なのですよ!
ナラヤンとかゆう外人いらっしゃいませもありがとうございましたもなかった ちゃんと教育しとけ。
併設された食堂は、定食メニューがメインです。
おススメは、黒はんぺんフライです。
関東圏の人間には珍しい逸品ですが、地元ではソウルフード!?はんぺんの名前ですがふわふわ感は無く、固めの蒲鉾様。
そのまま食した方が愛わい深いです。
ずっと前は”ドライブイン丸子”だったか?大型トラック、長距離便の休憩地、東名高速ができる前は菅原文太の活躍するトラック野郎の時代だった。
国道1号線にはいたるところに”ドライブイン”があった。
コンビニには珍しく、その名残か”東海道”の名称で食堂がある。
定食が旨い。
敷地の周りは大きな松の木が何本も立っている。
この先の宇津ノ谷峠の旧道には明治・大正のトンネルが残され、戦国時代、織田信長・秀吉の言い伝えも残っている。
往年のドライブイン東海道が、リニューアルして食堂併設のコンビニになりました。
食堂の豚汁は、冷えたライダーを優しく暖めてくれました。
10時~22時オープンの食堂を併設。
男女別のトイレのほか、多目的トイレもあるので大変便利です。
2018/1/17より以前のサークルKからファミリーマートへと改装されました。
かなり昔にはドライブインとして活躍していた場所だけに今になってもトラックドライバーの利用が多いコンビニです。
とりわけスピードの出ている国一からの出入りに注意した方が良い場所です。
隣接の「定食厨房とうかいどう」がイートイン扱いでゆっくり食事ができますロードバイク乗りには便利です。
ドライバーさんのための食堂があるコンビニです。
昔は24時間のドライブインだったんですよ。
となりの食堂が最悪!揚げ物は、油が汚いから苦くて不味い。
カレーも自家製なのかシャバシャバで味が薄い。
ハンバーグなどは、たぶん使い回し固すぎて不味い。
名前 |
ファミリーマート 静岡丸子東海道店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-268-3050 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://as.chizumaru.com/famima/detailmap?account=famima&bid=27864 |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
欲ばりコンビ定食に豚汁!ココの豚汁は本当に絶対旨いんで食べて欲しいです!熱々!