カナキンは安定の美味さ自分好みに味替えれるから好き...
カナキン亭本舗 島田東町店 / / / .
いつも混んでいるが店員がテキパキ捌いていて回転が早いので待ち時間はそれ程長くない。
味は他の店舗と変わらないと思うがここの味玉は黄身がペットリとした半熟だった。
他店では固茹でしか見たことがなかったのでカナキンは茹で卵は固茹でがポリシーなのかと思っていた。
駐車場が店の奥にもあるので車が停められないことはないと思います。
辛いプロペラ麺が食べたくて来店。
平日17時過ぎに早めの晩御飯で行きましたがそれでも席が半分ほど埋まっており、そこそこ混み合っていました。
唐辛子的な辛さで結構辛いけど旨辛という感じ。
食べれないほどの辛さではないので辛いもの好きな方は是非食べてみてください!
ここの醤油系ラーメンより、細麺のピリごまラーメンが美味しいと思いました。
醤油豚骨でしょうか?そんなにくどくなく、ちょっとだけラー油で辛め。
酢とコショウを足すと、あっさり&シャキッとして相性抜群でしたね!他の調味料も豊富です。
(ニンニク、豆板醤、唐辛子、コーレーグースー?など)こだわりありそうなメンマは、細めだけどスープに負けないぐらい味が染みてて、程よい食感で美味しい👍支払いは現金の券売機ですが、一万円札まで対応してて不便なし。
駐車場はすぐ近くに第2もあって使いやすい。
近くで仕事をしていて、県外の仕事仲間とランチで初めて寄りました。
カナキンチャーシュー麺1000円と餃子350円を頂きました。
ご飯がサービスで付きました。
乗っていたキムチ自体もラーメンもまあまあ美味しかったですが、別々に食べたほうがいいなと思ってしまいました。
大盛りを食べた20代の同僚は絶賛していました。
前から名前だけは聞いたことがあるカナキン亭さんに遅いランチで寄りました。
店に入るとスープの出汁とニンニクの匂いがして、食欲をそそります。
初めてでよくわからないメニューですが、運動後の疲れを癒すためにプロペラ麺を選択。
キムチ入り激辛とのことですが、このプロペラの名前はどこからきたんでしょうね。
店内には食べ方として調味料をぜひ使ってねということで、特に酢がおすすめだそうです。
プロペラ麺に酢を入れると辛さが結構マイルドになりますが、これはこれで悪くないですね。
磐田からだとなかなか行けないですがまた機会があれば寄りたいと思います。
醤油ベースのスープ。
味が濃いが、後入れの酢と相性が良い(店舗でも酢を入れることを推奨している)
12時半に大先輩達5人と来訪待ちが中に2組、外に1組室外機からはお酢とチャーシューのいいに・ほ・い_:(´ཀ`」 ∠):でも、焼津インターんとこのカナキンうまくなかったからなぁ、、、15分くらいして中に通され、券売機でチャーシュー麺大盛、小ライス無料を付ける。
先輩4人は卓へ、私と歳の近い先輩2人でカウンターへ厨房でテンポ良く、麺を茹でる、茹でる、このメガネ兄さん仕事できるやつや!ちょっと期待して待つ事10分弱、、、出てきましたよ!!一口スープを啜って確信!!!う、うまい!!!!焼津インターんとこの店では感じられなかった旨味がっっっ!!!醤油ベースのハッキリした味!旨味の中に甘味、ちゃんとしたスープになっているぅぅぅぅぅ!麺ともちゃんと絡んでいて美味しい!!!お酢を入れて味変!これもうまい!食べてる間もひっきりなしにお客さんが入ってくる大繁盛店でしたごちそうさまでした。
らーめんはオーソドックスなしょうゆラーメン。
メンマがすごく味がしみていておいしい。
チャーシューがとろとろでこれまたおいしい。
丼が油ぎとぎとかな。
味は美味しいどす。
まあ、脂多めの、よくある系の中華そば。
680円。
量はふつう。
ボリューム感はあまりない。
ともすれば少なく感じる。
麺はやや低加水か。
スープは動物系が強め。
油膜があり、コクもある。
調味料、ニンニク、豆板醤、唐辛子、酢などと合わせて食べると良いという。
たしかに、そういったものと合いそうな、味わい強めの中華そばである。
繁盛はしていた。
素晴らしいです美味しいし、店も綺麗また寄らせてもらいます🎵
早くて美味しいの一言で他に言葉は要りません❗
中華そば並が680円220円追加してチャーシュー麺にした方が満足感が大きい。
担当者によって味わいが変化するのも巷で良く言われています。
元島田店よりスープにコクがある 盛りつけも良かった。
近くの元島田店が3月31日で一旦閉めるかも知れないと話を聞いて東町店へ行きました。
ゴマラーメンがラー油入りでちょっと辛かったですが美味しかったです。
ライスサービスを知らなかったので大にしてしまいすごい量になってしまいましたが、リピート有りの味だったのでまた行きます。
安定の中華そば。
味変グッズもたくさん。
時間帯により、ライスや味玉のサービスも嬉しいです。
カナキンは安定の美味さ👌自分好みに味替えれるから好きチャーシューも美味いこの店はメンマの味が、濃い😅
コロナ感染対策がしっかりしていますね。
食券購入方式、ライスのサービス、麺の量1.5倍、2倍の選択可能な、典型的カナキン亭です。
味も変わらず美味しいですし、店内も明るい雰囲気です。
チャーシュー麺にトッピングメンマ注文しました。
ライスはサービスです♪ラーメンはごく普通の鳥がら出し?ですが細麺にほどよくこってりでもなくさっぱりでもない程好さの美味しいラーメンです。
チャーシューは脂身もある薄切り肉です。
メンマは細切りの醤油味でラーメンに載せ温めてご飯の上にのせメンマ丼にして食べると最高ですトッピングメンマにサービスで少し白髪ネギでも付けてくれたら星5なのだがそこはネギも別途だよね(^^;
気取った場所では無いけど、美味しくてコスパが良く、間違いないと思います。
お店のオーナ―が入れ替わるのかなあ⁉️味が変わる気がします。
でもこの日は美味しかった❗
加藤瑞希u0026翔u0026聖渚でいきました~🎵つけ麺おいしいです🥰
プロペラ麺とかカナキン麺が有名ですけど友人の薦めでピリごまラーメンを食べたらむちゃくちゃ美味しかったです、辛さが苦手じゃない人は試しに食べてみてください。
まだそれほど混んでいませんが、味や調理具合はこれぞカナキン麺。
店舗もあり、人により食味が多少変化があります。
ですが、このお店は最高に好きでうまい!変わらぬ味はいつもの味。
長く親しむにはこの味がいいんです。
静岡県志太地区では言わずと知れたカナキン亭。
過去に2度ほど別の店舗に行ったことある。
平日12時前に来店。
すでに半分以上席が埋まっていた。
今日は初のプロペララーメンを注文。
券売機によるとカナキン亭のなかで一番辛いらしい。
ラーメン到着。
そんな辛くないな。
むしろ甘辛。
んー、物足りない。
と思いきや時間差で口がビリビリと。
味は普通かな。
カナキン亭の特徴はキムチが入ってるところだが、なんか普通のキムチで、キムチ自体に特徴がない。
チェーン展開した店はどこも似たり寄ったりの味でパッとしない印象。
盛り付けもなんか雑それでも美味しかった。
お客もいないのに席を指定される 、営業中天意の私語がやかましい。
20数年ぶりに来ましたー昔、食べたのはプロペララーメンだったかなと汗が吹き出たのを覚えてますやはり、他のも大変美味で、ラーメンなのにしょっぱく、感じない素晴らしいなと後、別にビックリしたのはトイレが綺麗だった事店長さんの主義なんですかねー感心しましたー。
中華ソバ 味たまトッピングで頂きました 美味しかったです(^^)
ニンニクの香りが食欲増進wスタンダードな王道ラーメンというよりは、ややジャンク系?前半はノーマルスープで、後半は好みでお酢を足すと味の変化が楽しめます。
週末は地元客で混雑する人気店。
メンマそばおいしかったです。
チャーシューも柔らかい。
名前 |
カナキン亭本舗 島田東町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-39-5441 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼時は大変混んでますが、第二駐車場(砂利敷地)があったのでスムーズに停められました。
券売機にて、先に麺の量のボタンを押してから商品ボタンを押す仕様。
チャーシュー麺(1,000円)を注文。
平日はライスが付けられます。
The中華そばという感じでもあり、結構濃厚でもあり。
私は酢をたっぷり入れて味変したほうがサッパリして好みでした。
キムチ入りのラーメンを扱うだけあって酸味との相性が良いのかもしれません。
スタンプカードは火水曜日がスタンプ2倍(?)とかで頻繁に通う方には貯めやすいようです。