宇宙好きなら一見の価値はあるでしょう。
JAXA 臼田宇宙空間観測所 / / .
アンテナの大きさに感動しますね❗目立ちませんが、惑星間の距離を体感できる展示物も良かったです。
遠くから見てみたいなと思って行ってみました。
佐久市街地から30-40分かかりますが、標高も高いので涼しく心地いい。
施設は無料で見学出来て来場記念でカードを頂きました。
とにかく近くで見ると大きくてその迫力に圧倒されます。
大迫力ですね。
ふもとの市街地からも見えるくらい存在感があるので、近くで見ると圧巻です。
道が分かりにくいので、この先にホントにあるのか?と思いながら走っていると木々の間からいきなり顔を出してくれます(笑)
臼田の山奥に圧巻の構造物‼️😄JAXAの宇宙空間観測所です。
📡旧パラボラアンテナ🙆 大迫力っす😃施設内も見学可能との事ですが朝…早くてopenしてなかったです。
また行きたいですな‼️😄
素晴らしい‼️まず、大きさに感動。
夜は幻想的な風景でグッドです!
2020年夏に来訪。
コロナで資料館には入れなかったけど、敷地内でアンテナを眺めているだけで充分満足しました。
■オフロードバイクで行く人へ、限定情報。
臼田へ行く途中にある右に登っていく支線(帰り道だと左に折れる支線)は、通り抜けられます。
しかも抜けた先は、もう一つのアンテナJAXA 美笹。
(真正面に出ます)あまり使われない道の様で、すこし荒れ気味ですがオススメルートです。
山道をうねうねと登った先に突然現れる巨大なアンテナ。
耐用年数が来たためでしょうか尾根を越えた先に新施設を建設中ですが、まだまだ現役で頑張ってます。
個人的なポイントは『アンテナ裏面』。
規則正しいトラス構造は、設計者と職人さんたちのコラボの賜物!と呼ぶに相応しいです。
アンテナ裏面にカラス(?)が間借りを企んでいたと思しきは2019年撮影。
判りづらいですが、至近に設置されている別のパラボラアンテナは2020年晩秋の撮影。
小さな花たちは、2019年6月初旬の撮影です。
晴天で、たまたま角度を変える動作が始まり迫力のシーンを見ることができました 上を向いていない状態は珍しいとのこと。
最終の集落から臼田電波望遠鏡までの区間は、待避場所が少ないので車の離合に注意必要。
見学時間外だったので敷地内には入れなかった。
コロナの影響で展示館は見られませんでしたが、パラボラアンテナの迫力は、圧巻でした‼️
気軽に立ち寄れる場所ではありませんが人も少なく興味ある方にはオススメ2020/6/8現在施設内に入ることはできません。
JAXAの臼田宇宙空間観測所。
宇宙の遠く先を飛んでるあかつき、はやぶさ2にここから指令が送られる。
日本最大のパラボラアンテナは直径64mでデカイ。
アンケートに答えるとダムカードならぬアンテナカードもらえます。
アンテナカードは黒と青の2種類あるそうです。
巨大なパラボラは圧巻、宇宙好きなら一見の価値はあるでしょう。
資料館がありますが、展示物はそれなりです。
駐車場から資料館の反対方向に向かって太陽、水星、金星、地球、火星、...、と太陽系の縮尺モデルがあります。
冥王星まではそれなりの距離が...。
冥王星から帰ってきたら足に植物の種がたくさん付いていて取るのが大変でした。
駐車場から眺めるのが正解なのかも。
私はパラボラアンテナの大きさに興味があり行ってみました。
とにかくデカイです。
現地まで道のりは車がすれ違うことも出来ないような細い道もあるので運転に自信のある人が運転されるのがオススメです。
出来立ての中部横断自動車道(無料区間)佐久臼田インターチェンジを降りて、山のほうに向かうと、一本道で施設に辿り着きます。
googleの道案内だと、所要時間がインターチェンジから1時間ほどと表示されますが、20分足らずで到着します。
(アクティビティが自転車になってるのかと思いましたが、車でした。
)ルートは、幅員はあまり広くありませんが、他に道がないのでやむを得ないと思います。
受付後、見学者用のタグを受け取って、展示室や屋外施設を見学できます。
展示室は、割と地味です。
以前と変わっていたものと言えば、 臼田宇宙空間観測所と「はやぶさ2」との通信状態のモニタや、アンケートの記帳台ができてました。
屋外展示は、目立ったものは、巨大なパラボラアンテナしかありませんが、何度見ても圧倒される迫力を感じます。
アンケートに記入して守衛さんに渡すと、アンテナカード貰えます。
久しぶりに臼田宇宙空間観測所へ。
二度目なのでわかっているが、わかっていてもここへの道は険しい。
怖い。
対向車が来たらどうやってパスしようか、とても怖い。
最初に来た時は、この道で本当にいいんだろうか?でも他に道が無い状態で、不安に駆られたギリギリくらいで小さな看板があって…集落の中を抜け、山道を乗り越えると、そこには宇宙機と繋がっている64mアンテナが!通信中だったけど、はやぶさ2との通信では無かったのであかつきとの通信だったようだ。
このアンテナの先に金星を観測している宇宙機が居るのかと思うと、とても感慨深い。
技術的な興味があって行ったのですが、無線技士的には少々拍子抜けです。
というのも、空中線の機械的寸法や使用周波数帯・利得程度は展示館に掲示がありますけど、スタッフは愛想のいい警備員さんが一人いるだけで(その方も巡回で席を外す時間帯あり)JAXA関係者の立ち合いはないので不明点があっても質問する相手が居ないというのは想定外でした。
屋外、巨大なパラボラアンテナは確かに一見の価値はあります。
無線屋的にも勿論ですが、メカ系の方もあれだけの重量物を精密に微動する機構や可動部分の配線処理など見ていて飽きる事がないでしょう。
ただ、立ち入りできる区域にかなり制限がありますので、少々悶々としますが。
太陽系模型の屋外展示もありますが、木星と太陽以外は解説を残して星がどこかに消えちゃっています。
パンフレットは現地では配布していません。
必要な方は自分でダウンロードして欲しいそうです。
あと、電波天文学とは無縁の話ですが、6月末の訪問で、敷地内外の植物も咄嗟に名前が出てこない草花など沢山ありました。
なかなか綺麗な花がたくさんありました。
山菜取りの方も正門前に車を置いて山へ入っていました。
ただ、そういう場所ですので、虫がたくさんいます。
場所は地元の方は別でしょうけど、他所から行くとさっぱり分かりません。
ナビに行先を指定はしたのですが、高速道がごく最近開通したのか、一昨年の秋ごろだったか更新した地図でも掲載が無くて、何もない空間を走りました(笑)案内の看板はふもとの集落を抜けて山へ入ってからしか見当たらなかったです。
それと、登山者やランニングの方が大勢居ました。
走っていた人たちは障害がある方(同行する健常者の誘導で走っていました)で、皆さん観測所の警備員さんと友達のようでしたから、よくあの道を走っているのだと思います。
車の運転には十分気配りをしてください。
日本一の大きさのパラボラアンテナには感動しました。
16時ごろ行くと観測終了してダイナミックに動くところが見れることもあります。
Googleマップに従うととんでもないルートで行くことになります。
ご注意を。
国道141号線から県道121号線に入ります。
あとはナビに従って行けば迷うことはないでしょう。
しかし住宅の間・耕作地など、一部すれ違い不可能な狭い区間がありますのでご注意ください。
11月末の訪問でしたが、既に路肩に雪がありました。
はやぶさ等との通信を担当した64mパラボラアンテナは圧巻ですが、老朽化のため新たに2019年冬運用開始予定で54mアンテナを建造中とのことです(別の敷地)。
その後こちらのアンテナがどうなるかはわかりませんが、今のうちに見に行った方がいいかも?なお、ここから野辺山宇宙電波観測所まで車で1時間強です。
セットで行くことをおすすめします。
電波望遠鏡は迫力があります。
受付すれば無料で展示室も見学できます。
2017年の3月末に行きました。
平日のせいか他の見学者は無く、貸し切り状態。
巨大なパラボラアンテナに感動。
展示室は分かりやすく、小学6年の息子も楽しんでました。
受付の警備員さんも親切で、行って良かったです。
残念ながら標高が1500m程度有り、暖かい服装でお出かけください。
パラボラ周辺の見学コースは残雪の為に歩けませんでした。
降雪後の訪問は注意です。
名前 |
JAXA 臼田宇宙空間観測所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-81-1230 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
夜は門が閉まっていますが、巨大パラボラアンテナは見えます。
施設内に入れるのは、16時までと書いてありました。