綺麗に掃除が行き届いてる神社です。
あきる野市にある神社です。
黒茶屋という料亭のそばで、渓流が近いので夏の時期は車の通りが多いのですが神社は閑散としています。
私が行った時は宮司さんや神主さんはいらっしゃいませんでした。
あまり人は立ち寄りそうなところではなかったです。
ぽつん、とある感じの神社ですが、そのこじんまりとした雰囲気が良く✨たまたま通りがかっただけでしたが、導かれるかのように神社の中へ入っていったのを覚えています⛩周りは静かで、凄い落ち着いていました。
社務所はなく人はいませんが、地域の方にとても大事にされている神社です。
人の出入りが少なく、木々に囲まれているため心を落ち着けて気持ちよく参拝できます。
鳥追の両脇にそびえたつ夫婦杉も迫力満点です。
ご利益をいただけたのでお礼参りをさせていただきました。
また近くを通りがかりましたら参拝させていただきます。
ありがとうございました。
名称の通りに「子生神社」は安産祈願の神社です。
底の抜けた柄杓を奉納品として祈念するとの事みたいです。
境内には夫婦杉があったり、江戸後期の様式を伝える本殿があきる野市の文化財に指定されていたりと見所は多いですが、メインの檜原街道からは神社が有る事は認識しずらく(森にしか見えません)、側道に入らないと発見出来ません。
また駐車場🅿️も何処に有るのだか不明です。
(コメントには隣接している料亭の黒茶屋に停めて❗と書いてありましたが🆗なのでしょうか…⁉️)
お寺自体はあまり管理されてなさそうだったか、トイレが可愛いかった。
小さな神社ですが、黒茶屋に来た際は参拝しております。
杉の木に囲まれた境内。
安産の神様で、多くの参拝者が訪れます。
あきる野を代表する作物「のらぼう」を顕彰する「のらぼうの碑」が建てられています。
綺麗に掃除が行き届いてる神社です。
とても心地よくお参りができました。
2018年1月3日、五日市七福神巡りの道中に拝観しました。
鳥追の両脇の夫婦杉に圧倒されました。
子宝安産祈願に底の抜けた杓子を奉納するそうです。
底抜けの柄杓u003d良く抜けるようにという願掛けで奉納されます。
底抜けの柄杓=良く抜けるようにという願掛けで奉納されます。
安産の神様。
無人ですが、絵馬と柄杓は頂けます。
名前 |
子生神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
2023/01/09すぐとなりの駐車場は、この神社の駐車場かと思ったら、黒茶屋の駐車場でした。
境内でお昼時、ハイキング客が、大勢でお昼を取っていました。