灯台の頂上に登ったのは初めてです。
灯台の頂上に登ったのは初めてです。
当たり前と言ったらそれまでですが、見晴らしがとてもよかったです。
灯台の足元近くにも駐車場はありますが、狭いので、階段で上ってこれる、海沿いの駐車場に停めたほうがよいでしょう。
昔、灯台守の映画の撮影に使われた事を思い出し寄ってみた。
駐車場から階段を上がって行くと有ります。
説明書を読むと文化財的にも価値のある灯台だそうで、灯台に上れるので展望台まで、海風に当たりながら眺める景色は最高でした。
とても綺麗!景色最高!専用の無料駐車場は台数一桁しか停められないですが、滞在時間は少なめ?なので待てば順番回ってくるかと思いますが、奥や手前に民間の駐車場もぼちぼちの台数でありますので待ちきれないなら利用も出来ます。
1日300円です。
灯台は全国でも数少ない登れる灯台なのでお勧めします。
階段の段数も少なめです。
写真の通り景色が最高です。
駐車場から灯台行くまでに5分ほど階段登ります。
灯台からは晴れていれば富士山、伊豆半島なども見れます。
潮風がとても気持ちよかったです。
御前崎・浜岡エリアを代表する観光スポット。
風景を撮影するのが好きな方、自然を感じられる観光地が好きな方、貝殻等のアクセサリーのお土産物が好きな方等にはお勧め。
日により、強風が吹きますが、快晴下の絶景が拝める日は、本当にお勧めの場所です。
ただ、灯台最寄りの駐車場は、混雑必至なので、連休や夏休み期間中など、駐車スペースがなくて四苦八苦する事も多いです。
山登りは大変ですが、麓の御前崎海岸で遊んだ後に、灯台まで50m程度、運動だと思い登ってくるのも良いかも。
ちょうど灯台祭りで賑やかでした。
灯台の周辺は遊歩道があり、散歩するには景色も良く海からの風も心地良いです。
稀に足元にカニが散歩しているので、踏まないよう気をつけましょう(^^)
太平洋の水平線をきれいに観ることができます。
展望台に登るには1人300円が必要です。
駐車場は狭く(7~8台分)駐車には注意が必要です。
此方の御前崎には釣りの為に年数回程、訪れていますが、今回初めて灯台に立ち寄りました。
今回、時間が取れました軽キャンピングカーで一人旅。紅葉を観に行く事を目的に奥大井周辺を巡り、帰り道に立ち寄って来ました。
あいにくのの天気でしたので、晴れている時の様な目に映える光景は観る事は出来ませんでしたが、広大な海原は、やはり素晴らしい!【海岸線に面した駐車場】此方の駐車場は広く、多くの車が無料で駐車出来ますが、灯台迄の階段・・・・・・色々な場所を巡った帰りでしたので、根性も無く・・・灯台付近まで車で・・・・・・【灯台敷地内の駐車場】市で運営している無料駐車場が有りますがスペースは小さく7~10程で満車かな。灯台の裏手の方に有料駐車場も有りましたので駐車出来ます。
金額確認は致しませんが有料で灯台に上れますが今回は断念。灯台に上らなくとも、風景は絶景です!晴れ渡った日に、もう一度観に行きたいな~。
上まで登れる珍しい灯台。
螺旋階段を使って行き着く展望台。
上からの眺めは抜群ですが、太平洋から吹きつける風が、今まで経験したなかで最高レベルに強い!いい思い出になりました😊
青い太平洋を見回せて爽快。
市営無料駐車場が、下の海岸沿いや上の直ぐ横に有りとても便利。
灯台横や駐車場には綺麗なトイレも完備され、売店も有ります。
水平線をぐるっと見回せ、地球が丸いと感じる気がします。
上の駐車場は登らなくて楽ですが、狭くて台数が限られる。
でも皆それほど長居しないので、直ぐに入れ替われそうです。
上から見ると下の海岸が『鬼の洗濯板』みたいにギザギザしていました。
やっと行く事が出来ました!13:30頃に行きましたが、観光客がそれなりに来ていて、灯台の人気さが分かります。
灯台の中には、300円の入場料を払い、入ります。
受付で千円を出したら、小銭はないですか?と言われ、少し気分を壊され、又、中は階段が狭いのに、小さな子供をわざわざ1人で、降りさせようとする父親が、イライラしました。
螺旋階段のさらに上のハシゴみたいな階段の事です。
しかし、上から見る景色は、爽快ですが、風がめちゃくちゃ強いです!帽子が吹き飛ばさるくらいです!でも、良い体験が出来ました!
御前埼灯台の灯台周辺は令和2年に(ウミエール)として整備されました。
灯台に登るには330円かかりますが、ウミエールは無料です。
トイレや水飲み場、ベンチなどが設置されています。
また、太平洋を望める見晴らし台や、建築当時の建材、歌碑など学習的な展示もされています。
駐車場は無料ですが駐車可能台数が10台程度でアクセスする道路もあまり広くないです。
民間の有料駐車場もありますが、混み合う時間は灯台下駐車場(無料)に駐車し、遊歩道を登ったほうが良いかもです。
晴れているときは絶景です。
灯台が開いているときは登るのがオススメ。
300円でさらに絶景が楽しめます。
灯台近くの駐車場は狭くてすぐにいっぱいになるので、海岸の方の駐車場を利用した方がよいかと思います。
数少ない登れる灯台の1つ。
灯台内でのすれ違いは譲り合いを。
最上段はお年寄りには厳しいかも。
雄大な太平洋が見れて最高でした。
2021.03.19ゆるキャン聖地巡礼で訪問。
(^^ゞアニメは現状を正確に描かれていた。
灯台下の展望台までの階段が結構しんどい。
足に自信のない方は車でも上まで上がれるみたいです。
駐車場があるかは不明。
水平線が綺麗に見えます。
アニメで紹介されてた「獣の足跡」ありました。
(笑)
美しい水平線。
のんびりと風を感じながら、心が癒される感じ。
灯台の中は少し狭いが、外に出ると開放感が最高です。
十数年ぶりに灯台に昇りました今日、1/31は晴天 強風ではありましたが海、空ともにスッキリとして とても綺麗でした地元の剣道部の学生さん十数名と部活の先生かな? 石段でのすれ違いで挨拶をしてくれて 清々しい、心地よさを感じさせてくれました返した挨拶にも応えてくれて良かったです。
灯台しかないと思っていたら、意外と住宅地が近くにありました。
景色は本当にきれいでした。
僕はバスで行きましたが車で行く方は、灯台がある駐車場選択するとあまり広くないのですぐ止めれないかもしれません。
トイレはありました。
台風中継でお馴染みの登ることができる16の灯台の一つです。
富士山や南アルプス、駿河湾、伊豆半島の先端石廊崎、天候次第では伊豆七島を見ることが出来る絶景スポットです。
白亜の灯台も青空や海の青さに映えてとても綺麗でした。
無料の駐車場があり、そこから少し登り300円を払えば灯台に登れます。
300円でこれ程の絶景が拝めると考えたらとてもお得に感じてしまいます。
御前崎に来たら絶対に外せない訪れるべき場所ではないかと思います。
灯台の中は16時までですが高台から海を眺められますので夕方は一段と綺麗な御前崎が見られます。
灯台下の駐車場から階段で上がる際は 陽が落ちると真っ暗なので灯りを持参しましょう。
車で上まで上がり灯台スグ脇の無料駐車場にも車を停められます。
灯台からの眺めが気持ちいい。
灯台から潮騒の像までの700m程の遊歩道は手頃な散歩になります。
御前崎灯台へ車で向かいました。
隣に市営の無料駐車場がありましたが、台数が少なくいっぱいだと待たないといけなかったです。
灯台はコロナの影響で中には入れないと思ってましたが、普通に入れました。
登れる灯台は珍しいのでワクワクしていきましたが、中は螺旋階段になっており、人がすれ違う時には人と触れ合うくらい狭かったです。
階段もそれなりに登り、頂上に上がる直前には狭いハシゴと入口を通って上がる必要があり、リュックを背負っていったので、入口でつっかえました。
灯台に登る時は身軽な格好がおすすめです。
灯台に上がると、周りは真っ青な海がきれいでした。
灯台からは自衛隊の基地は見えますが、原子力発電所は見えませんでした。
灯台をおりて、隣に併設された施設では、御前崎灯台の歴史などが展示してあって、ボランティアの人が案内してくれます。
施設な中は冷房が入っていて涼しかったので、ちょっとした休憩がてら立ち寄ってよかったです。
展示では、灯台で実際に使われていた、光源の電球があり、大きさにびっくりしました。
行くまでの道も信号が少なく走りやすいので良いですね。
ただ、灯台前の無料市営駐車場は台数が少ないので注意。
300円の民間駐車場もあります。
登り降りしないといけませんが、下の駐車場は広いです。
遠州の絶景を楽しめます。
灯台からの景色も良いですが、遊歩道を少し散策してみるのも良いです恋人の聖地には是非行って欲しいですね。
入場料300円。
御前埼灯台は、日本の登れる灯台16基のひとつ。
展望デッキまで登ると360°見渡すことが出来景色は抜群。
周辺も整備されており駐車場からも直ぐ。
天気次第で富士山も見えるようです。
御前崎市にある、レンガ造りの大きな灯台です。
コンサート前のプチ旅行の際にドライブで寄りました。
白い灯台は青空によく映えます。
日本の灯台50選に選ばれており、一度は見に行くべき価値があります。
景色も大変よかったです。
映画「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地になった場所だそうです映画のポスターなども展示室に展示されていました灯台の上まで登れます御前崎が一望できます灯台の中の階段は2017年に整備されたそうですが、レンガ造りの昔からの壁も見えるようになっている箇所もあります駐車場は、崖下の駐車場の方が広いです崖上にも駐車場有りますが数台分です。
崖上な駐車場までの道は狭く分かりにくい道ですが、崖を歩いて登らずに灯台に行けます灯台からの夕日が、きれいだそうです。
灯台の中に入場するためには入場料(大人200円)が必要です。
駐車場は、徒歩圏内の灯台下に位置する『御前崎・遠州灘県立自然公園』の駐車場(無料)があります。
駐車場から徒歩で階段を上る灯台までのアクセスです。
駐車場からの眺望も良いですが、やはり灯台のある高台からの眺望が最高です。
1874年に建設される歴史ある灯台ですが、さらに全国15か所しかない「実際に登れる灯台(=”参観灯台”と呼ぶらしいです)」の一つだそうです。
そして、歴史的価値の高い”Aランク灯台”ということです。
開放時間には、灯台の中にある資料展示室に解説員の方がおり、丁寧に質問に応えて頂けます。
灯台の実際の灯台の中を上る階段は、狭くらせん状ですので、すれ違いなどはお互いを気遣いながら、途中で立ち止まったりせずに道徳観を持ちながら。
岬に位置し、さらに高台にありますので、灯台上部に出た際に、特に冬季前後はかなりの強風に遭うことが多いです。
飛ばされやすいものには対策が必要です。
眺望は…天候が良い日には富士山の全体を見渡せます。
かなり広範囲に渡り見通しが良く、海の水平線が”丸く”見えます。
「地球って丸いんだな…」と実感する瞬間です。
入場料200円払ってみる価値ありです…200円以上のものが得られると思います。
灯台敷地に入場する門の手前にも、自由に展望できるスペースがありますが、灯台の頂上部からの眺望と比較すると、かなりの高低差を感じます。
特に初日の出の際は、完全先着順です。
後でホームページで知ったのですが…御前崎灯台はレンガで造られているそうで、最近の改修工事で中のレンガ構造が見える状態にしたようです。
海岸ドライブの際に目に付いたので興味が湧き立ち寄ってみました。
灯台自体は16時までのようで閉まっていましたが、それでも丘の上の喫茶店兼土産物屋からや階段からの眺めでも十分綺麗でした。
なので灯台からだと更に絶景かと思います。
機会があれば入れる時間帯にまた寄りたいとこです。
灯台自体は丘の上にあり海岸線からだと住宅地側へ上がって行かなければならないんですが、灯台の麓にも駐車場がありそこから階段で割りとすぐに辿り着けます。
また丘の上にも土産物屋の駐車場があり、そこに停めて車内からの景色も綺麗です。
僕が行った時は夕方だったので夕日がとても印象的でした。
後、土産物屋の駐車場は夕方でも割りと混んでたのでタイミング次第かもしれません。
尚、麓の駐車場は夕方だったからかかなり空いてました。
ちなみにサーファー達の車が結構海岸線に停まってした。
ちょっと衝撃的↗↗でした。
昔、深夜のドライブでも何度も訪れましたし、超悪天候の日に社員旅行で訪れたこともありました。
しかし、今回のような快晴の日は初めてで、まさしく絶景です。
地元(県内)の方(自分を含め)は、まず余程の機会がなければ来ようとは思わないですし、検索することもないでしょう。
(>ω
御前崎にある灯台です。
御前崎は「おまえざき」と呼びますが、灯台の名前は「おまえさき」だそうです。
日本の灯台50選に選ばれており、明治時代に建てられたもので歴史が古く、全国23か所のAクラス保存灯台ともなっています。
海岸沿いに無料駐車場があります。
ここからは階段を結構上る必要がありますが、灯台のすぐ近くにも無料駐車場があります。
ただし4-5台程しか止めることができませんし、入ってくる道も狭いです。
灯台内には入れるようになっており、その際は寄付金として200円を支払う必要があります。
らせん状の階段を上って灯台踊り場に出られますが、階段を登り切った場所の通用口が狭く、特に降りる時がスリリングです。
踊り場からの景色は素晴らしく遠州灘が一望できます。
ただ風がとても強いので注意してください。
名前 |
御前埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0548-63-2550 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト |
https://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/kanko/watch_goaround/todai.html |
評価 |
4.1 |
目の前に広がる海が迫力あって、景色最高です。
御前崎の友人の所へ遊びに行くと必ず行きます。
晴れの日の雄大な景色も素晴らしいけど、雨の日の荒波も良いです。
荒天ではなかったら灯台の上まで登れて楽しいですよ。
中の階段濡れてたら滑るので転倒注意です。