縄文土器のしみじみいいやつがありますよ。
森の中にたたずむ美術館。
展示は清水多嘉治さんのものが主体。
地味な印象はあるが、落ち着いて鑑賞できます。
気分転換にどうぞ。
評価は美術館というよりも、この夏の酒井慶二郎さんの個展についてです。
彼の作品は本当に素晴らしい。
それが500円程度で鑑賞できるなんて!じっくりと細かな所まで描かれていて、色合いも素晴らしい!必見です。
富士見駅から、原村のコミュニティバスを乗りついで訪問。
森の中にある高原の美術館だ。
ここには、土偶のフゥーちゃんがいる。
この土偶で縄文人が火を灯したのだろうか。
高原の空気を吸って、美術品を鑑賞する。
何とも贅沢な時間だ。
個展に縁あって訪問しました。
森の中にあるドーム型の美術館です。
入口でスリッパに履き替えて中に入ります。
彫刻は美術の教科書にも載っている物もあり、外にも沢山あります。
行ってから知ったのですが土器も沢山置いてありました。
一応館内は撮影禁止になってるので特徴ある建物とか見に行って損は無いかと思います。
夏場は緑が力強く鬱蒼としていますが四季折々の顔がある様です。
沢山の彫刻と並んでいると、土器も彫刻の様に思えてくる。
縄文人はアーチストなのかも。
駐車スペースがかなり狭いです。
企画展の裂き織りを鑑賞しました。
様々な形の作品を裂き織りで制作したとは信じられない思いでした。
森にたたずむ静かな美術館。
土偶とブロンズ像の展示がメイン。
静かな佇まい。
気取ら無い展示に好感を持ちました。
一見、「やってる?」という感じでしたが、ポツポツと入館者がきます。
郷土資料館にもなっています。
彫刻に興味がある方は、面白いと思います。
原村まちゼミで、宝石💎石鹸の作り方を教えてもらいました。
食紅で色を付けて綺麗な石鹸ができました🎵
絵画や彫刻等の美術や原村の遺跡等の勉強に適した場所です。
八ヶ岳美術館の後に、周辺散歩も良い感じで、「棒道」があり歴史も感じられました😃✨
ドライブの途中で立ち寄りました。
美術館は大きくはないけれど、屋外のアートを見つけながら森を散策するのも気持ちよく、室内展示も工夫されていて楽しい時を過ごせました。
八ヶ岳の麓にある、斬新な建物の美術館です。
駐車場から本館に至る前に、屋外の彫刻広場があり、多くの作品が展示して有ります。
本館は街道沿いではなく、少し奥まった森の中にある静かな佇まいです。
ちょうど、遊びを題材とした企画展が開催されており、常設展示と合わせて楽しむことが出来ました。
展示物の多くは、この美術館が建立された経緯や建物の設計、建設状況に関係するものであり、当時としては斬新さが際立っていたように感じました。
館内には、ナビゲータの方も駐在しており、詳しく説明して頂けるのも有り難いことでした。
素敵な場所ですので、多くの方に訪問されることをお勧めしたいと思いました。
全国でも珍しい村立美術館らしく、八ヶ岳山麓の広い森の中にある。
森の随所におかれている彫像を巡っていると屋根が珍しい形をした美術館に着く、館内の天井にはレ-スが吊り下げられ照明が柔らかくなっていた。
原村出身の画家、彫刻家の作品、民族資料そして土偶や土器が展示されていた、これ等面白さもさりながら、四季の変化に合わせて訪れたみたくな不思議な魅力があった。
森の中の美術館。
自然に包まれながらは最高のロケーションです。
何も考えずに、観覧するのが私にはあっている。
ゆったりのんびり観覧してみて下さい。
八ヶ岳近辺は気候が変わりやすい。
ジャケットやカーディガンを用意してお出かけ下さい。
突然の雨や霧も季節によっては起こる現象です。
気温がぐうんと下がります。
こちらの学校に通っていたからよーく分かります。
こちらでは、一年中ストーブが部屋にあるんですよ。
また、珍しい高山植物に出会えるかもしれません。
・このエリアも携帯電話が繋がり難いです。
(注意)八ヶ岳方面や富士見高原辺りは電波悪いです。
縄文土器のしみじみいいやつがありますよ。
周りの森で珍しいキノコなども観察できます。
ただし半袖でいったりすると秋口でも寒いです(笑)
森の中にある小さいけれど温もりを感じる美術館です。
丸い屋根が連続していて、一つ一つは家のリビングルームのよう。
彫刻が美術館内外に配置されていて、この森全体が美術館だと感じます。
彫刻と土器などに別れて展示されていますが、最大の見所はこの建物のドームのような白い屋根。
美術館のまわりは、赤松林があり、空気もきれいです。
高原の美術館。
ナイスなロケーション。
展示もよい、原村村営ぼい。
広い施設です。
名前 |
八ヶ岳美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-74-2701 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
縄文巡りをしており、考古博物館として伺いました。
展示も、ふうちゃんをはじめユニークな形の土器が多く、興味深かったです。
受付にて、見本パンフレットが置いてあり、希望のものは申し出ると頂けました。
他自治体に比べても、原村のパンフレットは読み応えがあり、学びが多いものでした。
美術展示も語れるほど見ていませんが、きれいでした。