年末に魚の栖会席プランで宿泊させていただきました何...
週末に小学生の孫を連れて夫婦で伺いました。
かまど贅沢プランをお願いしました。
旅館の中にある海女小屋で、大きな貝類、鮑に伊勢海老、烏賊、カマスの干物、お餅を焼いていただきました。
どれもすごく美味しいです。
海女さんのおばあちゃんが焼いてくれました。
鯛の舟盛りは新鮮でした。
伊勢海老と鮑もお刺身にしていただきました。
前菜のもずく酢とひじき煮も美味しかったです。
最後にいただくウニご飯はお腹がいっぱいだったので、おにぎりにしてお部屋に持って帰らせていただきました。
今風の洒落たお宿ではありませんが、お部屋もトイレも綺麗に清掃されていて、何の不便もありません。
女将さんをはじめ、スタッフの方たちも親切です。
帰りに、わかめのお土産を持たせてくれました。
また必ず伺いたいと思います。
年末に魚の栖会席プランで宿泊させていただきました何と言ってもこちらのお宿は食事が素晴らしい!!地元で獲れた新鮮な魚介類を、これでもかと盛り付けたど迫力の舟盛りは絶品です!!プリップリの伊勢海老とコリッコリのアワビのお造り、その他のお刺身や煮物、焼き物もめちゃくちゃ美味しかったです!!品数も多くお腹いっぱいになること間違いなしです!!夕飯前にはしっかりお腹をすかせておいて下さい!!関東で食べればこれだけで1万円は下りますまいできれば連泊をして1日目との違いを楽しんでいただきたいです2泊目に七輪で焼きながらいただくアワビのバター焼きも絶品ですお部屋は豪華ではありませんが、しっかりと清掃が行き届いており、内装屋設備もリフォームされており清潔感があり綺麗ですお部屋には温水洗浄付きのトイレがついていますお風呂は大浴場で、お部屋にはついていません道が細いのでお車で訪れる際には注意が必要ですお宿の前にあまり大きくはありませんが駐車場があります朝は岬の灯台から見える絶景が楽しめます。
初めて宿泊させて頂きました。
鳥羽市には沢山の民宿があるのですが、他の方の口コミを参考にさせて頂き丸仙に決めました。
結果大満足、大満腹でした!夕飯の海鮮の豪華さが凄いです。
部屋に入った瞬間品数の多さに感動してしまいました。
そして女将さんがあとから舟盛りも持ってきて、その豪華さ、量にまた感動しました。
お刺身がとても新鮮プリプリ、鍋で蒸した貝も美味しすぎました。
伊勢海老なんて滅多に見られない、食べられないから嬉しかったです。
ウニご飯の釜飯もウニが沢山入ってて最高でした。
小鉢のひじきや、貝柱、もずく、塩辛、どれも美味しくて持ち帰りたかったです。
お土産あったら買いたかった〜。
エビフライも白身魚のフライも、フワッフワサクサクでびっくりしました。
女将さんのお義母さんが現役海人さんだそうで、新鮮な伊勢海老、鮑が食べられました。
朝食には、夕飯時の舟盛りの鯛のお頭を調理した煮魚がでました。
優しい味で、ふんわりしてて絶品でした。
お味噌汁は伊勢海老のお頭の出汁がしっかり出ていてとても美味しかったです。
お部屋、お風呂場も清潔感がありました。
お風呂は大きくて、朝まで沸かしてあって、いつでも入れました。
お風呂いつでも入ってねと、優しいお心遣いが嬉しかったです。
宿から徒歩5分位で鎧崎灯台があります。
女将さんが教えてくれました。
夜明け頃行き、朝日を見る事ができました。
とても綺麗です。
富士山も見れました。
女将さんの優しさ明るさ、お料理の美味しさが本当に良い思い出になりました。
まだぜひ泊まりに行きたいと思います。
ありがとうございました。
鳥羽水族館から30分程で到着しました。
趣のある建物でゆっくり出来ました。
夕食も刺身の舟盛りに煮魚、貝の蒸しにフライも出て大満足でした。
建物自体は新しくはないのですが、トイレを大変キレイにされてたのが気持ち良かったです。
二階の男風呂の脱衣場の敷物が変形していて少し危なく感じました。
あと年代物のドライヤーで風量が弱いので改善していただければと思います。
お値段もお安く総合的にはまた機会があれば宿泊したい丸仙さんでした。
大きくはないですが朝食が美味しいです。
夕食も頼めば良かったと後悔です。
場所は分かりにくいので明るいうちに確認した方が良いです。
建物は古いけど、料理(食材)の質、調理は値段以上に良かったです。
辿り着くまで少し狭い道が多いですが、料理が美味しかった。
屋根付きバイク置き場もあり。
毎年、6月末から7月始めに訪れる、料理が絶品の旅館です。
ともかく魚の種類と量が凄い❗️ビールもあまり飲めませんでした。
□食事ボリューム&味共に大満足でした!旬のアワビはコリコリなのに柔らかく、肝はクリーミーで一切苦味はなかったです。
その日釣れた石黒鯛のお造りもコリコリ。
その土地で旬の物を頂くことのなんと贅沢なのか!伊勢海老や桑名の大きな蛤や知多の大浅利、地元の太くて立派なもずくやひじき。
自家栽培の甘くてホクホクなじゃが芋など。
女将さんのお母様の現役海女さんがかまどで目の前で調理してくださいました。
あまりのボリュームに食べ切れず、雲丹とひじきの土鍋ご飯はおにぎりに、ふぐのみりん漬けやイカの干物はお皿に盛ってお夜食にしてくださいました。
地ビールと地ハイボールをルームサービスし、お部屋で子供が寝たあとに晩酌もできました。
□お部屋フロントがある建物は年季を感じますが、清掃も行き届いていました。
泊まったのは3年前にリフォームされた別館で新築かな?というくらいキレイでした。
ベッドのマットレスが薄くて固かったですが、畳ベッドらしく、むしろ腰痛持ちの私には快適でした。
□周辺ホトトギスの囀りが聞こえて坂を下ってすぐに透明度の高い海に灯台があります。
とても自然豊かな場所でした。
この辺は伊勢神宮に干し鮑の熨斗を奉納しているらしく、ちょうど泊まった翌日にその作業を見ることができました。
コンビニなどはないですが、お部屋に空冷蔵庫もあり、氷水、お茶、ミネラルウォーターが用意されており、22時までルームサービスもできるようなので、不便さは感じませんでした。
□お風呂本館にあり、広くはなく古いですが清潔にされています。
宿泊客が2組だったので女将さんが鍵のかかる女湯を時間を分けて貸切にしてくださいました。
子供と入るには熱かったのですが、貸切りなのでお水を入れて温度調整できました。
□接客女将さんが明るく気さくな方でとても気持ちのいい接客でした。
夕飯朝飯とても美味しく料もいっぱいでできました。
スタッフさんもいつも気にかけてくれていて、大変過ごしやすかったです!エレベーターがないので4階の部屋だといい運動になります。
初めての三重県。
初めてこちらに泊まりました。
お部屋はHPと違い昭和漂う和室でしたが、清掃は行き届いてました。
お風呂は大浴場と少人数用があり、タイミングが合えば1人独占で入れます。
女将さんは親切で大変優しく感じの良い方です😊女将さんのお母様が海女さんらしく、この地域のお話も聞く事が出来、網元の旅館だけあって夕食は大変新鮮で大きく美味しかったです!!朝食も美味しいので朝から食べ過ぎてしまいます。
旅館から少し下ると太平洋を臨む素敵な海岸や灯台などお散歩が楽しめます。
車でないとなかなか行けない所ですが、行く機会があればまた女将さんスタッフさんのおもてなしに舌鼓させて頂きたいと思う旅館でした。
ツバス(ワカシ)の姿造りと小ぶりな伊勢海老が付いたコースでした。
生のモズクやヒジキの料理も美味しかった。
ご飯が美味しかった。
みなさんの評価もそうですがさすが網元の料理でした。
GWに宿泊させていただきました!お部屋も綺麗でした😁そして何よりご飯が盛りだくさんで海の幸を堪能できました!とても満足です♪スタッフのみなさんも気さくで親切な方たちでまた利用させていただきたいと思います🍀
パールロードから少し狭い道に入った所にあります。
建物全体はもちろん、お手洗いも玄関も、全て掃除が行き届いています。
お料理も大変満足しました。
とても新鮮です。
女将さんの笑顔も最高です!
職場の仲間と旅行で行きました。
料理は最高です。
サービスもたくさんしていただきました。
宿の近くには見所もたくさんありますよ。
5月26日夫婦結婚記念日で泊まりました❗夕食は、伊勢海老2匹に真鯛やサザエ等船盛で食べきれないほど幸せの食事でした。
大変御世話になりました🎵
夕飯最高!海の幸が想像以上の量で、たまげました。
絶品ウニご飯!鯛ももっちりして甘味と旨味が最高でした!全ての食事が素晴らしい。
台風の中の無理なお願いにもかかわらず、親切で丁寧にしてくださいました!必ずまた行きます。
海の幸食べきれないほど。
とても美味しかったです。
夕食はサイコーです。
ちょっと坂の上なのですが、いい宿です。
色々な宿を検討したが、料理がおいしそうなので魚のすみか丸仙に決めたら、やはり、最高ぶり、たい、ほら貝、サザエ、松坂牛、蚫、伊勢海老なにを食べても最高、丸仙さんありがとう🙏🙏👏👏
名前 |
丸仙 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-33-6052 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海女さんが焼いてくれた新鮮な海鮮を食べることができる。
海女さんのお話を聞きながら旬な食材を味わえてとてもいい経験ができました!