ブランデーなどを使い熟成させて焼き上げた、濃厚で芳...
昔ながらのケーキ屋さんカットしたケーキは550円~シュークリームと洋梨タルト、レアチーズケーキをいただきましたシュークリームは、皮が繊細で薄くフワフワ、クリームがもう少しとろけでるほどに柔らかいともっといいのに、少し固めこのへんは好みによると思います接客は若い女性の店員さんでしたが、笑顔が素敵で目がぱっちりしたとてもお綺麗な方でした駐車場2台分お店の横にありましたお店の前は道が狭く、事故防止のため停めない方がいいです。
まだ、ブランデーケーキは予約したら手に入るのだろうか?冷蔵庫に保存出来る、唯一のケーキだから、重宝しますよ…紅茶にあうんですよ…少しずつ頂くのですねぇ…
お客様用にスコーンを購入させて頂きました。
すっごく美味しかったと大絶賛でした🤗またお伺いします🙌
どれを食べてもしっかりとした味で美味しい。
特にタルトは絶品。
フルーツはもちろんのこと生地が本当に美味しい。
これぞ本物のタルトといった感じです。
ケーキは勿論、焼き菓子やバウンドケーキ等も美味しいです。
チャチャタウン小倉・西鉄バス砂津営業所より、徒歩5分程の場所にある老舗のケーキ🍰屋さんですね😃菊陵中学校の正門前にありますので、わかり易いですね!
期待大で行ったのですが、10時開店と書いてあって10時10分に行って開いてませんでした。
期待を込めての星3です。
とても美味しくてお店の方も優しく幸せな気持ちになりました。
フルーツケーキが気になって行ってみました道路は狭く駐車する所も周囲になしなので注意です。
結構、果物使ったフレッシュ系のカットケーキがありますね今回はフルーツケーキが目的でしたが、店頭でも2週間の予約販売なんですね、数日待てばと思ってたけど甘かったです。
予約入れたので2週間後が楽しみです。
受け取りました、ちょっと熟成待って食べてみましたがまだアルコール感が強かったですね子供に食べさせるには気をつけた方がいいかな室温で6ヶ月の賞味期限も分かります、特別感もあるので熟成の変化も楽しめそう。
他のケーブルも美味しそうだったので違うのも今度買ってみよう。
とても素敵なケーキばかりで食べたあともくどくなく優勝~♪
北九州では定番の洋菓子店。
味は誰もが好む味ではないでしょうか。
しかし、お店や周辺に駐車場がなく、また、周辺道路も狭いので不便です。
(このため、門司店に行くことが多い)
タルトは絶品です❗他では買えない。
フルーツタルトが美味しいと聞いてお伺いしました。
実食して本当に美味しいと思いました。
チョコケーキも濃厚で美味しく、お値段以上の満足度でした。
また、レジをしてくださった方が素敵な方で、とても良い接客をいただきました。
また行きます。
おばちゃんとおばぁちゃんが作っているお洒落なお店。
店内で作っているみたいで美味しかったですよ。
リーズナブルで美味しいケーキが食べれます素材にこだわりあり。
場所がわからないので早目に行って早目についてしまったけど気持ちよく対応してもらえました😊若い女の子がいてなかなか好感持てました😊娘の誕生日ケーキ予約したけど娘とおんなじぐらいかな?☺️おばあちゃんも可愛かったです😊
毎日作りたてのケーキが世間よりはリーズナブルに頂けます。
安いから悪いわけではなく、廃棄を減らして低価格にしてくれています!正直、他の店の作りおきに当たると食べられません。
大人のフルーツケーキという感じ。
甘さや酸っぱさはもちろん「上品な苦味」もあり美味しかった。
取り寄せでしか食べれませんがそのもどかしさが貴重度を上げています。
シュトーレンみたいで冬になると思い出します。
昔からある、老舗のケーキ屋さん素材にこだわりデザインも良くコスパが良い。
昔からお誕生日ケーキで迷ったら、ここで買うと間違いないイメージの強いお店。
リーズナブルで本格的なケーキが購入出来ます。
コルネが大好きです🔘
果実、ナッツ、ブランデーなどを使い熟成させて焼き上げた、濃厚で芳醇な香りのフルーツケーキで有名。
仕込み→出来上がりまで、6ヶ月かかるという。
その後も常温で6ヶ月保存可、ギフトとしても◎
アップルパイはドレスデンでないと、納得出来ません。
市内の老舗ホテルにも納めていたはず。
あ~また食べたい。
名前 |
ドレスデン本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-551-4079 |
住所 |
〒802-0023 福岡県北九州市小倉北区下富野1丁目8−3 |
営業時間 |
[月火水木金土] 9:30~18:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
結婚記念日にマスカットタルトをプレゼントして貰いました。
タルト生地カスタード共に甘さ控えめで美味しかったです。
ミニマカロンもフワフワでした。