今日の弘照院の基礎を作ったとされる。
弘照院 篠栗四国霊場 第八十七番札所 / / / .
境内にいろんな仏様が居られます。
御朱印は、手書きでいただけました。
なかなか授からなかった両親がここをお参りして私を授かったことからご縁が出来ました。
私の子供達も20歳まで成長祈願をお願いして3人のうち、あと1人を残すところとなりました。
とても広くキレイな場所です、駐車場も広く、ゆっくりお参りさせていただきました。
桜が見事でした!
橋の下で布団をかぶって寝てるお地蔵さんが可愛い。
二十七番札所金出観音堂入口の向かい。
駐車場は広い。
本堂は橋を渡って左へ進み、階段を上った所。
納経所は本堂内右手。
自転車の方は、この後が本番です。
第87番札所の弘照院は、初代住職が明治35年針ノ耳親子岩と本尊聖観世音菩薩の霊験にうたれて札所の小さな庵をもうけ布教活動行ったことに始まったと云われています。
また2代目の住職が愛媛県大洲地方に伝わる十夜ケ橋のお大師様にちなんで、橋の下にお大師様を勧請したといわれています。
現在の弘照院は昭和28年に設立され、昭和62年に新本堂を建立されました。
このお寺は、子宝・安産の仏様として多くの人にしたわれています。
よく登山の時お参りします。
可愛い絵にお言葉が書いて有り、たくさん置いてある。
貰って来て家にかざります。
今度お供え持って行こう。
今日小戸公園の神社にも飾ってあった。
お坊さんと有意義なお話しが出来た。
針の耳をくぐるお遍路の道は、楽しめます。
愛する彼とお花見しました🌸風が吹いて体験したことのない圧巻の花吹雪を見ることができました❤️めちゃくちゃ綺麗だった💕
駐車場も広く、素晴らしい場所。
呑山観音寺から大宰府に向かう途中に有ります。
川を渡り、ぶぎんを散策していると、お寺の方が来られたのでお寺に行くにはどうしたら良いかお聞きしたら、足腰が悪いなら車で左の坂を登ればお寺の前まで行けますと言われて、お言葉に甘えて車で行きました。
篠栗四国霊場第八十七番札所でした。
お堂の中へ入ると、住職がおられるたので色々お話を聞かせてもらいました。
自分は神社の御朱印を集めているので、お寺の御朱印と一緒に書いても良いか?聞くと一緒にはしない方が良いと言われました。
御朱印は個人の物なので、亡くなると一緒に棺に入れる事も有るとも言われました。
流行りだからと簡単に始める物ではなかったのですね。
弘照院の御朱院から、お寺の御朱院を始めたいと思い、御朱院帳を置いて有るか?聞くと、このお寺では扱っていないとの事で、又此処に来る時は新しい御朱印帳を準備してから来ようと決心してお寺を後にしました。
色々聞かせて貰い大変勉強になりました。
ありがとうございました。
平成30年9月13日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第八十七番札所御朱印あり本尊:聖観音菩薩宗派:高野山真言宗御詠歌:あしびきの山鳥の尾の長尾寺秋の夜すがら御名をとなえよ初代住職が明治三十五年に針ノ耳親子岩と本尊聖観世音菩薩の霊験にうたれて、札所の小さな庵に入庵して熱心に布教活動を行い、今日の弘照院の基礎を作ったとされる。
境内の橋の下には修行大師の像が祭られている。
篠栗八十八ヶ所の札所のひとつです。
御朱印は上の本堂でいただきます。
下にもお地蔵様がたくさんありゆっくりおまいりができます。
仏教詩人の坂村真民の言葉を彫ったお地蔵様もあります。
山の中にある真言宗のお寺。
名前 |
弘照院 篠栗四国霊場 第八十七番札所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-947-0170 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
静かで何故か落ち着く場所です。