日用品や食料など必要なものはだいたいあります 夏場...
本州では見たことがない野菜や、アオサなどのお土産を購入しました。
知らない商品ばかりなので、お店の方に質問したら優しく教えて頂けました。
オープンと同時に、地元の方が5名ほど来ていました。
また、花火もありました。
入り口左手にある常備野菜が安い。
100何十円かのそばへのコーレーグスとの組み合わせが最高。
中央の精肉鮮魚コナーにも目を引く商品有り。
あと、店員さんのアットホームな接客?がまた良い感じで笑。
ゴルフで近くのコンドミニアムに宿泊しました。
地元の惣菜、弁当が手の入ります。
飲み物も豊富です。
ビール党の私としては、オリオンビールの瓶がキンキンに冷えて置いてあったことに感動しました。
が、栓抜きが無く渋々缶を購入大変楽しかったです。
レジのお姉さんも優しい人ばかりでした。
🤗
種類は多くないですがお刺身もお惣菜もお弁当も売っているので恩納に滞在してナビービーチなどで遊ぶならここで買い物すれば十分だと思います。
わざわざ時間とガソリン使って大型スーパーに行かなくてもいいような気がします駐車場は正式にはお店前に三台停まるくらいかと思われます。
恩納の中心部にある売店さんです。
沖縄は、集落集落ごとにこういった共同売店というものが経営されていて、長らく人々の暮らしを支えてきたようですね。
せっかく沖縄に来たんですからね。
横浜にあるような「異音スーパー」とかでもいいんですが、地のものを探そうと入ってみた次第です。
眞栄田共同売店に比べて、この恩納共同売店はお刺身が充実していました。
おなじみ、沖縄名物のマグロが大皿盛りになっているかと思えば・・・クジマという、いわゆる一つのヒザラガイ。
沖縄ではよく食べるそうです。
また、タマンという魚の刺身もありました。
ハマフエフキという魚だそうで、みうけんは釣り人のくせに初めて効いた名前。
ただ、沖縄ではたいそう人気のお魚だそうです。
さて、この恩納共同売店さんはお弁当が充実していました!妻ちゃんも子らも大好きな、ポーク玉子のおにぎりまでしっかりと。
しかも、ポーク玉子のおにぎり220円、お弁当380円と激安です。
関東ではあり得ないお値段に、ついついお財布の紐もゆるもうというものですよね。
極め付けは、沖縄県産のマンゴーが真っ赤に熟れてて238円はあり得なくないですか!?もうね、即買いです。
何も考えずに即買いしました。
さっそくビーチでお昼に頂いたんですが、沖縄弁当は素朴なおかずなのがいいんです。
ウインナー、ポーク、炒めた野菜や天ぷらといったラインナップなので、暑い日でも悪くなりにくいのもいい。
極め付けはマンゴーで、柔らかく熟れていたのでそのまま手で皮をむいてワイルドにかぶりつきました。
甘くって、みずみずしくって、まさに太陽の味。
お日様の恵とはこのことです。
こんな美味しいものが、このお値段でいただけるとは。
なんと幸せな事だろうなと思いを馳せ、お口の周りをベッタベタにしてマンゴーにかぶりついたのでした。
この周辺では貴重なスーパーです。
子供向けの駄菓子が充実してました。
恩納村のオアシスで老若男女が集っています。
品揃えはウチカビなどの仏具からお弁当や刺身などとても豊富で素晴らしいです。
惣菜やお弁当も美味しくてオニササ(おにぎりとササミ)や凄く美味しいじゅーしーおにぎりや刺身も種類が沢山あり最高です!!
いわゆる地元の小型スーパーです✨お酒から島野菜や食材、生活必需品がなんでもあるので痒いところに手が届くありがたい存在。
地元の方はもちろん、観光ベテランは食材を購入してマイキッチンで朝食やランチを楽しむそう。
上級者ですね♪
お弁当は安くて最高に美味しいです。
沖縄のお刺身を試したい方は、お店で外食するより、此方の方が美味しくておすすめです。
(別売りのパウチのお醤油は、2個買った方が良いですよ)バス停の直ぐ近くなので便利です。
わたしはこういう地元に根付いた雰囲気が好きです。
地元の方の生活が垣間見えるような気がするからです。
旅の途中で立ち寄りました。
タコライスと100円の沖縄そば、地元の?バナナを購入。
美味しく頂きました。
旅行の際に立ち寄りました。
地元密着型商店でお惣菜なども豊富でした。
売店という名前に身構えましたが、普通にスーパーです。
品揃えもよく、価格も良心的。
地の物も置いてあり、長期滞在には最適です。
日用品や食料など必要なものはだいたいあります 夏場に寄ったら中は寒いくらい冷えてます。
ろくな物が無いし、高くて何も買わなかった。
たまたま、ドリンクを買うつもりで立ち寄りましたが、お惣菜からお菓子まで品揃えがありしかもかなりリーズナブルなprice。
地元密着型のお店ですがお土産購入にも使えます。
観光の方にもオススメです。
早朝から弁当150円〜と沖縄そば100円が買えるのがとてもいい♬
村の売店なので、品揃えは足りないくらいだけどもセールもやってて頑張ってるので、なるべく利用しようと思う。
レジの横に、生ビールがあり夏は最高。
結構食材や地域のもの物があり使えるが、実はコンビニも近くにある。
氷、野菜、刺身、オリオンビール、島豆腐。
欲しいものはここでじゅうぶん揃います。
野菜も新鮮です。
正月は閉店時間が早くて間に合わずコンビニを利用しました。
共同売店の中では最大級の売店。
二階はミニミニホームセンターになっていて、一階は売店というよりミニスーパーのレベル!100円ソバも惣菜も美味しいし、刺身は沖縄らしく酢味噌が付きます。
お酒もあり。
営業時間、確認してね。
豚肉豊富。
バーベキューの買い出しで利用します。
県民の皆さま、県外から移住して来られた皆さま、外国人の皆さま、観光客の皆さま、修学旅行の皆さまも、ご利用宜しくお願い申し上げます。
🙇
いろいろなモノがあってとても楽しい!お土産、青果、野菜、食べ物の種類が多い。
おんな売店という看板が有名な店。
小スーパー的な店で惣菜も売っている。
名前 |
恩納共同組合売店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-966-8102 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 9:00~20:00 [月日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この観光エリアで昼過ぎでもローカル弁当等が手に入る貴重なお店。
店頭ベンチとかイートインできないのが痛い。