王子プールに 行った帰りに寄ってました。
歴史を感じさせる建物で、「文学館」の名にぴったりです。
神戸ゆかりの文学者の紹介も充実。
企画展示も楽しめました🎵
関西学院の発祥の地。
窓ガラスの細工は見る価値あり。
営業ベースの異人館と違い、落ち着いた雰囲気。
束の間、文学少女に戻れます!各区の文学と花についての冊子は無料にしておくのは勿体ない出来。
神戸王子動物園のすぐ近くにある赤レンガの建物です。
文学は詳しくないので、行った当初の目的は、建物の写真を撮ることです。
建物は、元々は関西学院(今の関西学院大学の前進)のチャペルでしたが、それが今では、神戸ゆかりの作家達に関する博物館となっています。
入場無料でしたので、中に入りました。
展示されている文豪たちが、どう神戸と関わっていたかの説明の他、使っていた万年筆やパイプ、直筆の原稿、当時の書籍などあり、面白かった。
また、元々東京で活動していた作家の中には、関東大震災を機に関西へ活動の拠点を移した人などもいて、神戸は明治・大正の文豪たちから愛された街のようです。
知っている作家では、正岡子規、谷崎潤一郎、横光利一、横溝正史、山本周五郎、大岡昇平、遠藤周作などの名前がありました。
これまで灘と言えば動物園しか私の頭に浮かんで来ませんでしたが、もっと探索して面白い行き先を見つけたいと思います。
(訪問:2020-10-05)
何度か訪れております。
関西学院のチャペルだった建物です(〃'ᴗ'〃)素敵な建造物ですねぇ✌
関西学院大学発祥の地に建っており、明治大正時代のモダンな建物です。
王子動物園が隣接しており、駅からも徒歩圏内です。
入場無料で、神戸に縁のある、又は、神戸を題材にした作品を遺した明治、大正、昭和時代の作家の紹介がメインです。
決して広い会場とは言えないけれど、椅子や机もあるので、作品を手にとってゆっくり読んめます。
歴史を感じました。
こんなに綺麗な形で残ってる事に感激しました。
しかも、見るだけではなく、入館できた事は幸せでした。
これからも大切に残していってほしいと思います。
何度か訪問しているが、建物の美しさを堪能するには、向かい側の横尾忠則美術館から見るのがよい。
おすすめ。
たいへん静かで、沢山の古い書籍と、語り合うには、最高の雰囲気です。
歴史ある建物との、融合でしょうかは。
関西学院大学発祥の地。
原田の森。
MASTARY FOR SERVICE
神戸文学館になる前は灘図書館でした。
よくお世話になってました。
神戸にゆかりのある作家の先生の資料が展示された史料館です。
直筆の原稿、お使いになられていた万年筆等、貴重な品も見れます。
少しですが本も置いてあり静かな館内で読むこともできます。
小説から、神戸の歴史に触れるのも良いものですよ。
そして無料なのがとても有り難いですね。
神戸ゆかりの文学者を紹介したコーナーがある。
入館無料。
遠藤周作さんなどその人となりが感じられる展示品がある。
じっくり見てまわると面白い。
もとは関西学院大(神学部があるので)の教会だったところを改装して、ギャラリーになさったそうです。
時々、神戸市や兵庫県ゆかりの作家さんや、作品を特集して手作りの展示も行っており、そちらも素朴で楽しいです。
こじんまりしていて静謐で、文学館の名に相応しい佇まいです。
読書好きなかたはぜひ!
無料で神戸ゆかりの文学者の資料を展示しています。
ふらっと入れる雰囲気。
見学無料っていうのが良心的ですね✨😄。
さすが、関西学院大学🌃です😆🎵🎵。
小泉八雲とか正岡子規、横溝正史、妹尾河童等の原稿✏️とか昔の神戸の写真📷も展示していますよ💡。
昔ここが王子図書館だった頃、王子プールに行った帰りに寄ってました。
当時と入り口は変わっていますが、落ち着いた雰囲気は変わらずです。
子供の頃は図書が沢山ありもっと大きな建物だと思っていましたが、今思うにコンパクトな建物という印象です。
神戸に関係のある作家をパネルや書籍等で紹介し、また量は多くないですが書籍も閲覧できます。
もとは関西学院大(神学部があるので)の教会だったところを改装して、ギャラリーになさったそうです。
時々、神戸市や兵庫県ゆかりの作家さんや、作品を特集して手作りの展示も行っており、そちらも素朴で楽しいです。
こじんまりしていて静謐で、文学館の名に相応しい佇まいです。
読書好きなかたはぜひ!
由緒ある建物ですが、誰でも無料で入れます。
内部の写真は撮れないけど、神戸ゆかりの、文学人の貴重な資料も展示されてます。
関西学院発祥の地というプレートがあるように、元々は関西学院のチャペルだった建物を利活用した施設。
原田の森にふさわしい歴史を感じさせるシックな建物です。
名前 |
神戸文学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-882-2028 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金] 10:00~18:00 [土日] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
窓の装飾等可愛らしく、建物自体素敵です。
展示は少しですが、こじんまりしていて、さっと見られるので、おすすめです。