気持ちのいいサイクリングロードを走って走ってヘトヘ...
絶滅危惧種・瓶牛乳。
大手メーカーの明治乳業がついに瓶牛乳を廃止してしまった。
どうりで行きつけの日帰り温泉の瓶牛乳がメイトーに代わっていたわけだ。
なくなるとなるとあるうちに飲んでおきたいのが人情。
あっちこっちで瓶牛乳を探しては飲んでいます。
埼玉に行ったついでに寄ってみました。
あんまり市場に瓶は出回ってないらしく本社まで出向きました。
階段脇のインターホンで二階の事務所の人を呼び出しお金を払って瓶牛乳を受け取ります。
キャップは昔なつかしい開栓キリが欲しい奴。
ないのでキャップの縁を注意深く持ち上げながら開栓。
少しづつじっくり味わいながら飲みます。
一説、牛乳は紙パックの味や風味を吸収するため、瓶牛乳のがおいしいそうです。
ドラマ美味しい給食で、市原隼人演じる甘利田先生が、時にはフタを取るのを失敗しこぼしてしまう瓶牛乳は、こちらの牛乳です。
インターフォンを押して事務所の人を呼ぶと買うことができます。
瓶牛乳は、牛乳とコーヒー牛乳が買えます。
フルーツ牛乳は無いのかな。
同じく美味しい給食で使われているコッペパンと美味しくいただきました。
とてもおいしい牛乳です!直接伺い瓶牛乳を購入させて頂きました。
私用でたて込んでおり遅く16時半頃に伺わせて頂きましたが、とても親切に対応頂きました。
ただ私の訪問が遅かった事もあり、16時には工場が停止するとの事なので16時以降に来る前は事前に電話連絡してくれると有り難いどの事でした。
ありがとうございました!
おいしい給食でもお馴染みの大沢牛乳です。
こちらでは瓶製品も購入可能ですが、平日のみのようですので、お気をつけください。
販売窓口は外付け階段をのぼって2階、商品の受け取りは1階となります。
一組が持ち帰ったフルーツ牛乳はないのか…やっぱりビン牛乳だよね~さいたまには給食用の牛乳屋さんがいくつか有名で、面白いよね~
気持ちのいいサイクリングロードを走って走ってヘトヘトになりながら辿り着きました。
店員さんが親切に対応してくださり、念願の牛乳とコーヒー牛乳をゲットできました。
走ったあとに飲む牛乳はうまい!🥛
鴻巣市の学校給食に使われている牛乳です。
鴻巣駅東口の駅ビルエルミこうのすショッピングモール1階にある「こうのすマルシェ」で売っています。
毎日飲んでいます!!
『おいしい給食』で使われているこちらの瓶牛乳が欲しくて、教えていただいた販売場所5箇所に行ってみましたがすべて瓶牛乳なし。
諦めていたところ、最後のリベンジで工場に電話し、2階の事務所でようやく念願の瓶牛乳ゲット。
土日は営業しておらず、平日でしか手に入れることはできません。
瓶は大切に保管してあります!
地元では知られた牛乳メーカーさんです。
ドラマ おいしい給食に出てます。
美味しい牛乳。
200ml紙パックの自販機が有ります。
味が濃いから、美味しい。
学校給食には欠かせません❗
最近、大沢コーヒー牛乳を、見かけなくりましたね?飲めた頃は、しょっちゅう飲んでました‼🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮
瓶牛乳の自販機があった頃はよく使ってました。
コーヒー牛乳旨いんだよね。
名前 |
大沢牛乳(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-548-0222 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.nyukyou.jp/membership/regular/index.php?rm=3&member_id=148 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
濃くて美味しい牛乳でした。
本社でしか売ってない大きなパックの牛乳もあるようなので、次の機会は大きなパックの牛乳を買おうと思います。