以前よりきれいになった気がしました。
村松虚空蔵尊(村松山 虚空蔵堂) / / / .
今日は仁王様がお出かけ中だったみたいです。
あと、車椅子で参拝出来るように?護摩殿にスロープを作る工事をしていたようです。
今日は平日なので、参拝客は数えるほどでした、以前よりきれいになった気がしました。
2023.3.5(日)8:00~9:30頃9時からの1回目の護摩祈祷に間に合うように朝8時過ぎに到着しました。
混雑する時期ではなかったため、すぐ前の駐車場に止められました。
245号の虚空蔵尊前信号の両脇にある村営駐車場からでも、歩くこと400~500メートル、5~6分程度でしょうか。
護摩祈祷を申し込み大客殿で待機していると、放送で本殿に移動するように案内があります。
護摩祈祷は15~20分程度でした。
終了後、並べられたお札を頂き、護摩大壇脇まで入って護摩の煙を身体に受けました。
この時期ですので、護摩祈祷の間は大分寒かったです。
防寒対策は十分にしてお出かけください。
護摩焚きの間寒いので必ず暖かくして行かれた方が良いです。
護摩焚き時間は約25分位です、早く行けば境内近くの無料駐車場が空いていますよ!台数は15台位。
真言宗豊山派。
弘法大師、空海が真言宗だというくらいは知ってるけど◯◯派までは知識なしw。
参道を隣の「村松大神宮」とシェアしてます。
お寺と神社共に水戸の黄門さまが庇護なさったとか。
参道の左側に御寺の参門、右側に神社の鳥居。
神様と仏様どっちが先?と迷ったが、こういうときは「日本人なら左だろ」と左のお寺に先に行きました。
御朱印は書き置きでした。
昔は神仏習合でお隣の神社と一緒だったんでしょうね、きっと。
こう仲良く並んでいると同じ御朱印帳でもいいじゃん、と思うんですが、仏様は地上から天に、神様は天から地上に、と向かう先が逆なんで、私は御朱印帳はお寺と神社分けてます。
2023.01.07参拝。
ひたちなか市を代表するお寺の一つ。
HPでも、寺名は推してなかったのでこのお寺のクチコミとして。
いったのが、9月の初めなのもあってかわりと空いてました。
仁王門を抜けると、狛犬と牛がある。
屋根にもあるのでなにか謂れがあるのかな。
お堂はしっかりとした造り。
天井の絵がきれいです。
御本尊は非公開です。
御開帳があるかは調べてません。
お堂の周りは、砂地っぽいです。
宝塔と三重の塔、お社、少しあがって江戸時代の碑なども有ります。
行き方は、JR東海駅からバス(自分は)。
車で訪れる人のほうが多いでは。
十三詣りでお世話になりました。
門のすぐ近くに砂利の駐車場がありました。
無料でした。
毎年初詣に行っていますが、その時は国道沿いの駐車場は常に満車だし、駐車場から境内までの道は歩行者天国でした。
普段は近くまで車で行けるようです。
ウチの子は中学校の制服で行きましたが、私服の子も多かったです。
その日の感覚だと半々くらいです。
着物の子もいて素敵でした。
十三詣り用の絵馬が頂け、奉納できるのもいいですね。
綺麗に整えられ心洗われました。
財布を敷地内に落としてしまいましたが、住職さんがわざわざ近くの交番に届けてくださり、電話でも親切に対応してくださり感動しました。
ありがとうございました😊
丑寅のご本尊。
寅年の私はごまを焚いてお経を唱えて頂きました。
お経がとても美声でびっくり。
聴きいってしまいお腹の奥底に暫くとどまってくれました。
13詣り以来何十年振りかな。
ご利益がありますように。
駐車場はお寺の目の前にあるためアクセス良好です。
入り口には土日だけでしょうか、出店が1軒ありました。
御朱印は書き置き500円でした。
風情のある整備されたお寺でした。
例年通り、霊験あらたかなる神社。
暮の間にお詣り出来るので、混雑、三密を避けたい方でも大丈夫。
寅年のご本尊。
虚空像菩薩のいるここへ初詣に来ました。
海沿いの雰囲気のあるお寺でした。
となりに大神宮もありよい1年の始まりになりそうです。
ほとんどの方が、十三詣で来たことがあるみたいですね❗️伊勢の「朝熊虚空蔵尊」会津の「柳津虚空蔵尊」と合わせて日本三体虚空蔵尊のひとつですよ‼️
日本三大虚空蔵菩薩の一つとても素敵は場所です。
敷地内に三重の塔などがあり緑に囲まれた落ち着くお寺になってます。
子供の十三参りに行って来ました。
参道にはお店がなさそう。
唯一の山門前の大判焼、美味しかった。
久しぶりに行きましたよ😃自分の守り本尊寅年です。
4月1日に御参り、南風が優しく迎えて、くれたね。
元気をもらったよ。
🌸
昔から裏側の砂丘も含めよく伺っておりましたが、今年は丑年で歳男なので、牛さんに御挨拶しに伺いました。
角が新調されて更にイケメンでした!
近くに茨城のお伊勢さま、大神宮が、あります。
駐車場も近くにありますので、どちらかに停めて参拝出来ます🙇。
本厄払いの為、十三詣り以来久しぶりのお詣り。
ありがとうございました。
御朱印はコロナの関係で書き置きのみ対応だそうです。
厄除けで知られるけど、境内の細かい所に牛🐮と虎🐯が居たね😃
目の前の専用駐車場が利用できたので、足の不自由な親を連れていってあげることができました。
時期によっては、行列ができていたりして、高齢者や身体に不自由なところのある者にとっては大変な思いをするので、きょうはラッキーでした‼️
日本三体虚空蔵尊の1つ。
厄除けと知恵授けの仏様。
初詣は混みます。
国道245号沿いの駐車場が国道拡張工事で使えない。
上の娘の十三参りで来ました。
十三参りで有名なお寺さんですが他にも正月の初詣でも人気があります。
本来は丑年・寅年の守り本尊です。
また厄除けの護摩焚きの祈祷は圧巻です!そんなこんなな虚空蔵菩薩様ですが何故か目と鼻の先に神様がおられる神社もあって、その気になれば御朱印両方ゲットが狙えます。
日本三体虚空蔵尊のひとつ奥の院、三重の塔もすばらしいです。
2020年3月…初めて伺いましたが、お寺と道路を挟んだ所に「村松大神宮」が有りますので2ヵ所お参りができますよ。
「村松虚空蔵堂」は、砂利の10台そこそこの駐車場が有りますが、隣の「村松大神宮」は整備された綺麗な駐車場で20台以上は停めれます。
しかしながら神社の駐車場には立札で、お寺に行く方が停めると、発見次第「罰金¥2.000」を頂きます!って。
御朱印は一種類だけですが非常に達筆で、対応も丁重です。
田舎だから?こちらのお寺さんは、山門をくぐると東屋が有りますが【喫煙所】で、灰皿も3台ほど設置されてます。
すっきり 清々しい寺院 本堂がとても趣があり素敵だ 願わくはもう一度参拝したい 帰りのバス停も門から出て一本道沿い 多くの方々に 訪れていただきたい寺の一つ。
大晦日の夜から正月にかけて、かなりの人出で賑わいます。
特に駐車場は慢性的に満車状態で、付近の田園地帯の道端にまで車が停められています。
当然ながら道路も渋滞して、国道245号線には車が何台も数キロメートルに渡って並びます。
虚空蔵堂に行かない方で国道245線を通行する方は、早目に迂回する事をオススメします。
初詣のお参りも、寒い中を並んで待たなくてはならないので、体調を崩さない様にご注意下さい。
お参りの際は、賽銭箱の真ん中辺に並ぶよりも、左右の端に並ぶようにした方が、若干流れが早い上、出口に出やすいのでオススメです。
丑年・寅年の守り本尊です。
本殿の屋根にも、寅と丑が鎮座(?)しています。
奥の宮や出世稲荷等、静かで風情があり、良かったです。
紅葉も綺麗でした。
節分祭に行ってまいりました。
ここは寅の守り本尊で私の干支です。
いつでもこれるので、ついつい延び延びにしていることが。
Pも広くていいですよ。
2018年 テラパークでお雛様を見てから、お参りに寄らせていただきました。
御朱印も頂いて・・・
厄払いに行ってきました。
2月3日節分の日に行ったので混んでると思いきや、午後だったからでしょうか護摩祈祷は思ったよりも混雑していなかったです。
帰る頃は15時~の豆まきに合わせて人が増えてきました。
無料の駐車場がありますが少し歩くのと急いでたこともあり、300円で無人の駐車場に停めました。
名前 |
村松虚空蔵尊(村松山 虚空蔵堂) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-282-2022 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
参道の前に無料駐車場があります。
807年に弘法大師によって創建されたとされる真言宗豊山派の寺院。
明治33年の大火により本堂、仁王門、三重塔など建物すべてが燃えてしまったが本尊だけは焼失を免れることができた。
その後、焼失した建物は順次再建されて現在に至ります。
境内にはネコみたいな狛犬がいて、牛の像もあります。
奥之院(多宝塔)には本尊大満虚空蔵菩薩が安置されています。
素晴らしい御朱印を書いていただきました。