中学生150円、65才以上200円)がお得です。
井の頭自然文化園 水生物館 / / .
なんと生まれて初めてやって来た井の頭公園でしたが、この自然文化園はホノボノ、ホッコリ出来ました😌タガメやゲンゴローなんて見るの、小学校時代以来だよ(笑)
水生物園とありますが、鳥類の飼育・展示種数も豊富です。
12月中旬の土曜日の10時時点では、第一駐車場に停めることができました。
右折入庫禁止ですので、北進で公園に向かわれる方は注意が必要です。
自然文化園(動物園)の分園のようで、動物園と合わせて入園料は大人400円。
中学生未満は無料。
屋外には主に日本でみられる野鳥が飼育されている。
タンチョウ、オシドリ、アヒル、ムクドリなど屋内では水槽があり、オオサンショウオをはじめ、カミツキガメ、オイカワ、トウキョウサンショウオ、タガメ、ゲンゴロウなどの珍しい生き物が見られる。
また、井の頭公園近郊の湧水は透明度が高く、園内の池は底が見えるほど綺麗。
水棲動物園+動物園込みで400円はコスパ最強!園内にアスレチックもあるし、飲食もベンチもたくさんある。
さらには大きな広場も数か所にあって、彫刻館、資料館等など。
朝から行けば良かったと思うくらい堪能しました✨極めつけに、近くの予約制のジブリ美術館1000円とコンボしたら、どんだけお財布に優しい街なんだ😳
弁天池そばにあります。
入場料は大人400円です(本園と分園と両方行けます。
ただし16時まで。
再入場可能です)こちらは水生館と屋外展示があります。
水生館は井の頭公園の池に棲む生物の飼育展示がされております。
また、昔いた池の生物展示もあり外来種が増え考えさせられるテーマでもあります。
屋外展示は水辺の鳥の展示になります。
ミゾゴイ、オシドリ、サギやタンチョウツルなど餌やりはできませんが、水辺の鳥が好きな方にはたまらない施設です。
時期的には5〜6月がオススメです。
恋の季節でツルが舞ったりカモのヒナが見られます。
因みにツクシガモが3羽孵りフワフワのかわいい姿が見られました。
野生は北へ渡りヒナに孵りますのでヒナを見られることはとても貴重です。
2023.10【入園料】400円(本園共通)【休園日】祝日を除く月曜日、年末年始(12月29日〜1月1日)【開園時間】9時30分〜17時00分※入園は16時00分まで井の頭自然文化園の分園。
水槽がある建物内展示と、ケージに入った鴨やアヒルなどの屋外展示があります。
本園も同様ですが、上野動物園や多摩動物公園と比較すると非常に小ぢんまりとした動物園となります。
正直、鴨やアヒルなんてどこでも見れると思うのですが、やはり可愛らしくて見入ってしまいます。
「ぐるっとパス」対象施設です。
井の頭自然文化園内にある水族館。
動物園や彫刻園がある本園に対し、魚類のみならず水生昆虫、水生植物、両生類などの生き物を展示する水生物園に当たる。
ハクチョウの池、水禽舎などもあり、水に関係のある施設が集まっている。
展示のみならず、ミヤコタナゴなど希少種の繁殖にも力を注いでいる。
井の頭池では、カイツブリの姿も見られる。
3年ぶりに開催された「夜の動物園」へ行きました。
あいにくの雨でお客さんがほとんどいませんでしたが水生物園のスタッフさん達の対応に感動しました。
「雨の中ありがとうございます。
」の一言や、水生物館の中では懐中電灯でを照らしながら丁寧に説明してくれたり、池を眺められるデッキのような場所も「普段とは違う池が感じれますよ。
」と積極的に声かけくださったり、スタッフさんの水生物への愛が伝わってきて微笑ましく、水生物館のスタッフさんそのものが癒しでした。
都民の日で無料開放日に行ってきました。
井の頭池では見られない生き物や、秋冬にならないと飛来しない渡りの鳥が間近にみるのとが出来て大満足です。
規模は小さいですが、水生物館と動物園のどちらも見れます。
生き物好きな子どもには存分に楽しめるはず。
年パスでも1600円とかなりお得。
水生動物や魚類がゆったりと観察できる鴨やガン、タンチョウに白鳥水槽の川魚たちも生態が分かりやすく展示されて楽しい。
池の掻い掘りから、水生植物の再生など大変ためになりました!
こちらは分園になっております。
屋内施設は、水生動物の展示。
屋外は水辺の鳥類を中心に展示しています。
チケット1枚でこちらと道向うの動物園に入れます(16時を過ぎると入場できません)分園にしては見応えあります。
離れの動物園と合わせて入園料(一般400円、中学生150円、65才以上200円)がお得です。
同日に入園してもいいですが、別日に入園されたほうが井の頭公園を楽しめると思います。
水生物園は魚類、両生類、水鳥類などの生きものを幅広く展示しておりました。
15:30分でコールダックの餌やりを見ることができました。
とても面白い動きをします。
子供だけでなく、十分に大人も楽しめると思います。
ゆっくり回って約1時間弱です。
土日祝は予約が必要のようです。
(11/26入園時)
井の頭動物園行ったら、こちらも来てね!
昔の綺麗な井の頭が知れます。
広くはないですが、水槽はどれも綺麗にされており、見やすい展示がとても良いと思います。
外のコールダックがかわいい。
良い場所だわ。
小学校くらいまでは大騒ぎしながら見てましたね!殆どが、家族連れ。
靴は、運動靴がベストですね。
結構マイナーな展示物を扱っていました。
意外とじっくり見る機会のない生き物も多く見やすい展示がされていたと思います。
身近な水性動物を観察できるので、いつもあまり混んでいなく、のどかです。
大きい動物園だと、オマケのように扱われる小さな生き物にもスポットライトをあてていて、好ましい。
井の頭恩賜公園内にある動物園「井の頭自然文化園」の中にある「水生物館」。
淡水生物や両生類など、沢山の種類が見られてとてもオススメです。
鯉やイワナやヤマメやウナギから、色々な種類の蛙(カエル)などかなりの種類を間近で見ることができます。
なかでも、なかなか見ることがないオオサンショウウオ(大きすぎて一見どこ?となります)や、カミツキガメなどは、なかなかの迫力です!建物内なので、雨の日でもゆっくり見ることができます!
善きかな、コールダック(о´∀`о)
井の頭自然文化園の中にあります。
入場料に含まれているので、動物園とともに楽しむことが出来ます。
決して大きくはなく、館内をぐるり一周する形で楽しむスタイルのミニ水族館です。
淡水生物と両生類の展示がメインで、思いのほか大きいオオサンショウウオとカミツキガメに驚きました。
本来ですと鯉、フナのふれあいコーナーがあるのですが、コロナ対策のため休止となっています。
水生物園を散策ついでふらりと立ち寄って閲覧するスタイル、とあまり期待しなければ、それなりに楽しめるかと思います。
2020年11月8日に訪問。
淡水水族館。
コロナ禍のせいか、家族連れが少なかった。
建物内を一周りする展示スタイル。
こじんまりとしている割にきれいに展示されている。
小さい子でもみることができるように配慮されており、入口付近の展示水槽では壁側に長い椅子があって親はそこに座って子供をみている事が多い。
ミズグモなど変わった生き物もいる。
水槽内でアメンボが水面をスイスイしていたが、これも飼育しているのには驚いた!
子どもが歩きながら見やすくされていてありがたいです!
地味なとこだけど、素晴らしい展示です。
細かな所を見ていくと、そこからなかなか動けません。
わからんやつは、わからんで良し、ほっときましょ。
カイツブリ、オオサンショウウオ、ヤマセミカイツブリの親子が間近で見学できるのが最高です。
水辺の生物や井の頭池にいる生物を知ることが出来る。
魚類だけでなく カエルなどの両生類 水生昆虫 水生植物などの淡水の生き物を幅広く展示しています。
午前9時半から午後4時45分まで。
清流からドブ河まで色々な所に生息する生物を展示、東京にいてオオサンショウウオとカミツキガメを同時に見られる場所。
みずぐも、大サンショウウオの展示がよかったです。
井の頭公園散策のついでとして手軽に見られる水生物館は、他の水族館のような珍しい魚や巨大な魚はいませんが、遠い昔に田んぼで見かけたゲンゴロウやタガメ、また今でも綺麗な小川に行くとみられる亀やカエルなど、華やかさこそ無いものの、なんだか懐かしい田舎の雰囲気を味わえます。
それと、ゲンゴロウは相変わらずGに良く似ています。
当時からこのノスタルジックさがたまらない。
古い昭和的外観+水族館…なかなか良いですよ。
名前 |
井の頭自然文化園 水生物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-46-1100 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
亀、魚、鳥類を見る事ができるたまたま無料で入れたのでよかったですが有料なら入らなかった。