2階建てのような小さい赤い柵がある所は巫女舞をする...
鳥居から本殿まで松並木と灯籠で綺麗に整備された保木間氷川神社。
落ち着いた雰囲気でゆっくりお詣りできました。
境内には保木間稲荷神社や榛名神社が鎮座されています。
参道には松の木が植えられて美しいです。
境内も綺麗に整備されてました。
案内板によると、明治初期に社名を改め当地の鎮守になったが、創建時期は不明で、平安期末頃には村が開かれたと伝わっているとの事。
また伊興地区に次いで開けた地区であり、古墳時代の土器等も多く出土している土地だそうです。
別の案内板には、小学生の頃に国語の教科書で知った田中正造に関する物があります。
足尾鉱毒の被害を訴える為に群馬・栃木の人が国会へ向かう数千の人が、当所で正造と出会い説得され帰郷へ導いたそうです。
(国会へ向かう訴えは何度か行われいて、その都度で警官等に追い返されてますが、)当地周辺住人は被害住人へ炊き出し支援を行っていたと記されています。
富士塚浅間ではなく榛名となっていますが、思いっきり富士塚です。
学校が横なので学校が休みの時は静かなところですね 住宅地にある神社って感じです。
地元ながらの神社ですね~おみくじがなかったです。
境内掃除が行き届いている。
氷川神社には数多く訪れましたが、その多くは無人です。
特に住宅街で奉られているような所は、無人が多いと思います。
ここ、保木間氷川神社も同様に神職の方々はおりません。
なので、御守りやおみくじ、御朱印などはありません。
行事の時は氏子さんたちが頑張っているようです。
荒川水系に点在する氷川神社は、東京・埼玉に広がります。
有名な氷川神社も数多くありますが、ほとんどは氏子さんたちの力によって支えられているのかもしれません。
小さなお社で、ここへの道のりもままならない一方通行の道であったり、奥まった位置にあったりで、ひっそりとしていますが、本殿以外にも摂社や末社などもあります。
地元にとっては有難いご利益があるのでしょう。
松並木の参道も何年後かには荘厳な雰囲気になるかもしれませんね。
🍀勤務先近くの「保木間氷川神社」です。
🍀本殿左手に此方のお社が祀って有ります。
🍀沢山の神社参拝しましたが、此方のお社は初めてでした。
娘とパートナーの妹の病治癒祈願致しました。
🙏🙏✨
参道から本殿の景色が良い 本殿左の富士塚も面白い。
氏神様なのですが誰も居なく、御朱印が無いのが淋しいです。
お札を貰いたくてもお正月から三日間しか頂けなくそれも巫さんも神主さんも居らず、居るのは近所のおじさん達!お札を買いましたが御利益あるのか?ちょっと不安!
古の天神社。
明治初年には一時伊興村の氷川神社に合祀されたが、その後またこの地に戻り、そのときに氷川神社と名を改めた。
富士塚がありました。
敷地の境がはっきりしませんが、割りと小振りの氷川神社です。
本殿のあるところも、大分小さいです。
そんなわけで実際はそんなにない参道が、長く感じます。
駐車場は、3台くらいしか停められないので、三賀日等混むのが予想されるときは、徒歩あるいは歩きでこられた方が無難です、住み込みで御守りしていなく、どちらからかの通いで、参集殿は開けられます。
三賀日にしても、10時くらいから3時くらいまでしか、御守り等を買うことはできません。
創建年代不詳、村社、保木間村の鎮守である。
元は天神社でしたが、伊興氷川神社から分離し現在の形になりました。
参道は意外と長く、緑が多いです。
御朱印無。
ショボいですよ。
ボロいですよ。
小さいですよ。
でもでも大切にされている地元の氏神様なのです。
小振りながらも、心静かになれるスポットです。
名前 |
保木間氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3883-0479 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
この方の写真の、2階建てのような小さい赤い柵がある所は巫女舞をするところですか?そしてここには人がいますか?