トンコツラーメン醤油大:なるほど「トンコツスープで...
麺処 むささんじん 蔵前店 / / / .
まず入ってすぐの券売機で食券を買います、食券を持ったまま席で待ちます、席はカウンター席と立席があります。
出来上がるとモニターに食券番号が表示されアナウンスもされます。
食べてきたのは豚骨味噌ラーメンです、もやしたっぷりで食べ応えありました、スープもとても美味しい。
食べ終わった食器は返却口に戻すフードコートスタイルです。
パッと入っただけだったが独自の豚骨スープと開花楼の麺、たっぷり野菜で満足度の極めて高い一杯に出会えた。
むささんじんラーメン大盛りにチャーシュートッピング。
豚骨スープは鳥豚白湯、飲みやすいがきちんと濃厚感もある万人受けするもの。
カエシよりも出汁感が先行する。
卓上にカエシがあって自分で調整できるのが良い。
開花楼の麺は芯から表面まで弾力があり、細めでも満足感がある。
大盛りにしたら麺量ほんとに多い。
野菜の盛りの多さ、クラッシュニンニクも相まってなんとなく二郎感もあるけど、大盛りなら遜色ない、というかアラフォーの足音が聞こえてきた当方にはそれで良い、それが良いくらいのもの。
野菜にはモヤシやニンジン、キャベツ、玉ねぎなどがきちんと炒められて盛られているが玉ねぎだけは生の食感と風味を生かしたいのか生の細切れが入っている。
スープに浸すといいアクセントになるが、そこにクラッシュニンニクをたっぷり入れるとスープの趣きがまた変わって良い。
チャーシューは厚切り、しかし低温調理と謳うだけありしっとり柔らか。
これもやはりいい。
食べ慣れている人もちょっと食べてみたいという人も、どちらも受け止める巧みな設計のラーメン。
はいはーい、ラーメンの時間ですよ🍜《麺処むささんじん 》『むさ流豚骨しょうゆ 900円』〜東京編〜この日は仕事で浅草まで。
上司おすすめのラーメン屋さんがあるとのことで訪問したのは《麺処むささんじん》さん。
券売機左上の法則に従い『むさ流豚骨しょうゆラーメン』をポチり。
カウンターで待っていると着丼〜🍜【ビジュアル】野菜たっぷり入っていて味噌ラーメンのようなビジュアル!これはなかなか美味しそう!【スープ】まずはスープを…んまっ!!!!まろやかな口当たりでほんと美味しい豚骨スープ!【麺】豚骨ラーメンなので麺は細麺かと思いきや太ちぢれ麺。
もちもち食感がいいんです!【トッピング】炒め野菜たっぷりで健康にも良し!で、明日も仕事ですが…みんなで食べれば怖くないということで卓上のニンニクをプレスして投入〜ヤバっ!!!めっちゃやみつきになるジャンキーさ!こちらも卓上に置かれたニンニクしょうゆも投入してよりジャンキーに拍車をかける(笑)いやー美味しかった!ご馳走さまでした。
😋次の日、ニンニク臭くてマスクして過ごしたことは言うまでもないw※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※\u003c店舗データ\u003e【店名】麺処むささんじん【住所】東京都台東区駒形2丁目3-4【営業時間】11:00~14:30、18:00~23:30(土祝~23:00)【定休日】日曜(土・祝日 不定休)【アクセス】都営浅草線「蔵前」駅から徒歩約2分、各線「浅草」駅から徒歩約10分※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
トンコツラーメン醤油大:なるほど「トンコツスープでヤサイの旨味を引き出した」か。
だがアタックの印象は逆で、ヤサイのせいでトンコツの旨味が薄まってる?と感じてしまうのだが、食べ進むにつれ、トンコツの旨味が効いてきて、これはもしかして上物のスープかもしれないぞ?と思えてくるような甘いコテっ♥が味わえるのだ。
麺はサクッとした中太で、スープがよく絡むとは言えないが、丼渕から啜ることでより強く味わえる。
途中生ニンニクをクラッシュして入れたのも、味の総印象にプラスに働いたろう。
チャーシューはピンク色を残した仕上がりだが、とくに低温調理というわけでもなさそう。
ピースによっては厚切りで、オンザライスしてむっちり歯ごたえに肉の味。
お店のメニューにシンプルなトンコツラーメンがあるところを見ても、スープの素の味わいには自信ありそう。
これは「本場では食べたことないトンコツラーメン評論家」として喫緊の課題となる。
醤油豚骨ラーメン並870円を券売機で注文。
前のお客が多く、注文後ラーメンが出てくるまでに少し時間がかかったが、急いでないので問題なし。
状況によって、また、人によっては長すぎと感じるかも。
麺のちょい硬とちょい太なのが、自分好み。
見た目以上に濃いスープに玉ねぎの刻みはよく合っていると思います。
途中、醤油漬けニンニクで味変。
チャーシューは味噌味。
味噌豚骨スープはプラス二百円位なのでちょっと価格差が大き過ぎじゃないかな、、美味しいならまあ良いけど。
今度トライします。
あー美味しかった。
ご馳走様でした。
味噌の並味濃くて甘くなくて美味い😋甘い味噌ラーメンが苦手な人は是非。
こってりしょっぱい味噌ラーメン食べたかったらここ来ればいい。
ただただ美味いだけのお店です。
ニンニク無料で搾れます。
大江戸線蔵前駅を出て、大通りの交差点の間近にあるこちらの店豚骨ベースのスープを醤油や味噌で割った味ベースをチョイス出来るみたいです!その他にもつけ麺などもありました!豪快に炒めた野菜炒めがどっさりとのっていて食べ応え◎ラーメンってやはり野菜不足とか栄養面で少し不安なところがありますがこちらのお店のようにしっかり野菜が食べられると罪悪感なくラーメンを食べれますね!男性はもちろん、野菜も摂れるので女性にもいいですね!ラーメンの麺・スープも美味しく全体もまとまってました。
ご馳走様です。
むさ流豚骨味噌ラーメンが旨いです!
時々食べたくなる野菜たっぷりの豚骨ラーメンですニンニク無料で入れ放題みたいw
味噌らーめん、美味しく頂きました。
他にはないくらいしっくり来る替玉あり豚骨ラーメンが味わえるお店で、豚骨ラーメンがたべたい!!という時に大変重宝しております。
職場から少し離れるのですが、今は豚骨ラーメンなんじゃあ!!という日のお昼休みは走って行っています。
替玉で格闘し過ぎると帰りに走る時腹痛との格闘になるのですが、濃すぎず薄すぎずで絶妙なスープが無限に替玉しろと囁いてきます。
漬けニンニクのトッピングもめちゃうま、ゴマも無限に擦れる、替玉用タレもある、明太子ご飯もウマいで最の高です。
おまけにウチの近所にないので食費も3倍にならずに済み御の字です。
仕事で頑張った帰りは必ず寄ります。
味噌ラーメンをいつも注文します。
上手いです。
飽きません。
野菜たっぷり‼️完成前にはさっと茹でた野菜をさっと炒めて、これが味噌と麺に合います‼️店主お一人ですので注文してから待ちますがその間が楽しみです。
味噌ラーメンのスープも飲み干します💦なお、カウンター席のみです🐾
マイナーチェンジを繰り返し今が有るんだな。
これからも応援してます。
平日11:30の突入で満席でした。
定番であろう豚骨醤油ラーメン(大)をオーダー。
マウンテンじみたモヤシとネギの山盛りを崩しながらスープに絡ませシャキシャキお野菜を頂けます。
ようやく辿り着いた太麺もズッシリ重くボリューミー。
お腹いっぱいごちそうさまデシタ。
■蔵前駅周辺ではこの上ない一杯職場が変わったため少なくとも7年くらいは入店していなかった「むささんじん」さんですが、本当に久々に蔵前に来たので寄りました。
今回は久しぶりなので「むささんじんらぁめん」の「大」を注文。
オープン当初から変わらない佇まいのラーメンは確実に進化していて、オープン当初は美味しいながらもバラバラ感が残っていた荒い作りだったけれど、今回食べた一杯はとても纏まっていて全てにバランスのいい、豚骨ベースのタンメンとでも表現するような野菜と麺とスープが絶妙です。
何も足さずにもバランスが整った美味い一杯でした。
本当にあっという間に食べきってしまいました。
■オープンが2010年6月6日だからもうすぐ10周年このクチコミを書いているのが2020年3月4日なので、本当にもうすぐです。
これだけの長きにこの蔵前の駅前立地で店を構えて君臨し続けられる、本当に美味しい店の一つです。
(オープン日は自分の過去のブログから確認しました(笑))
夜行きましたが、ホテルが付近にあるからか外国の方もちらほらゴマつけ麺。
美味しい!さらにごまを追加して入れました。
スーブ割もいただき、美味しかった。
にんにくは自分で剥いてつぶします。
夜遅くでも満席でした。
ラーメン自体は豚骨系だが世間一般の(特に骨粉じゃなくてホントに出汁からとってるガチ目の)豚骨ラーメン屋より質と量も胃に厳しくないので個人的には好み。
あと一皿の水餃子が好きです。
稲荷町の大和、浅草のみつヰ、秋葉原のくろ喜が好きな系統なので、好みの近しい方で豚骨系食べたい方にはオススメ。
なお自分も20代前半の頃好きでしたが、今はとても食べたいとは思えない二郎系統の不摂生系ラーメンが好みの方には確実に物足りないと思います。
醤油豚骨アレンジラーメン。
洋食のスープの要素を感じられるしっかりとした味わいのラーメン。
種類も豊富で、ハーフサイズも選べます。
飲んだ〆にもぴったりです。
癖になる味わいで、リピートしてます。
こくのあるみそがやみつきになりそうなおいしさ。
ラーメン自体は豚骨系だが世間一般の(特に骨粉じゃなくてホントに出汁からとってるガチ目の)豚骨ラーメン屋より質と量も胃に厳しくないので個人的には好み。
あと一皿の水餃子が好きです。
稲荷町の大和、浅草のみつヰ、秋葉原のくろ喜が好きな系統なので、好みの近しい方で豚骨系食べたい方にはオススメ。
なお自分も20代前半の頃好きでしたが、今はとても食べたいとは思えない二郎系統の不摂生系ラーメンが好みの方には確実に物足りないと思います。
良くいえば上品な味悪くいえば個性がない。
なにを主張しているラーメンなのかよくわかりませんでした。
席に座ってから10分程食券の確認がありません。
2度目はないかな。
ニンニクの皮をお客に向かせるのも良いニンニクを使うなら分かりますが安物です。
手に臭いが残るなどの配慮はないのですか?せめてお手拭き位くださいな。
スープ絶妙に美味しい。
また食べたくなる味。
他の方が仰られているように、下品な美味さではないのがよい。
(ie¨系、野ro系)。
にんにくを剥いて料理を待っのが良い。
にんにくの皮を剥くのが面白い。
名前 |
麺処 むささんじん 蔵前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6676-2695 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~14:30,18:00~0:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キャッシュレス対応食券機に番号呼び出しシステムは優秀。
味噌ラーメンは最初は何か物足りなかったが、にんにく絞り機を使ってにんにくを投入すると、圧倒的満足感。
野菜も多くて、これぞ味噌ラーメンを堪能できました。