再開発に伴い立ち退いてしまい、カキフライ難民に。
ランチで行きました!予約もできるとのことなのでイベントごとにもおすすめ!お刺身美味しくて、また行きたいです。
ランチは現金かpaypayのみです。
平日ランチで2回程訪問。
カード不可。
PayPayか現金のみです。
ビジネスマンが多く、並ぶこともしばしば。
相席もありでした。
メニューは定食で1500円以外。
小鉢もメインも全部美味しい!店員さんの接客も丁寧です。
私はメインのおかずはハーフで注文ました。
ハーフメニューは、日々変わるようです。
店内も清潔でランチにオススメです👏
築地場外に程近い路地にある和食屋にランチに来ました。
こちらは魚以外にも豊富なランチメニューがあってどれも丁寧に作られていて美味しいことで有名。
この日は平日1時前でしたが3人外待ちの客がいました。
回転はいいみたいですぐに入店できました。
ランチは数量限定もありますがどれも完売だったので刺身5点盛りを注文。
刺身は鮪赤身に白身2点、甘海老、蛸。
どれも切り付けたばかりでフレッシュな歯応え。
白身も相応の旨味があります。
小鉢が3点ついてきますがこれがご飯のお供にぴったり。
優しい出汁の味がしっかり染みた煮物、冷奴、蓮根胡麻ダレ和え。
そして定食の白飯がツヤツヤふっくらで甘さもあって旨いです。
定食なら白飯と味噌汁が美味くないと満足出来ないのですが、これなら大満足です。
次は角煮でも食べたいです。
会社の近くにあったカキフライの美味しいお店が、再開発に伴い立ち退いてしまい、カキフライ難民に。
オイスターバーのカキフライを数店巡るも小ぶりで満足できず。
築地なら美味しいところあるだろうと、ふじむらの姉妹店のこちらまで遠征。
地下1階にあるためふじむらほど混み合わず、12時近くてもすぐ入店できました。
数量限定でカキフライ定食発見。
今日のハーフメニューを聞くことなくオーダー。
カウンター席だったので、厨房の中の会話が良く聞こえ、アジア系の女の子にダジャレを飛ばすおっさん。
忙しい割にコミュニケーションが良く、配膳もスムーズ。
大きなカキフライが4つ。
おぉこれこそカキフライだよなと思い、ソースかけてタルタルソースつけて食べる。
大きい分、牡蠣の水分が若干出てベタベタになるのは仕方なし。
食べ応えがあって美味しい。
唯一、タルタルソースの器が銀紙だったので、つけにくいことだけが難点。
値段も1400円だったかな、そこまで高く無いのでまた来よう。
平日ランチ訪問、12:10で数人待ち。
すぐに入店できて、料理提供も早い。
唐揚げ定食¥1
お昼に焼魚定食を頂きました。
値段と量に満足しました。
今度は夜にお伺いさせて頂きます。
屋号が「ふじむら」から「いなほ」に変わってました。
何も考えず暖簾をくぐったのでお勘定の時に気付きました。
角煮とご飯の旨さは変わってませんでした。
角煮定食¥1300ご飯のおかわりは3杯目から¥150
【焼魚(ぶりカマ焼)/1
ご飯は間違いなく、いつも美味しいです。
ただ出てくるのがすーごく遅いときがあり、昼休みが終わりそうで焦ります。
お魚が食べたいときランチで行きます。
今日のお昼は、築地のふじむらさんでマグロ脳天刺し1
角煮が最高でした❗
築地駅から3分程度、地下にある魚のお店。
クオリティがよい定食はランチで評判です。
定番メニュー、限定メニューがあります。
狭いようですがゆったり食べれます。
10年かそこらぶりに築地のふじむらさんに寄って、当時好きだった角煮を食べたが、好みからすると少し甘すぎだった。
こんなだったかなー。
角煮は絶品。
少し濃い目の味ですがご飯と共に食べるとちょうどいい。
鮪の脳天刺しと中落ちのハーフ定食(1100円ほど)をいただいた。
人気の理由は納得がいく。
コスパはいいし、小料理屋の名に恥じない一手間かかった小鉢が旨い。
一方で刺身は旨いといえば旨いが、他にもっといい店はあるなと感じた。
カキフライが名物らしいので冬になったら食べにこようと思う。
#築地ご飯。
おいしいけど、ランチ中はスマホを触ると怒られます。
笑 仕事のメールもチェックしにくいのがビジネスマンには辛いかも。
🐟少し築地を梯子🥢して、ふじむら、意外に安い❗️一軒目の多け乃とは,コストが低く、人も多いし、私的に築地にしては手頃、東京の妻の友達👫夫婦は安いと、そりゃそうでしょう❗️💸大蔵大臣は私ですから😢市場だけに、鮮度抜群❗️カップル👫夫婦連れ👭女性同士にオススメ👍
お勧めしたいオーソドックスな和食居酒屋です。
平日ランチタイムに訪問お刺身は流石築地、美味です。
今日はホッケのフライトとマグロ刺身のハーフ頂きました。
1100円お刺身は本当に美味しい。
フライは油の臭いが何となく気にはなりましたが、味は良かったです。
この時期やはり気になるのは感染対策、それなりにできている様子で、安心して食べる事ができました。
限定20食のカキフライ定食をいただきました。
衣が薄く1個が大きめのカキフライで美味しかったです。
サラダはドレッシングがなかったので、ドレッシングがあると嬉しかったです。
小鉢も美味しくご飯おかわり自由でした。
豚の角煮定食もとても美味しそうだったので次はそれを頼んでみたいと思います。
旬なものを取り揃えてくれていて何を食べても美味しいです。
お酒の種類も豊富。
ちゃんとした日本酒が楽しめて嬉しい。
刺身のクオリティー高っ!コスパもイイのでオススメです。
築地の居酒屋さん。
たまにテレビにも出てます。
ランチで訪問。
角煮と唐揚げと焼魚を経験しております!ここの唐揚げはキノコ餡がかかってるので、好き嫌い別れるかもです。
大の唐揚げ好きの自分としてちょっと違う!と思います。
角煮や焼魚はとっても美味しいです!またお邪魔させて頂きます、ご馳走様でした。
酒と魚が堪能できる取って置きの一店。
1人でランチです。
11:30から開店で、11:35に行きましたがすでにお客さんがたくさん!11:45には外で並んで待っている方もいました。
火曜日は限定○食となっているメニューを半分ずつにしたメニューもあるそうですが、今回は「3色丼」にしました。
2018年2月20日はまぐろ、カンパチ、真鯛で、ランチなのでお味噌汁、漬け物など定食のようでした。
わさびの味も香りもとっても素晴らしく、最高のランチタイムでした(*^o^*)店内はカウンターとテーブルがありますが、カウンターは主に1人で、テーブルの2人利用はなく相席となります。
4人以上でのランチは早めに行かないと高確率で待つことになると思います。
場所はビルの地下で、エレベーターもあります。
看板がありますのでわかりやすいと思います。
雰囲気の良い暖簾をくぐり、ドアを開けると到着です!築地の場外での海鮮丼より量が少ないかもしれないですが、1000円でとても美味しい昼ごはんになると思います!1人で来る女性の方もたくさんでした。
豚の角煮定食をいただきました。
絶品の一言です。
刺身定食なかおちと中トロのハーフいただきました。
ご飯もおいしいのでたまらんです!ご飯おかわりできます!
名前 |
いな穂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3541-8268 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:00,17:30~23:00 [土日] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地下にある和食のお店。
カウンター前に生け簀があってフグが泳いでました。
夜はきっとお高いのだろうなと思いますが、ランチはお手頃価格。
カウンターもあって1人でも入れるお店です。
昼時はサラリーマンがほとんどで男性多めでした。
ランチには刺身5点定食。
小鉢の煮物もついて味も良かったです。
日常使いに良さそうなお店!