誰?と思って調べてみたら・・・斎藤月岑は、文化元年(1804)にこの地(神田司町二丁目)で生まれました。
斎藤家は代々、神田の雉子町・三河町三丁目・同裏町・三河町四丁目・同裏町・四軒町の六ヶ町を支配する名主でした。
15歳で家督を継ぎ、九代目・市左衛門と称し、実名を幸成といいました。
祖父幸雄・父幸孝が手がけた大書「江戸名所図会」を完成させたほか、「東都歳事記」・「武江年表」など、今日、江戸の町人文化を研究する上で欠くことのできない多くの著作を残しています。
「江戸名所図会」は江戸とその近郊の神社、仏閣。
名所、旧跡の由来や故事などを絵入りで説明したものですが、江戸研究にはなくてはならない貴重な書物です。
斎藤月岑は江戸を代表する文化人であり、神田の誇りでもあるのです。
なお、記念碑は、旧江戸城外濠の石垣の石が使われています。
とありました。
斎藤月岑はこの辺りの名主さんで、江戸名所図会などを完成させた江戸を代表する文化人とのこと。
名前 |
斎藤月岑居宅跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
石碑があるだけです。