豚骨醤油ラーメン全部入り(中)¥1090を頂きまし...
腹が減った時に食うラーメンとして満足度が非常に高いラーメン。
これこそが腹を空かした学生や汗びっしょりかいた労働者への豚骨醤油ラーメン。
ライトなスープでありながら、程よい獣臭、これまた食欲そそる程よい醤油。
この旨いスープに中太麺が良く絡む。
家系ラーメンといえば酒井製麺と来るが、こちらはラーメンは家系だけど、岡村屋。
家系では括って欲しくない意図もあるのかな。
麺はモチっとしていてこの食欲そそるスープにつられ、ついつい大口で啜ってしまう。
麺のモチさが、食ってる感を実感させ、腹が満足しているのがわかる。
非常に食い甲斐のある、食欲そそる旨いラーメン。
ネットで名が出てくるような他の有名家系ラーメンとは違う、純粋に食いたいから食ってそのままそれが次の仕事や活動の糧となる、いわゆるうめぇラーメンです。
豚骨辛味噌ラーメンや、辛味噌まぜそば等、他店には無いメニューがあり。
スープの調整で店を閉めている等、店主のラーメンに対する拘りが感じ取れます。
2023/8/17追記冷やし中華を始めてました。
湯むきトマトを始めとして、各材料に丁寧な仕事をされている様に感じました。
麺の量も通常200gとの事。
少食気味な私には、多かった位。
カラシは少量パックの物を掛け放題(?)タレも随分試行錯誤されたのでは?豚骨ラーメン店の冷やし中華、侮れなかれ。
食した時、この暑い中、涼も酸も塩分も取って貰おうという店主からのメッセージが伝わりました。
☆岡村屋☆久しぶりにこちらへ再訪です。
根津の言問通り沿いにあります。
約7年ぶりの訪問です。
系譜は不明。
支店か暖簾分けかわからないけど、和泉多摩川にもお店がありますね。
ラーメン+海苔増しを。
麺硬めでお願いしました。
厨房内には大寸胴が1つと小寸胴が1つ。
スープは炊いているようでいい香りがします。
菅野製麺の麺箱があり麺はテボ茹で。
以前はカネジンだった記憶だけど変えたようですね。
前に来た時はマイルドなスープで海苔がめっちゃ良かった記憶がありますが、7年ぶりだしどうでしょう?スープはバランス型です。
鶏油は少なめ。
ほんのり香る程度です。
一口啜った時に醤油の香りがフワっと漂いました。
サラっとしたスープは豚骨感は軽め。
旨味はありますがライトです。
醤油感はちょい強め。
出汁感が軽いぶんキリっとしてますね。
で、前回も感じたけど少し後味に甘みを感じます。
前はクリーミーとまでは言わなくてももっとマイルドな印象だったけど…全体のバランスはいいと思います。
最後まで飽きが来ないですし、思わず完飲しちゃいました。
でも、濃厚なのが好きな人にはちょっと物足りないかもしれません。
菅野の麺は中太のほぼストレート麺。
硬めオーダーでちょうどいい硬さ。
菅野らしいしっかりした食感でコシがありました。
啜り心地はいいですね。
モッチリ感はなし。
少し麺の方が勝ってる印象でした。
チャーシューはモモで大きめ。
厚さは普通。
カチカチに硬かったです。
久しぶりにこうゆうの食べた気がする。
味付けは控えめでした。
ほうれん草は多め。
食感が良く味が濃かったです。
美味しいですね。
海苔は増して6枚。
前は3枚+5枚だったけど、もしかしたら今はデフォで1枚かな?黒緑色でかなり光沢があり、パッと見は味付け海苔みたいなピカピカな海苔は、大きめで厚さは普通。
スープに浸しても強めですが、口に入れると割と早くほぐれます。
風味はかなり良かったです。
前回と同じく美味しい海苔でした。
薬味のネギは先入れの微塵切りが適量ですが主張しません。
うん。
超久しぶりに食べましたが前回よりライトでスッキリした印象のスープでした。
海苔は相変わらずの良さですね。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
【海苔の評価点\u003d3.8】・コスパ=3.0 @20・大きさ=4.0・厚み =3.5・強さ =4.0・風味 =4.5
根津に寄ったついでにランチ利用。
辛味噌ラーメンを選択!まずは初めてなので辛口からwそれでも辛い!何度も水をほおばる辛さ(笑)激辛を躊躇しますw種類も色々あるので、通うのも楽しいですよ。
13時頃に行ったので満席ではないものの、ほぼ席は埋まっていました。
また行きたいラーメン屋さんです。
家系ラーメンです。
豚骨醤油ラーメン普通盛り750円。
久しぶりの来訪です。
豚骨醤油ラーメン中盛にネギをプラスで950円。
ニンニクは絶対に入れます。
今回は麺硬め・味普通・油普通で頼みましたが、やはり味濃いめ・油多めが私好みです。
ちょっと痩せたくてミスりました。
次はブレずに注文します。
いつも美味しいラーメンをありがとうございます!
今日2022/03/26の昼飯@岡村屋。
お昼を食べるタイミングを逸してやっと遅い昼飯を根津駅近くのこの店でいただく。
通し営業はありがたい。
ラーメン700+缶ビール300+替玉100円。
家系ラーメンでもなくどちらかといえばラーメンショップ系のような豚骨醤油。
悪くなかった。
2022/03/26
あくまで個人的な意見です。
あの味なら細麺が最適だと思います。
チャーシューは硬すぎるかな。
キャベツとチャーシューの丼ぶりが美味でした。
キャベツを一度茹でてるのがグッド。
あと、コロナ禍のため、自分で使ったティッシュは自分でゴミ箱に捨てないといけないので注意してくださいね。
家系好きなので美味しいです。
ランチはライスが100円だかでお替りできます!ラーメン美味しかった。
流行ってました。
仕事終わりによくたべます♥️こちらも、醤油豚骨らーめんですね。
ネギらーめん好きです💗🍜💗
美味しいですが、全体的に麺の量が少ないです。
そういう面から考えるとコスパよくないですね。
駅から近いので、立地はいいと思います。
味は美味しく、本格的な横浜ラーメンにちかいです。
ただ、せっかくなので横浜ラーメンのシステムまで取り入れてほしいなと思います。
(ご飯のおかわり等)
東京では珍しい個人経営の横浜家系のラーメン店。
チェーンのところより、若干醤油の味が濃いめに感じました。
接客が良かったです!ラーメンも家系の醤油味で期待を裏切らず、美味しかったです!
初めて訪れるお店にドキドキしながら、平日昼に訪れました。
ちょうどみなさん席座っていて五分ほど待ちました。
頼んだのはネギ並み固め。
席に着くとすぐに出てきました。
スープは醤油がしっかりとした味で、クリーミー感は全くありません。
ひさしぶりに醤油感がある家系です。
ネギラーメンですが、ネギは結構厚めに切られており、プラス100円だからか大した量ではありません。
平日ランチご飯は100円出せばお代わり無料らしい。
出さなくても無料になれてましたが。
麺チャーシュー普通でスープ醤油感強が私の意見かな。
再訪はありです。
ごちそうさまでした。
横浜家系のお店、豚骨醤油ラーメン全部入り(中)¥1090を頂きました。
細麺と中太麺が選べますが黙っていると中太麺が出てきます。
すりおろしニンニク等調味料が卓上に豊富にあるのは嬉しいですね、私はもみじおろし?をたっぷり入れました。
ニンニクとゴマ入れると美味しいです。
中盛りたのみましたが少ない、、、替え玉は細麺でタレ入れると美味しいです。
次は並盛り細麺でタレ入れて替え玉2回いこうかな。
替え玉2回はお腹いっぱいでした^_^次はまぜそば食べてみたい。
ラーメンの味は合格点だけどビール(発泡酒?)がまずい。
ニンニクとゴマ入れると美味しいです。
中盛りたのみましたが少ない、、、替え玉は細麺でタレ入れると美味しいです。
次は並盛り細麺でタレ入れて替え玉2回いこうかな。
屋号に「家」とはついていませんが、家系の味です。
本家の家系より、少しスッキリした味わいかと。
普通の「ラーメン」を注文しても、すでに煮玉子などのトッピングが入ってしまっている店も多いなか、こちらのラーメンは実にシンプルで、そのぶんお値段も安いです。
ラーメンは細麺硬めが絶品。
辛味噌ラーメンは中太麺推奨。
トッピングにワンタンも加わり、死角なし。
やや濃い味好きの方向きです。
まぜ麺(全のせ、950円)を食べましたが、思った以上に食べやすくおいしくいただきました。
写真にある通り、全のせだと具をおかずのようにして食べることができますが、デフォルトで具は沢山のっていましたし、そこまでしなくても良かったなと振り返って思いました。
名前 |
ラーメン岡村屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3812-7756 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~23:30 [日] 定休日 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家系ラーメンの中でも割とさっぱりとしたスープで食べやすいです。
旨い!