お箸から器までこだわりとセンスを感じます。
一汁三菜ごはんが看板商品なカフェ兼デリカテッセン、生活雑貨のお店元々、産地や農法に拘った野菜の販売をしてたお店なので、デリのメニューが多種の野菜を使用した商品が多く、味もデザインも凝っている選べる一汁三菜ごはん(1300円)で玄米を選択季節の野菜を使用したサラダやデザインの凝ったおかずが豊富で目でも舌でも楽しめますデリは定期的にメニューが更新されるので、いつ行っても食べ飽きないところも高評価玄米ももっちりみずみずしく美味しい毎日通いたいお店って、こういうお店なんですよね。
こちらの一汁三菜ごはん「イトめし」は何を選んでも美味しい。
家庭的ながら家では思いつかないような味付け+素材の組み合わせ。
ちゃんとしたご飯の進化系。
玄米も選べるので、お腹いっぱい食べても背徳感が少なくて済む。
11時~21時ごろまで続き営業なのも助かる。
所謂「丁寧な毎日」系な感じを受けるお店ながら、揚げ物大好き達にも嬉しいラインナップ。
ここのから揚げが美味しいんですよ。
あと、セルフサービスの水にレモンが入っていて美味しいです。
マイナスイオンが出ているお店✨有機の食材はもちろんながら、お箸から器までこだわりとセンスを感じます。
いつか母を連れて行きたいなあ〜 お昼はいつも混み合ってます。
みなさんリモートワークのエネルギーチャージかな^_^
■桃のパフェ(R4.8月)■スティッキー・トフィー・プディング奥神楽坂にある小さなカフェです。
桃のパフェは8月15日~20日までの期間限定メニューでした。
(19日は定休日)『桃のパフェ』・バニラアイス・白桃のマリネ・フランボワーズジュレ・カカオクランブル・ヴェルジョワーズブリュンのパンナコッタ・中洞牧場の放牧牛のパンナコッタ・白桃に種子島源糖とレモン汁と吉野葛かけて蒸し たスチームピーチスティッキー・トフィー・プディングはプリンというよりはプリン風ケーキというような感じでした。
ランチで最近よく利用させてもらってます。
健康的で美味しいご飯が食べられます。
主菜は毎週メニューが入れ替わっているので、毎週行きたくなります。
ご飯は白米か玄米から、主菜は数種類から1品、副菜は2品選べます。
また行くのが楽しみです。
苦手な食材が多く且つ香味野菜が嫌いな私にとって、外食で美味しく野菜を摂取するのは難しかったりするのですが、こちらでは主菜も副菜も数種類から選択出来るおかげで、身体に良い食事を美味しく頂戴出来てありがたいです😊
健康なランチが食べられます!
感性が素敵です。
そして優しい方々。
毎回メニューがおいしくたまに利用させてもらってます。
野菜をふんだんに使った副菜と肉や魚のメイン料理を選んで組み合わせるランチが人気。
玄米か白米を選べるのが良い。
テイクアウトするゲストが多く予約取り置きできる模様。
店内でパンも販売していた。
お昼のお弁当を何回か利用しました。
主菜と副菜を選べてすごく健康的で美味しいお昼ができます。
お料理が出てくるまで時間がかかる(1つ1つ丁寧に盛り付けしてるから)ので事前に予約するか、時間の余裕がある時に利用するとよいです。
この素材の良さが解った上で活かしきれない自分の未熟が悔やまれます、ナメコが入荷してればナメコさんの味噌汁、メンツユあればカツ丼、野菜好きでセロリが食べれれば自分へのご褒美店。
苦手、アレルギーある人はお店の方と気軽に相談しながら定食を頼むのもオススメ😆
ほぼ毎週1度は顔を出しています。
徳島からのお野菜、無添加の調味料のチョイスが良いですね。
無農薬の麦茶のティーバッグを勧められて購入しましたが、これは本当に手軽で美味しいです❗
とっても美味しかったです❣️癒される空間も素敵です。
開放感があります!ご馳走さまでした!200702
イトめし、おいしい!卓上のお漬物も、ほうじ茶も最高です。
おしゃれな雑貨や店頭のグリーンを眺めながら、気持ちもリフレッシュできる素敵な空間です。
新鮮で安全な野菜が非常に美味しい!苦手にしていた玄米もとても美味しかったです。
食にこだわりがある方におすすめです。
食に関するセレクトショップ。
いつも新しい展示があって毎週行っても飽きない。
名前 |
e-to(イート) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6457-5009 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素朴な味だけど、家で作れそうで作れない丁寧に作られた繊細なお味のお料理でとても美味しかったです。
暑い日にぴったりの“蒸し鶏 梅麹ソース”。
さっぱりして美味しかった!他のメニューも食べてみたいのでまた行きます。
Uber eats出来る点や、キャッシュレス決済に対応している点も嬉しい。