石垣自体が見附櫓の土台でしたYO~(u003e_u...
現地に説明文があると、もっと良いよね❗
感慨深いここを担当した長州勢に後々やられるとは徳川幕府は思ってもなかったでしょうね。
四谷駅から紀尾井方面に行く場合、安全かつ見晴らしが良いので下の道路を歩くよりこちらを歩くのがオススメ。
堀の中はグラウンドになっているので風情は無し。
四ッ谷駅麹町口を左手直ぐのところにあります江戸時代にあった見附門跡が辛うじて判ります。
上智大学すぐ脇、土手から抜け感のある風景が広がる。
散歩コースとして最適。
土手の下は上智大学のグラウンド(真田濠を埋め立てたもの)
半蔵門を起点とした甲州街道の途中にあった門で、江戸城への侵攻を遮るためのもの。
幕府の命をうけ長門萩藩が1639年に建造した。
現在はこの石垣だけが残り江戸時代の様子を伝えている(9/28/2020記)
春は花 桜が悲しいくらい美しい。
少しですが石垣が残っています。
石垣自体が見附櫓の土台でしたYO~(u003e_u003c)って( ^-^)ノ知らんかった!ぼっ~😅と生きとったわ( ゚д゚)ポカーン
江戸時代にここから江戸城には簡単に入れさせないために人を置いてチェックした見附です。
夜間は門を閉めて守りました。
江戸城の、四谷見附跡地です。
当時を感じることが出来るものはありませんでした。
四ツ谷見附跡。
花見には好適。
このあたりにある石垣がそうなんだと思うのだが、マークされた場所に説明板とかはなかった。
一部石垣が残っているので貴重です。
名前 |
江戸城 四谷見附跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.7 |
四ッ谷駅から市ヶ谷まで、堀端を散策でき、思いの外深い樹木が歴史を感じさせます。