タレを付けて食べるという珍しいスタイル!
金曜夜、海外からのゲストとこちらのお肉屋さんで夕食を頂きました。
カジュアルな居酒屋的な雰囲気でした。
日本での仕事を終えて気分を解放されたい週末の夜にぴったりの雰囲気でした。
我々は事前に、人気No.1と謳われている以下のコースを予約していました。
「名物牛炭火焼きコース 9品@6,600円」最初にやってきた「ホルモン9種盛り」は圧巻でした。
どれも美味しかったですし、見た目も楽しめました。
そしてA5ランクのランプ肉やイチボもやって来ました。
見た目通りとても美味しかったです。
美味しいお肉が盛り盛りで、お値段の割に充実した内容のコース料理でした。
コスパは高かったと思います。
店員さんは若い方が多かったですが、丁寧に接客頂き、また良く動いてくれました。
ご馳走様でした。
お通し低温調理のタン牛もつ煮込み味付けはしておらず、タレを付けて食べるという珍しいスタイル!上タン塩上ロース写真では赤身って感じだったが、かなり霜降りなお肉だった見た目より脂がきつくなかったのが良かった塩ホルモン9種盛このお店の名物。
ホルモンの部位や焼き方は卓上にある紙に全てあり。
特に食べ方については説明がなかったので、焼いて食べてみたら味がない??下味は付けていないようで、塩で食べるスタイル??卓上の塩をかけながら食べたが、加減が分からず、食べづらかった(^^;;途中で隣のお客さんがタレを頼んでいたので便乗して一部はタレで食べました。
下味とかモミダレなしのお店は初めてだったので、珍しいスタイルだと思った。
これだけ素晴らしい赤身肉を食べられるとはと驚いた。
確かに肉の名峰こと吉祥寺の『肉山』が関わっているとは書いてあったけど半信半疑で食べたら、凄かったです。
このレベルの肉がお安く食べられるとは。
またホルモンも綺麗な色で大きく食べ応えある。
点に惑わされないようにしている私でもここは正直5つ星であります。
『四谷もつ焼きのんき』では、1950年代の屋台での創業以来、思い出の味を守り続けているもつ焼を提供しています。
四谷界隈に「酒場のんき」「鶏焼肉のんき」、神楽坂に「たれ焼肉のんき」を展開しており、北海道や神奈川、大阪にも支店を構える居酒屋さんです。
お店の前を通るといつも外の席までお客さんが埋まっている人気店。
都営新宿線 曙橋駅から徒歩1分ほど、四谷荒木町へと向かう外苑東通り沿いにお店を構えています。
平日の19時過ぎに初めて伺ってきました。
店内にテーブル席や立ち飲みするスペースを設けており、外に6席ほどのテラス席を用意しています。
曜日によっては店内の席が予約で埋まっているとのこと。
今回は店内の席が空いておらずテラス席へと案内されました。
まずは生ビールで乾杯。
お酒を頼むと、お通しでキャベツが付いてきます。
お通しのキャベツに添えてある辛みそが絶品で、これだけでビールが進む美味しさでした。
スタッフの方のおすすめとのことで注文した参大名物メニュー「もつ煮込み」。
長時間煮込まれているので、もつがとろけるように溶けていく食感です。
値段もお手頃で量もちょうど良く、非常に美味でした。
串物は、参大名物の「しろたれ」と「えごまの塩豚巻串」を注文。
「しろたれ」はもつ煮込みと同じようにとろける食感で、香ばしさと秘伝のタレが素晴らしかったです。
「えごまの塩豚巻串」は、蒸した豚バラの下に醤油漬けしたエゴマが敷いてあり、サムギョプサルのような味わい。
ジューシーで新しい焼き串です。
箸休めに頼んだ「かち割りきゅうり」には、お通しのキャベツにも付いていた辛みそがついてきます。
「のんきの春巻き」は、ひき肉や卵、ニラという珍しい具材が入った春巻き。
焼き餃子のような食感で、麺つゆのようなタレにも合ってビールが進む一品でした。
最後に頼んだ「太麺焼そば」は、太くてモチっとした食感の麺に濃厚なこってりソースのスタンダードな焼きそば。
紅生姜やマヨネーズも良いアクセントで、ちょうど良いシメになります。
食べログで人気のこちらのお店は、特に塊肉やホルモン9種盛りが名物です。
居酒屋風の外観と、半個室が多い店内はエアコンがしっかり効いていて快適。
QRコードでのスマートオーダーやトングの衛生管理も抜かりなく、壁に書かれたたくさんの有名人のサインも目を楽しませてくれます。
食べた料理はどれも美味しかったです。
牛タンは肉厚でジューシー、上カルビは柔らかくライスとの相性抜群。
特得肉盛りはどれもボリューミーで、甘めのタレがよく合います!特に黒毛和牛のイチボは、分厚い塊肉をじっくり焼いて提供される逸品。
脂が乗って柔らかく、茎わさびと合わせて食べると最高でした!
平日15:00くらいに初めて伺いました。
店内に入ると、至る所の壁に有名人のサインがびっしりで、人気店なのが伺えます。
【今回いただいたメニュー】黒毛和牛ランイチ塊和牛上カルビたんタンした赤身のんき肉盛りキムチ盛り合せチョレギサラダ韓国海苔2白米(大)ザ・プレミアムモルツスワンサイダーお通しのもやしのナムルが、ちょうど良い味加減で最高に美味しく感激。
これだけで白米1杯余裕でいけます。
キムチ盛り合わせは、白菜、大根、長芋の3点盛り。
程よい辛さの中に甘みがあって、どれもかなり美味しいです。
私の大好物のタンは、適度な厚さでとっても柔らかくジューシー。
タンしたは、噛むほどに旨みが増してコリコリの食感がクセになります。
赤身のんき肉盛りはかなりコスパが良いです。
本当に赤身?と思えるほどサシの入ったお肉があったり、別の赤みの部分も驚くほど柔らかくて量もかなりあります。
最後にいただいた「黒毛和牛ランイチ塊」は、お肉の断面が綺麗な赤色でツヤツヤに輝いていました。
わさびを少し乗せてひとくちいただくと、お肉の旨みがギューっと恐縮されていて、よく噛んで味わいたいのに柔らかいのであっという間にとろけて飲み込めてしまいました。
最後ではなく、初期段階でいただいていたらもっともっと美味しくいただけたのではと思うのですが、焼き上がるのに結構なお時間がかかるとのことなので、最後のお楽しみとなりました。
男性のスタッフさんがとっても感じがよく丁寧に接客してくださったので、美味しさも倍増、大満足のディナーでした。
白モツ焼き(とろたれ)はパリむちもつ煮込みはトロトロレモンサワーはキンキン冷え提供して頂いたもの全てにこだわりを感じましたスタッフの方たちは気さくで程よいタイミングでお声がけしてくださいますきれいに清掃されているトイレも2ヶ所ありトイレ渋滞も心配ありません。
去年から目をつけていたお店。
やっと入れました!ご飯もお酒も外れなし。
ホルモン系はどれも美味しいのは言うまでもなくカレーもめちゃくちゃ美味しかった。
山椒の焼酎というのがあり珍しいので飲んでみたら、とっても香りがよく気に入りました!また四谷三丁目に来たときは寄りたいと思います。
大衆チェーンのような雰囲気ですが、ちゃんと美味しいローカルチェーンのお店もつ焼きの店にしては広いので複数で飲み会にも使えます。
美味しいもつ焼きやもつ煮、一品料理が食べられます。
もつ煮はなぜか激安です【まるログ】※トータルでコスパ重視してます・味:どれもちゃんと美味しい・体験:コロナの最中でも持ち帰りでお世話になってました・雰囲気:明るく賑やか・客層:若いビジネスパーソンが多い・値段:全体的に安めでコスパ良い・注意点:席数の割にトイレが1つしか無くてなかなか開かないので早めに行く必要あります★★★★★ ぜひまた来たい★★★★☆ 近くならまた来たい★★★☆☆ リピートしない★★☆☆☆ リピートしない★☆☆☆☆ リピートしない。
“四谷 もつ焼のんき”予約必須な超コスパのいい居酒屋です!!名物のもつ焼きやしろころ串、白いプリンなど沢山食べることができました!お酒も安く店員さんの対応もとても良かったです。
特にカレーが1番お気に入りです🍛
手頃な価格帯で軽いちょい飲みにはちょうど良いお店。
店内が満席なのも活気があって良い。
土日平日関係なく、人が入っています。
店内はシンプルな装飾ですが、センスがよく落ち着きます。
お料理も美味しいです。
特別コレがいい!というわけではないのですが、それが、気軽に行ける感じで人気なのだと思います。
リニューアルオープンしてからも相変わらず居心地いいお店!店員さんが本当にいい💕名物リピートした。
安い、旨い、メニューは豊富でお店も綺麗。
いつも満席も納得。
リニューアル!もつ焼きはもちろん野菜もサイドメニューも美味しい。
モツ煮込み、つくね最高!何より従業員のホスピタリティーが素敵でした!
モツ焼き屋さんとは思えないグレード高い絶品の数々。
フランクな雰囲気で美味しさを求めるなら、此処でしょ🎵
言わずと知れた“もつ焼きの名店”もう老舗と言っても良い。
狂牛病、震災、コロナウィルスを乗り越えて確実に成長をしている。
美味しいお料理に接客も元気一杯値段もお手頃な価格。
店内の設えが若い人向けだから客層は20代30代が主流。
四谷三丁目駅と曙橋駅の間くらいにある居酒屋さんです。
平日18時前くらいに1人で訪問しました。
流石にこれくらいの時間だとお客さんは少なめですが、時間が立つにつれどんどん来店してきました。
結構な人気店なようです。
溝の口にもお店があってそこが結構いい感じだったので、仕事でこの近くに来る機会があり、直帰することになったのでよってみました。
注文したのはこれです。
ジムビームハイボール 380円レバ刺し 580円シロタレ 180円レバ 130円カシラ 130円ジムビームハイボール 380円ポテトサラダ 400円ハツ刺し 500円お通しのキャベツ 値段不明メニューは税抜表示のようです。
合計2680円で、 おそらくお通し代もかかっているかと思いますが金額不明で、あとハッピーアワー割引があってそれも詳細不明ですが結果的にお会計は税込2849円でした。
どれも味はいい感じで、お店の雰囲気も適度にカジュアルな感じで居心地良かったです。
意外と全国に展開しているのんきグループ。
こちらのお店は四谷と曙橋のちょうど中間地点ぐらい。
どちらからも5分ほどでアクセスが良い。
すぐ横には肉山とコラボした「赤身とホルモン焼のんき」があり、ちょっと迷うところだが、今回はこちらののんきに。
なんと驚きの16時から営業だ。
土日は14時からというなんとも酒好きにはたまらない営業時間。
客層も幅広く、近くのサラリーマン風の方から学生まで人でごッタ返している感じ。
店員さんの声も大きく、活気で溢れている。
まずはビールを頂いて、お通しはキャベツ。
味を味噌か昆布で選べるということで味噌を。
メニューを見ると3大名物があるらしく、それが「しろたれ」と「モツ煮込み」と「下町ハイボール」のようだ。
とりあえず、「しろたれ」と「もつ煮込み」を。
どちらも180円とリーズナブル。
しろたれは豚のシロの部分を秘伝のタレに漬け込んで焼いたもの。
外は程よくカリッと仕上がり、中はふわっとしている独特の触感が面白い。
思った以上に食べやすいので、気に入ったら2本、3本と頼んでもいいかも。
もつ煮込みはこれまた美味しく、ほぼ歯がなくても食べられるのではというぐらい柔らかく仕上がっている。
あとは肉のゆで刺しを3点盛り合わせで。
出てきたらタン刺し、ハツ刺し、レバ刺しの3種類で、それぞれ塩・醤油・ごま油に付けて食べる。
軽く茹でてあるぶん、生で食べるほどのみずみずしさは無いが、逆に刺し身が苦手という人も食べやすいように仕上がっている。
その他串を適当におまかせしてみたところ、「レバー」に「ねぎま」や「とろたん」、「上ハラミ」などが出てきた。
どれもお値段は200円前後と安くて頼みやすい。
個人的なオススメは上ハラミ。
柔らかいハラミの上にたっぷり大根おろしが乗ってきて食べごたえも十分。
いいお店でした。
外苑東通り沿いにある昼間からやっている貴重な飲み屋・のんき。
もつ焼きとハッピーアワー的なハイボールが激安という事が有名なお店です。
土曜日の夕方、飲み友達とお邪魔しました。
私にとってはひさしぶりです。
この日は神宮のバッティングセンターへ行ってストレス解消、体を動かしてからだったので喉もカラカラです。
とりあえずハイボールいっとこか!グビグビ飲んじゃって店員さんにメガにするよう勧められメガハイをひたすらいったりました。
料理は、もつ煮込み、鶏のから揚げ、もやしナムル、ハチの巣と野菜の炒め、辛ニラ、梅ジソ巻き、厚揚げ豆腐などをいただきました。
辛ニラ。
最高です。
酒のツマミに最適な一品ですわ〜ハイボールを飲みすぎてしまいふらんふらんになってしまった。
あれだけ飲んで食って3000円、破格だわ。
雰囲気が良い。
昭和の居酒屋で、お値段もリーズナブルです。
鳥刺しがうまいです!値段もリーズナブル。
店員さんも威勢が良く、活気があります。
なので、落ち着いては飲めません(^_^;)
安い、めっちゃ美味しい、料理出て来るのちょっと遅い。
お店ガヤガヤしてるので声張らないと注文通らないです。
気付いてもらえれば接客はとても丁寧。
日曜日の口開け14時にあわせて入店。
ドリンクオーダー後、仕込みか多く焼き物は16時以降からでないとできないとのこと。
口開けから焼き物が出せないようなもつ焼き屋なんて失格。
二度と行きません。
堀切菖蒲園のご本家も酷い輩に暖簾を分けましたね。
もつ煮込みは上品な薄味で人生史上No.1。
和風おろしの唐揚げもさっぱりした絶品。
ホッピーは二杯目から50円で飲み放題でコスパも高い。
名前 |
四谷 もつ焼のんき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6893-8910 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 17:00~1:00 [土日] 14:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
暖かいシーズンにはちょっとしたテラス席も有りますし、店奥には10名程度の個室も有ります。
個室は何となく賑やかな装飾で、外国人なんかが喜びそうな雰囲気です。
もつ焼き屋だけあって、シロやカシラなど美味かった!!