何十年経っても、味が変わらないのが素晴らしい。
もうかれこれ40年以上通っているお店です。
ここの麻婆豆腐はもちろんですが、私は棒々鶏が最高に好きです!辛味、胡麻の風味、鶏のしっとりさ、臭みはなし、きゅうりとのバランス、何もかもが完璧なバランスです。
40年以上経った今でも無性に食べたくなってわざわざ原宿まで出かけて行くことしばしば。
最初に通い始めた頃は母と来ていた子どもだった私ですが、今では私が自分の子どもたちを連れて行っています。
棒々鶏が大好きではありますが、子どもたちは麺類を絶賛していますし、正直なところなにを食べても美味しいです。
昔は町中華的な素朴な内装でしたが、今では綺麗にリフォームされて、デートなどにもいいかもしれません。
これからもずっと通います。
竹下通りを抜けてすぐの場所に「龍の子」があります。
1977年創業の老舗で百名店にも二度選出されている人気店です。
平日の11時50分に訪問。
15人以上並んでおりB1Fの列が1F入り口前まで伸びている待ち具合。
ですが、二巡目だったため、20分程で入店できました。
厨房から元気な掛け声が飛んできます。
店内は一般的な年季を感じながら清潔感のある中華料理店です。
◆麻婆豆腐ランチセット唐辛子の辛さと仄かな山椒の痺れ、全体的に辛さとシビレと旨さのバランスが絶妙です。
高いレベルで万人受けするでしょう。
ライス、スープ、お新香が付いています。
価格はやや高めですが、立地やクオリティを考えると納得です。
昼からカードやQR決済が使えるのもありがたい。
ランチタイムは行列になるので早めの時間か、敢えて遅い時間に行く方が待ち時間を短縮できる可能性が高まります。
ごちそうさまでした!
【お店の情報】店名 : 四川料理 龍の子最寄駅 : 明治神宮駅から徒歩4分営業時間 : 11:30 - 15:00(L.O. 14:30)17:30 - 21:30(L.O. 20:45)定休日 : 水、日曜日【個人の感想】😋😋(😋3つ満点)今日は最近ハマってる麻婆豆腐ツアー🔥まず1軒目は1977年に開業し、日本の四川料理界では知らない人は居ないコチラへ久しぶりに🔥相変わらずの人気で、オープンと同時に満席🈵その後も並び続々と👏清潔感と活気のある店内も相変わらずで人気も納得👍
原宿・竹下通りを抜けた先にある中華料理店。
今回は休日の12:50に行くと10人ほどの列。
25分ほど待って入店できました。
☑︎ 冷やし豆乳担々麺 ¥1700夏季限定の冷やし豆乳担々麺。
スープは、一口目しっかり胡麻を感じます。
濃厚クリーミー✨豆乳のまろやかさの中に辛さもありますが、全然痺れるような辛さではないので私でもいけました!麺は平麺で、コシがあってもちもち!この麺がめちゃんこ美味しい!!最後スープが余ったので、ライスをもらってスープに投入して食べました〜あー、本当に美味しかったーーー。
いつも行列してるから諦めるけど、ふと見たら並んでない!チャンスとばかりに入店。
冷たい麺とか季節限定のもあったけど、やっぱり麻婆豆腐でしょ!注文から本当秒で出てくるスピードメニュー(笑)お昼休憩の時とかは早く出てくるのうれしいよね。
量が結構たっぷりあります!あとスープと漬物も。
久しぶりに行ったけど、美味しかった!
原宿駅から歩いて10分弱。
地下にあるお店です。
11時半開店で、10分前に着いたら、前客2組3人。
開店までに次々とお客さんがやってきます。
開店と同時に、おかみさんが、次々と席を指定していきます。
一通り、座ったところで、お冷やとおしぼりをもってきて、オーダーを順次聞いてくれます。
麻婆豆腐ランチセット、ライス小バンバンジー ハーフ追加でお願いしました。
まず、お新香が運ばれて、5分もせずに、麻婆豆腐が、次々と席に配膳されていきます。
しばらくして、スープとご飯が配膳。
順序は、テーブル、メニューによって適宜変わるのは、ご愛嬌。
麻婆豆腐は、評判通り、大変スパイシーで、辛味もあり、美味しく頂きました。
バンバンジーも、辛味と、ネギのバランスが大変よく、満足のいくランチでした。
12時前には、店を後にしたのですが、階段上、一階入り口付近まで、並んでいました。
噂とおり、評判のお店でした。
原宿は竹下通りと明治通りの交差点すぐにある四川料理のお店‼️人気のお店に麻婆豆腐食べたくて行ってきた‼️もちろん、頼むのは麻婆豆腐✨ビジュアルもそそられるけど、食べるとこれぞ麻婆豆腐という美味さ😍辛さと旨味のバランスが絶妙✨ご飯3杯は食べれちゃう🍚麻婆豆腐以外のメニューも美味しくて、海老と野菜の塩味麺とか餡掛け、スープも美味いし、細麺が絶妙に絡んで完成度高い‼️我が家の麻婆豆腐ランキング一気にトップクラスランクイン😊
麻婆豆腐のベンチマーク的な店料理研究家の服部 幸應氏がこの店の麻婆豆腐を評して「優しい味」と評していた。
料理の評論で「優しい」とは特に特徴がない様なニュアンスであったりするのだが。
食べてみたら本当に優しい、そして「激ウマ!」食べる辣油では無いがそのラー油だけでもご飯が進むのに更に麻辣で炒められた挽き肉の旨味と香りがあるのだからもうどうしろというのだろうか?星を5つ付けるしかない。
此処のランチメニューは色々な組み合わせが出来るので順番待ちをしている時に孰考をお勧めする。
PS此処の辣油は咽せない。
ディナーで利用致しました。
二人で、紹興酒3杯、棒棒鶏、麻婆豆腐、黒酢炒飯を頼んで、大体、1万円くらいです。
ワンドリンク制になっています。
少し値段が高めの中華ではあるものの、非常に美味しいです。
三品とも美味しく、特に麻婆豆腐は辛さと痺れが聞いており、四川麻婆豆腐が好きな方にはお勧めしたくなるほどです。
黒酢炒飯もお米の硬さと黒酢のコクと少しの酸味がとても美味しかったです。
接客は、丁寧で気持ちの良い食事が出来ました。
店内は広くなく、人気店なので待つかもしれませんが、待っても行きたいお店です。
また是非伺いたいと思います。
昔の料理番組で知って訪問。
麻婆豆腐定食は上品な辛さで量も多いのでお勧めです。
平日昼間でも列ができる繁盛店なので時間にゆとりを持って来店するのが望ましい。
表参道で仕事のあと、原宿まで歩いて夫婦でランチ。
「たつのこ」ではなく「りゅうのこ」。
数年前に改装して、だいぶカジュアルな雰囲気になりました。
・麻婆豆腐(辛口)・担々麺龍の子といえば、麻婆豆腐。
辛さ調整可。
激辛はやめておいて、辛口で注文。
自家製辣油や唐辛子の辛さ、豆豉の塩気と旨みがよいバランス。
ニンニクやネギも多めで、キレもよし。
緑はニンニクの葉。
痺れはまあまあ。
もちろん、オン・ザ・ライスでも美味。
担々麺は中華料理らしい細麺で、芝麻醤のコ、ク・がしっかり。
下のスープと二層に分かれていて上品。
乾物っぽい複雑な後味が特徴的。
何の素材だろう…とにかく満足。
ライスをおかわりしないオトナ判断にもグッジョブ。
ディナータイムの利用です。
本格的で上品なお料理です。
麻辣湯はかなり本格的で辛みの中に旨味があります。
イカの炒め物の食感や味付けが印象に残ります。
デザートの紹興酒のアイスクリームや杏仁豆腐も独特で楽しかったです。
ランチに人気の麻婆豆腐は売り切れでした。
棒棒鶏冷麺を注文。
自分でたれをかけて食べるスタイルですが、このタレが見た目以上に辛くておいしかったです。
麺もつるつるした細麺でした。
ただ、場所がらなのか、ちょっと高めに感じます。
あと、行列ができてるから仕方ないのかもですが、お店の方の「早く出ろ」というプレッシャーがひどかったり(食後の水くらい飲ませてほしい…携帯いじってダラダラしてたわけじゃないので)、キッチンの方がコック帽かぶったままお手洗いに行ってるのがちょっと、、、でした。
(2021.05.15)
老舗巡り第314弾 1974年創業の老舗四川料理屋さん麻婆春雨と麻婆豆腐を注文。
辛さもちょうど良く香辛料がピリッと効いて美味しい。
原宿のど真ん中で長く続いてる理由がわかる。
土曜日のランチで利用。
開店前から4,5人待ち。
麻婆豆腐は塩味やや強めのご飯に合うタイプ。
山椒の風味は控えめ。
棒々鶏と担々麺は芝麻醤がやや酸化しており、スープのコクと旨味もやや少なく感じた。
あまりおすすめ出来ない。
付け合わせの大根とセロリの漬物は美味しい。
原宿に立ち寄ったら是非行きたい中華料理店。
既に有名だが、麻婆豆腐が大変美味しい。
竹下通りからすぐのところで、ビルの地下にある。
だいたい並んでおり、予約がいいかなと思うが、ふらっと寄っても食べられる。
棒々鶏もとても美味しくて、毎回棒々鶏麺か麻婆豆腐が迷うが、どちらも食べたいので、麻婆豆腐定食にして、棒々鶏のハーフサイズを頼んでいる。
決済は現金、カード、電子マネー使えたと記憶している。
混んでいて待つこともあるが、美味しいので比較的遅い時間で調整している。
二人だったのでコースを頼みました。
どのお皿も丁寧な仕事を思わせる味わいで、麻婆豆腐や担々麺も辛すぎることなくとても美味しかった。
いつか数人で単品大皿をワイワイ味わえる日が戻ってくるといいなー。
美味しいちょい高、中華屋さん。
素材の旨みがでるように切り方が考えられています。
飾り包丁もされていて、仕事されてるなと思いました。
また、ハーフサイズから頼めるものが多いのも嬉しい。
麻婆豆腐はちょっと日本人の好みに寄せたかなーという感じです。
坦々麺は、お酢が少しきいてます。
五目タンメンの方が好みでした。
ちょっと高いですが、また他のメニューも食べに行きたいと思います。
麻婆豆腐が食べたくなり伺いました。
辛さと痺れのバランスが良く想像以上の美味しさです。
他のメニューも気になったので再訪したいと思います。
四川料理ならココと思ってたけど、久しぶりに来たら味変わった気もしてますでもやっぱ麻婆豆腐と坦々麺うまい。
Chompyでデリバリー注文。
特製弁当は名物の麻婆豆腐と棒棒鶏が入っていてとてもお得でした。
期待するほどの美味しさではなかったふつーー辛ラーメン食べれる私は全然辛くなかった味は濃すぎずいい感じでした!
取引先の社長に連れて行ったもらった。
場所は原宿竹下通りの入り口のすぐ近くにあったが、本格的な四川料理のお店である。
とにかく頼んだもの全部美味しかった!麻婆豆腐と坦々麺は絶品!デザートの杏仁豆腐もイチジクが乗っていて美味しい。
また行きたい。
【麻婆豆腐はやっぱり絶品!季節限定の白子に出会えてラッキー♡】職場近くの四川料理が食べられるお店。
ランチタイムはいつも並んでて、地下の店内から階段を通り越して外まで列ができています。
ずっと気になっていたので今回はディナーで伺いました。
お通しのピーナッツは唐辛子と花椒がまぶしてあってお酒が進む味。
・茹で豚ときゅうりのうま辛ソース雲白肉(ウンパイロー)は中華料理の中でも好きなメニュー上位に入るからワクワク。
真ん中のきゅうりドームが愛おしいフォルムです。
茹でてあるから豚肉はさっぱりしっとり。
このすっぱ辛いタレが好き。
・海老チリ中華料理メニューで堂々の一位。
ぷりっぷりの海老がたくさん!ネギや生姜たっぷりのソースがまたおいしい。
お皿舐めたくなるレベル。
笑・小籠包皮が薄めで肉汁が詰まっています。
日本で小籠包食べるとなると、結構皮厚めのところが多いのであまり注文しないんですがここのは美味しい!・麻婆白子&豆腐麻婆豆腐がここの看板メニュー!この日は季節限定で麻婆白子があったので、豆腐と白子のミックスにしました。
スパイスがしっかりきいててひき肉もたっぷり!豆腐は型崩れせずごろっごろ入ってる。
何よりも、大ぶりでぷるんぷるんの白子がめちゃくちゃクリーミー!!本当に美味しい、白米が欲しい。
この鍋全部ひとりじめしたい。
笑これ目当てに毎年来てる人もいるくらいだそうです。
・青菜と湯葉のさっぱり塩味炒め。
野菜も食べなきゃということで、こちらをオーダ。
シンプルだけど、こってり系メニューの合間にとっても良い。
椎茸のダシがきいてます。
・タラバガニのふわふわ玉子炒めその名のとおり玉子がふわっふわ。
思った以上に蟹の身がはいってて、お野菜もたくさん!こちらも優しい味でいい締めになりました。
ここのおすすめポイントはほとんどのメニューがハーフサイズで注文できるところ。
中華料理って一皿が大きいから少人数で行くとあまり食べれないけど、ハーフがあれば安心!といいながらもこの日は3人ということもあり、全部フルサイズです。
笑この日は平日にもかかわらず満席!夜は予約必須です〜!ランチも挑戦してみようっと!
麻婆豆腐が美味しいと教えて貰ったお店です。
よく当日予約が取れたと 後から思います。
お店の内装は落ち着いた設えでした。
エビチリは辛さは控えめでエビの甘い味がしました。
麻婆豆腐は自作(笑)麻婆豆腐丼にして頂きましたが幾らでも食べ続けられます。
辛さの中にコクがありお豆腐も美味しかった。
最後に黒酢の炒飯を頂きましたが 初めて食べた味でした。
鎮江酢の甘さ?と色んな味がして凄く美味しかった。
ハーフサイズのお値段設定があったので 色々選べたので そこは大変有りがたかったです。
一見濃い味のオンパレードな感じでしたが 後から喉が乾く事もなく 又ぜひとも行きたいお店です。
とても美味しい!です。
夜も昼もいつも大満足です。
山椒がピリリと効いて辛すぎない麻婆がオススメ。
四川料理の特にラーメンと麻婆豆腐が旨いです。
写真は四川マーラー麺です、花椒とパクチーが刺激的な一杯❗
サービスは、悪気のない中国スタイル(笑)まっ、何十年経っても、味が変わらないのが素晴らしい。
が、紅油抄手が、メニューから無くなったのが、残念。
20171227
麻婆豆腐と冷し四川麺をオーダー。
両方ともにまぁまぁからいが、あとを引くうまさ。
ライスはおひつで提供されるが、おかわり自由☆ シュウマイも3つ入りで300円代とお得。
次回はワンタンを食べてみたい!
名前 |
四川料理 龍の子 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3402-9419 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:30,17:30~21:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
百名店と知り金曜日のランチで来店すごく並んでましたB1なのでみんな狭い階段で並んでいました友人と4人で一緒に食べました3人は定番のマーポー豆腐を頼んで私は今日の日替わりの牛肉白マーポー豆腐を頼んだ店員さんは積極的に勧められたので試してみようと思いました名前だけで訳わからなかった一品です実物が来たら見たことないもなかった品ですねとろとろな食感であんかけご飯のようです辛さはマーポー豆腐とあまり変わらないです思ったより薄いのでご飯とあまり進まなかった試す価値はあるけどリピートはしないかな。