タイ料理が食べたくランチで訪問本格的なタイ料理が食...
タイ料理研究所 渋谷店 / / / .
ランチのグリーンカレー、美味しかったです。
生春巻きとスープがついてくるのも嬉しいです。
タイ料理が食べたくランチで訪問本格的なタイ料理が食べれる店として評価が高かったので食べに来ました。
お店はさくら坂のところにあり広さはあまり広くないのでランチタイムなどは並ぶ可能性があります。
味は本場の味を再現されてるのかかなり旨味と辛味があり食べ応えは抜群です。
ランチタイムはスープと生春巻きがついててこれもすごく美味しかったです。
※スープはかなり辛いので注意が必要。
ナンプラーも入っている気がします。
今回頼んだガパオですが、これも辛味がつよく辛さに耐性がない人はやめたほうがいいと思います。
メニューに辛さレベルが記載してあるのでよく見て決めてください。
味は間違いなく美味しいので評価どおり人気店なんだと思いました。
夏は特にタイ料理が食べたくなる❣️ま、年中だけれども。
渋谷のプラネタリウムに行った帰りにセルリアン東急ホテルか迷いながら、結局こちらに寄りました。
土曜日ランチ、ほぼ満席になるが、長居する店ではないので、すぐに空く。
メニューを見ると、何か見覚えがある。
よく行くクルンサイアムと同じではないか?スタッフに聞くと店名は違うけど、レシピも同じらしい、なら間違いなく美味しいし、好きな味😍真夏で、店内狭いし、クーラー2台あるし、扇風機もあるが、全然効いていない。
連れは、滝のように汗を流しながら食べていた。
タイらしい暑さを感じながら美味しかった!テーブルが小さいので.すぐに乗り切らなくなるのだ。
ヤムウンセン1400、ラープガイ1400をアラカルトとプッポンカリーセット、スープと生春巻き(本格的ではない)がセットプッポンカリー1400はマイルドで野菜もエビやイカも沢山で美味しい。
このホットなスープ、辛くてむせてしまうのだけれど、大好きな味😍ヤムウンセンも1400ホットで出来立てで具沢山でモリモリ大好き💕テーブルが二回り大きくゆったり座れてクーラーが効いていたら、もっといいな。
ランチで利用ふらっと外からの雰囲気が良くて友人と入りました。
現地のオシャレなタイ料理のお店っぽい感じで雰囲気もいいです。
女性同士やカップルのお客様が多かったです。
カオマンガイを注文辛さも適度でエスニックな香りに食欲もそそられて、美味しく頂きました。
従業員の方も、タイの方の様でタイ語がお店の中を飛び交っていました。
デザートのココナッツミルクプリンも美味しかったので、是非ご賞味を!
おすすめのタイ料理のレストランです。
渋谷駅からは少し離れますが、とても美味しかったです。
本場に近い味で辛さも選べるようです。
特にカオソイと呼ばれる麺料理がスパイシーですがココナッツミルクが入ってまろやかです。
残ったスープはライスを別注文して浸して食べると美味しいです。
デザートもアイスや温かいプリンもおすすめです。
【タイ料理とえいばここ】4回目の来店。
相変わらず上手い。
ガパオライスはピリ辛でクセになります。
パッタイも本場って感じで好きだなぁ。
注文するとついてくる「生春巻き」のチリソースが甘ダレって感じなんですけど、ガパオのピリ辛と生春巻きの甘辛で無限ループ間違いなしです。
価格帯は1,000円〜1,500円くらい。
渋谷のさくら坂を上ったところにあって、目の前に凄く良いサウナがあるので僕と同じサウナ好きの方は「ととのい」からのサウナ飯としてもオススメです。
笑。
【2023年4月訪問】パッタイを注文。
本格的な味付け。
クルンサイアムと同系列のお店でしょうか?店内にクルンサイアムのポスターが貼ってあったし、味も同じでした。
スープは結構辛いので、むせるかもしれません、一口目は慎重に飲んでください。
ガイ・パット・バイガパオ・ラート・カオ(鶏挽肉のホーリーバジル炒め)ホーリーバジルというものを知らなかったが、タイ料理で使われるハーブの一種で抗酸化作用があってアンチエイジングにも効果的だとか。
スープはコンソメぽい色だが味は醤油ベースで脂分が少しある。
ガパオライスの中身は、ピーマン、パプリカ、玉ねぎを鶏挽肉と共に炒める。
ご飯の上に目玉焼きを載せてキュウリの薄切りを添えた感じ。
味は少し濃い目だが見た目よりも油っこく無く胃腸にも優しい感じがする。
ご飯も日本風のご飯で食べやすい。
(タイ米みたいな感じが出るのかと思った)プレートってのがどうなんだろうと思った。
もちろんガパオライスはワンプレートで出てくるのは知ってるが、どうせだったら丼形式にしても良いかも。
ガパオが結構汁ひたひたでプレートだと食べ辛いと思った。
どんぶりにして、レンゲで食べるスタイルというのも面白いと思った。
暑いのでタイ料理食べたくなり近くに行った際に、用事の先でそこの人にここがオススメと聞き来店。
坂の上で右手にあり、レンガがあるので入口どこ?ってなりました。
狭いですけど、カウンターの他にテーブルもあります。
スタッフはタイ人。
本格的なのを食べれそう。
ガパオライスが食べたくて辛さ控え目にして貰いましたがピリ辛で美味しかった。
パクチーを別に頼みました。
パクチーが合う!スープも辛くない醤油ベースのに変えられます。
ランチだったので、生春巻きもついてました。
それもめちゃくちゃ美味しかった!評価高いのが納得。
また行きたい!
渋谷桜丘で、すごいタイ料理の香りがして、吸い寄せられるように突進したのがこちらのお店。
人もたくさん入っててこれは気になる!と思って、翌日のランチで行きました。
14時過ぎてましたが、半分位席は埋まっておりました。
テーブル席とカウンターがあります。
ほぼみなさんタイ人の方でやられているみたいです。
メニューとにらめっこ。
カオパットやタイスキがランチメニューにあるのはウレシイ。
でも、この日はカレーも食べたかったので、久しぶりにカオソーイ(¥1
今の時期は桜が満開で窓側のテーブルだとちゃっかりお花見ができちゃいます。
タイ料理もとても美味しいですし量もあるのでお腹いっぱい満足です!店内はそこまで広くないですが、4名テーブルとカウンターがありました!
本格的なタイ料理が楽しめます。
スターターのスープが思いの外辛く油断して食べるとむせたので辛いものが強くない人は気をつけてください。
各種電子マネーも使えるのも便利です。
this is really awesomeランチセットのスープは酸っぱくて、辛すぎるから、日本の方お気をつけてください。
全体的めっちゃ美味し、ご飯がすすむ。
一番好きなのはプーニム。
パット。
ポンカリーという料理、蟹の殻がやわらくて食べれる、ご飯と一緒で最高です、ぜひ食べてみてください。
台灣那麼多好吃的泰式料理這家真的好吃,還有著台灣沒有的螃蟹餐點就連螃蟹殼都能吃,除了中午的商業午餐付的湯又酸又辣以外 其他都不錯。
大好きなタイ料理屋さん。
夜タイ料理をつまみにタイビールを呑むのも活かしてますがこちらのお店ではランチにお世話になることが多し。
こちらのお店の系列のシェフは全員が本場タイのホテルなどでの実績がある方のみ。
スパイスも本場と同じものを同じ量だけ使用しているのでマサにタイの味(^o^)この日はカオマンガイを頂きました☆※ランチにはトムヤムスープと生春巻きが付きます♪また近々伺います!ご馳走様でしたm(__)m
テーブル4とカウンターのこじんまりとしたお店ですが、味はオススメできる本格的なタイ料理です。
少人数であればコースを選択したほうがあれこれと食べられるので良かったです。
日曜日昼間に伺いましたが、2組ぐらい外待ちしてたかな。
店内に入るとパクチー臭ムンムンで、異国に来たと錯覚してしまいそう。
店員はみんなタイ人?、カウンター前のガラス張りキッチンは調理風景がよく見えて、自分が頼んだ料理が出来上がっていく様を観察できました。
休日ランチで限定の『赤ガパオ』1300円を注文。
メニューに『挑戦者求む』的な書き込みがあったのですが、香辛料による辛さはまあまあ、じんわり汗をかく程度で、バランスよくたいへん美味しい料理でした。
タイ料理にはシンハービールがよく合います。
席数が少ないので予約して訪問。
本格的なタイ料理が楽しめます。
それぞれ美味しかったです。
でも、ここじゃないと!みたいなメニューはあまりなかったような気がするので、渋谷でタイ料理食べたくなったら、また来るかな、という感じです。
ごちそうさまでした😊
渋谷界隈で一番好きなタイ料理店がこちらです!味付けの好みが絶妙に合うのか辛さと爽やかさと甘みのバランスが好きです。
グリーンカレーは毎回いただくお気に入りですがおすすめです♪
自由が丘や大井町のクルンサイアムの系列店ですね。
メニューは似ていましたが、クルンサイアムのほうが美味しいような…。
コスパは、立地を考えたら妥当だと思います。
店は狭いですが、パーテーションで間仕切りするなどして感染対策されていました。
店の雰囲気やメニュー内容から、仲の良い友達やカップル向きだと思います。
初回デートにしては、くだけすぎかも。
(あくまで個人のイメージ)
渋谷で本格的なタイ料理が食べられるお店です。
辛いのが苦手な方はオーダー時に辛さ調整リクエストも可能です。
こじんまりとたお店なので事前に電話で予約して行くのが良いです。
週末の夜でも1時間前に電話予約すれば2人で入れました。
トムヤムクン、タイスキ、カオマンガイなどなど、どれも美味しいです。
本格的なタイ料理が食べられるお店。
少し味は濃いめかも。
でも美味しい❗気に入ったのでまた行きます。
渋谷駅から徒歩7分位桜丘にあるタイ料理屋決して広くない店内にお客さんがいっぱい入っていて賑わっていました。
Google mapの評価も高かったので試しに入ってみることにいつもタイ料理はグリーンカレーかガパオばかり食べていたので物は試しということで、初めてカオソイを食べてみました。
めちゃくちゃ美味いやんこれはハマります。
程よい辛みで意外に上品!今まで食べずに損していたかも店員さんも感じが良くて日本語が上手!
ランチは1000円ちょっとでたくさんの種類から選べる。
ガパオはピリ辛で具だくさん。
セットに生春巻きと酸味の効いたスープがつく。
渋谷にもあると知ってきました!店内は少し小さいですが昼時は混んでます。
グリーンカレーを頼みました。
生春巻、トムヤムクンもセットに含まれています。
とにかく美味しいです!次は違うメニューを頼みます^_^อร่อยมากครับ
土曜の17:30~2名、予約して入店。
狭い人気店なので予約必須です。
2時間弱いた間、予約なしで断られてるお客さん5組くらいいました。
4人席3つ、2人席1つ、カウンター5席、という感じで、席も狭いです。
でも美味しいし料理は早いです。
トムヤンクン、生春巻きは欠かせません。
あとプーパッポンカレーのソフトシェルクラブバージョン(豪華な高価なやつ)を行ってみました。
美味しかったけど2人でシェアだと多いかも。
他に頼み過ぎたからか。
トムヤンクンはちょっと酸っぱさが立ってて、ココナッツミルクもうちょっと足してマイルドにしてほしいかな。
たまに食べたくなるので1人でランチでも、夜もお安く食べられるのでオススメです。
日本風タイ料理が蔓延る中で、ここのお店は本格的なタイ料理が味わえる。
日本風ではなく、日本人が好きなタイ料理になっているところが素晴らしい。
色々食べたい人は数人で行くのが良いと思います。
ランチでグリーンカレーを。
グリーンカレーは一般的だけどセットのスープがとても興味深かった。
トマトのないトムヤムスープな感じでした。
グリーンカレー以外も試してみたいと思います。
味がよい。
駒場から移転してきました。
1000円程度で本格的なタイ料理が食べられます。
一杯で入れないこともあるので、複数で行く際は予約を入れた方がいいかも。
美味しい。
ハズレなしだった。
席が少ないので、予約してないと入れないかも。
ランチで利用。
とにかく味がイイ。
辛いのもイイ。
ただし狭い。
いつも混んでいる。
イイ店はそういうものか。
名前 |
タイ料理研究所 渋谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6455-3229 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~15:00,17:00~23:00 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜日の昼に1人で初めて利用。
4組ほど並んでましたが回転早くて10分くらい?で入店できました。
メニューはどれも魅力的ですが、人気No. 1のガパオライスを注文しました。
唐辛子マーク🌶️3つで身構えましたが、辛いもの得意でない私も何とか食べれる許容範囲の辛さでした。
ガパオライスの味は本格的で後引く旨さ、また付け合わせのスープと生春巻きもとても美味しくて満足でした!