2023年5月に緑が丘の近く移転したとのことでです...
CAFE IKANIKA PRIVE / / / .
大井町線の緑ヶ丘が最寄り、5分以内。
マスターが描くアート作品と音楽、癒しの空間でした。
ご飯の定食1,300円也。
タコ飯と汁物、肉や魚といったメインがある訳では無いが、私にとっては品を感じる野菜中心のメニュー。
その中でも、すり流しなる野菜を蒸しておろしたポタージュ風味のスープに感銘を受けた。
味付けは和風出汁と塩のみ。
味噌汁とスープ系って被りやしてないか?と思いながらも、濃厚な野菜の風味が忘れられなくなるくらい個人的にはインパクトのあるスープでした。
お散歩の途中で見かけて入店。
あれっ?等々力のイエニカのマスター?と思ったら、5月に引っ越されたそうです。
お店はだいぶこじんまりしましたがステキなセンスがあちこちに。
何だかとても落ち着く空間ですごく好きでした!チャイティーを注文。
大変美味しく頂きました。
自由が丘に13年間あったカフェイカニカが緑ヶ丘に移転。
これまでの雰囲気を残しつつ、大人の隠れ家として、アートや音楽を楽しみながらお食事が出来る素敵なカフェオーナーが描く絵画やインスタレーションも素敵。
犬のふーちゃんと出かけてきました。
自由が丘の住宅街にひっそりとある、隠れ家的な古民家カフェ。
本当にひっそりと!まず、みなさん、玄関で靴を脱いで上がるスタイルです。
そしてスリッパに履き替える。
それでもって、わんこ店内OK、わんこは店内の床を歩いていいという太っ腹。
ふーちゃんは終始店内の床の上で寝そべっていました。
ありがたい。
自由が丘駅から住宅街を通り、北の方向(目黒通り)のほうに歩いていきます。
目黒通り沿いの紀ノ国屋等々力店から徒歩3分。
産業能率大学の横っちょ。
センスのいいオーナーさんがカフェを切り盛りなさってます。
平日のランチタイム、3名でおじゃましました。
4名がけのテーブル席は1つしかないので、3名以上の場合は予約した方が確実です。
ランチメニューから、ご飯の定食と、カレーライスを頼みました。
デザートにチーズケーキとガトーショコラも追加しました。
とても静かな空間で、ゆっくりランチができました。
一度、わんことお出かけになってみてください。
Instagram : ふーちゃんTOKYO
落ち着いた雰囲気のJazzが流れるカフェ。
お洒落な店内には本もたくさん。
カレーと定食を頂きましたが、優しい味わいでとてもおいしかったです。
心地よい雰囲気です。
静かに自分の中にひたれます。
ポタージュスープ美味しいです。
昨年家族で利用しました、ずっと行きたかったお店の一つでした。
既に学生さんや常連の方がいて凄く落ち着く店内でした。
その日の定食にカレーを体に優しく丁寧に一つ一つを作成されてるのが分かるよう体が喜んでました。
デザートとコーヒーもお願いしましたがフルコースの様に最初から最後まで美味しく頂きました✨
一軒家を改装した、古くて可愛い家具と内装、美味しいごはん、とにかくチーズケーキが美味しい、音楽にも癒されます。
とにかくオーナーさんのセンスがいいんだろうなぁと至る所に感じます。
本当にのんびりできました。
またきたいです。
心地よいBGMを聴きながら、まったりゆったり過ごせます。
ひとり時間におすすめ。
良く行きます。
本当に素晴らしい。
空間も、料理も、オーナーも。
平屋を改装したお店の内外共に素敵で兎に角ご飯が美味しい!家庭でも作れそうなメニューなんですがやっぱ腕が違うんだろうな、同じものは再現出来なかったです(笑)一人で来ている方もいましたが身内ぽい団体やカップルなども多く、人によっては一人で来ると疲れる可能性があると思います。
オシャレすごく頑張っている人もいれば近所のおじさんもいたりと、行くたびに客層が微妙に違う感じがして面白いです。
インテリアが素敵で一部購入も出来るそうなので、そういうものを眺めて過ごすのも良いかと思います。
産能大の横、目黒通りから少し入った閑静な住宅街にある民家を改築したお店は雰囲気が良く、落ち着く。
ランチは上品で健康に良さそう。
女子向けのお店。
一人で来たいカフェご飯も美味しい。
音楽がいい。
丁寧な日替わりランチ美味しい。
Mさんがよりみちしていたおしゃれなカフェ。
隠れ家的な雰囲気で落ち着いた時間を過ごせます。
チーズケーキ美味しい。
ここでコーヒーを飲んでいると、なんだか不思議な気持ちになってきます。
一般住宅を改装したカフェだからだろうか・・・スイーツをハーフアンドハーフで注文できるのがベリーグッド!
知る人ぞ知る隠れたお店ですが、いつ行っても落ち着いて雰囲気が最高です。
お野菜中心で女性にはうってつけのランチ。
器や、盛り付けなども参考になります。
名前 |
CAFE IKANIKA PRIVE |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6411-6998 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火金土日] 12:00~18:30 [水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前、自由が丘から離れた産能大学近くにあった「イカニカ - 自由が丘」が建物の取り壊しに伴い、2023年5月に緑が丘の近く移転したとのことでです。
私の大好きな「うか珠」の斜め向かいにお店はありました。
営業は12時から18時半、木金は定休日とのことです。
伺ったのは週末の昼12時頃。
開店から間もない時間なので、私がこの日の口開け客だったのですが、すぐに後客2組3名が入ってきていました。
メニューはランチ 3種類、スイーツ 2種類、ドリンクはイロイロとありました。
\u003cランチ\u003e・ご飯の定食 1,300円・すり流し(ポタージュ)とパンのセット 1,100円・カレーライス 1,200円\u003cスイーツ\u003e・チーズケーキ 600円(1/2カット 300円)・季節のケーキ:600円(1/2カット 300円)・チーズケーキと季節のケーキのハーフ&ハーフ 600円\u003cドリンク\u003e・コーヒー 500円・カフェ・オ・レ 600円・紅茶(青森コノハト茶葉店セレクト)650円(ポット)/500円(カップ)・ハートランドビール 600円----この日の「ご飯の定食」は「真アジとしょうがの炊き込みごはん」ということで、・ご飯の定食 1,300円をお願いしました。
「アジ」も「しょうが」も大好きなこともあり。
待っている間に店内を眺めると、コンクリート打ちっぱなしの壁にはいくつもの絵がかかっており、棚にはたくさんの本が並んでいました。
また、テーブルやイスはバラバラなのですが、お店としては統一感があるという不思議な空間でした。
これは上級者のアレンジかと思いました。
さて、「ご飯の定食」がお膳で登場。
「炊き込みご飯」「味噌汁」「すり流し(ポタージュ)」に加えて「小鉢」が3つ。
充実の和定食です。
見た目だけでも美味しそう。
まずは「味噌汁」を一口、「炊き込みご飯」を一口から開始です。
「味噌汁」は味噌の味わいがしっかりしており、「炊き込みご飯」はアジの身の食感はそれほど感じなかったのですが、風味は十分でした。
「すり流し(ポタージュ)」は鮮やかなピンク色なのですが、味わいはとても優しいです。
疲れた体に染みわたります。
「小鉢」はふろふき大根が一番の好み。
最近、ふろふき大根食べてなかったなぁ…としみじみ感じました。
これも旨いです。
これらはまさに食べたかったヘルシーな和定食。
すっかり満足してお店を後にしました。
ちなみにマスターはあまり愛想がよくないように思いますが、最後にちょっと会話すると笑顔を見せてくれました。
きっと不器用なだけだと思います。
(笑悩ましいのはテーブルは4卓だけとお店が小さい事。
場合によっては入れなくなることも出てくることもあるでしょう。
それでもまた伺います。
ごちそうさま。