真言宗智山派の寺院で「能満山」と言う山号を持ってい...
このお寺は地元ではこくぞんさまと呼ばれています虚空尊様が祀られているからなんでしょうね年1度の花火がなると、私の子供の頃はこくぞんさまのお祭りだと言っていました。
真言宗智山派の寺院で「能満山」と言う山号を持っています。
開山は1300年代と歴史が有り、境内には埼玉県の指定文化財となっている虚空蔵像を安置している堂があります。
また境内には小さな大師堂があり、それは新奥多摩四国霊場八十八ヵ所60番札所に指定されています。
虚空蔵堂は彩の国武州路十二支霊場丑年霊場に指定されている由緒があります。
ちなみに虚空蔵像は運慶作との伝説が有るようです。
大光寺には「双盤念仏」と言う飯能市指定無形民俗文化財が伝わっているそうです。
特殊な節をつけて唱える念仏との事でとても貴重な民俗芸能との事です。
飯能市街にありますが駐車場🅿️も完備されてます。
境内は虚空蔵堂だけではなく様々な堂宇や遺構もあり、見て廻れる寺院だと思います。
武蔵路十二支霊場の丑年霊場です。
丑年の守り本尊は虚空蔵菩薩で空海の唱えた真言でもあります。
ノウボウ・アキャシャ・ギャラバヤ・オン・アリ・キャマリ・ボリ・ソワカ 一度見聞きしたことは忘れないと言うもので、虚空蔵菩薩求聞持法とも言います。
住職さんはこれを教えてくれたとても良い方です。
私が帰る際は、寺庭婦人と共に正座をして見えなくなる迄見送りをして頂きました。
本当に素敵なお二人様でした。
大光寺の繁栄を切に願います。
合掌。
真言宗のお寺、十二支霊場丑年の本尊虚空蔵菩薩へお詣り。
本堂は金剛界大日如来です。
寺庭夫人に本堂へ通されたので、金胎真言をお唱えさせて頂きました。
住職様はお人柄の良い方で勉強させて頂きました。
私が境内を去る迄、お二人はずっと正座をしたまま見送りをして頂きました。
なんとも素晴らしい人でした。
お詣りするならこのように素敵な方に遇えると心に留め置く日となります。
皆さんもこのようなご縁を頂けるお寺様に参詣されることをお薦めします。
干支で、いただきにきました。
色紙に印をおして、書き置きの御朱印も。
このお寺は真言宗智山派の古刹で地元の信仰が厚い。
境内の虚空蔵尊立像は鎌倉時代のもので市の文化財として保護されております。毎年4月と10月13日は例大祭があり、安産の神様、丑、寅年生まれの方の守り本尊で多くの方に信仰されております。
のどかなお寺です。
夏場も、大きな木が陰になるので、涼しいです。
川寺の虚空蔵さまは子授け、安産、学業の仏様です。
春季大祭4月13日。
秋季大祭10月13日です。
名前 |
大光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-972-3030 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
二回とも御朱印を頂きました。
御住職と寺庭婦人にはとても良くして貰い、お二人は分からない事を確りと教えてくれ、冷えたペットボトルのお茶まで出してくれました。
その上ずっと見えなくなるまで見送りをしてくれました。
「同行二人」 お大師様が私と一緒にいる姿が、御住持とお庫裡さんのお二人には見えた様です。
そもそも武州路十二支霊場の虚空蔵菩薩の御朱印が欲しくて訪ねたのですが、本尊様にお参りを薦めてくれたのは奥様でした。
住職はその間、虚空蔵菩薩の御朱印を書いてくれています。
本尊様に真言を唱え終ると奥様が住職さんをお呼びに為ります。
私が住職さんに虚空蔵菩薩の真言を確認の為お訊ねしたのですが、私は「ノウボウ アキャシャ キャラバヤ オン アリキヤ マリボリ ソワカ」と唱えましたが住職さんは「オン バザラ アラタンノウ オン タラク ソワカ」と唱えてくれました。
初めて知った真言です。
虚空蔵求聞持法は弘法大師が唱えて明けの明星が口に飛び込んだそうです。
本尊様の前で真言を唱えた事でお大師様が私に寄り添ってくれたのでしょうか?その為に 「同行二人」 お大師様が私と一緒に居たんですね!だからお二人は私が見えなくなるまで正座したままでお見送りをしてくれたのですね。
お寺のお二人がずっと見送ったこと何処のお寺でもそんな事は有りませんでした。
本尊様.虚空蔵尊.お大師様.お二人様に感謝します。
御礼に貴寺院の寺名表記を大光寺から「真言宗 智山派 能満山 廣幢院 大光寺」に訂正しました。
令和五年九月二十三日 合掌🙏