寡黙な職人肌の店長が作るラーメンは絶品です❣️個人...
西新宿五丁目にある「製麺 rabo」さんのお出汁がしっかり効いた素朴ながらもこだわりが感じられる魚介豚骨つけ麺を紹介します!初訪問です。
店名からも麺への想いが伝わってきますよね。
ラボって聞くとついつい学生時代を思い出してしまう笑 早速見ていきましょう!外観2014年の7月にオープンされました。
あともう少しで10周年!西新宿五丁目駅から徒歩6分ほどの路地裏にて発見。
たまたま歩いていて見つけることは少し難しそうです。
自転車やバイクでお越しの方は注意書きをしっかり読んでくださいね。
平日19時頃で待ち時間無しでの入店です。
看板店外に設置された看板。
美味しそうなビジュアルに食欲をそそられます。
つけ麺は濃厚系とあっさり系の2種展開です。
1番麺量が多いものでも800円だというのだからかなり良心的!丼もつけたくなってしまいます。
卓上入店してすぐの場所に設置された券売機でメニューを再度確認し、現金前払いで店主に注文します。
この日はワンオペのようです。
昔ながらのラーメン屋さん感がありますね。
白を基調とした卓上にはブラックペッパー、七味唐辛子、お酢が調味料としてご用意されていました。
全体@つけ麺濃厚魚出汁中盛り、ミニ角煮丼(¥750、¥150)注文後11分ほどして着丼。
今回は濃厚つけ麺の中盛りにミニ角煮丼をつけました。
ボリュームがすごい!食べ切れるかな。
トッピングやサイドメニューの丼を追加注文しているお客様が多い印象です。
麺やや白めのムッチリ中太ストレート麺。
麺線が整えられておらず、ボンッと盛られている感じが逆にいい。
小麦のほのかな甘味も感じられます。
中盛りで400g弱あるので食べ応えが結構あります。
麺上には海苔が一枚オン。
丼甘辛い味付けの角煮がゴロゴロ盛られたミニ角煮丼。
サイズ感がミニじゃない笑スープをかけるとさらにご飯が進みました。
スープしっかり塩味の効いたどちらかというとサラサラ系の魚介豚骨スープ。
素材の繊細な旨みが感じられる昔ながらさも演出された一杯です。
この飾らない感じが店主を模しているかのよう。
くどくならないので麺もスルスル食べられます。
味玉は追加トッピングすればよかったな。
スープ割りまであっという間の完食!総括普段あまり行かない西新宿五丁目エリアで隠れた名店を見つけてしまいました。
今度はあっさりのつけ麺を食べに行こう。
ごちそうさまでした!
前から気になっていたので行ってみました。
昼に1人で利用しました♪魚介の味がしっかりしてとてもおいしかったです♪
本日はこちらのお店でラーメンを頂きます。
中華そば、しな蕎麦、ラーメンと悩みますが、本日は濃厚な気分!ということでラーメンにします。
こちらは濃厚魚介スープだそうです。
早速着丼、魚介の旨味がしっかり凝縮されていて、うまい!しっかりと麺と絡むので、そんなに飲んでいないのにだいぶスープが減っています。
無料トッピングのニンニクが結構マッチしていて、結局飲み干してしまいました!次回はあっさり系の中華そばもチャレンジしてみたいと思います。
ご馳走様でした!
西新宿の職場から方南通りを西に徒歩17分、製麺raboさんにて中華そばとミニチャーシュー丼注文は店主さんがオススメの中華そば。
所見は素直にデフォを注文するのが良いですね。
700円とお安いこともあり、調子に乗ってミニチャーシュー丼も注文しましたが、これ、ミニではなくておちゃん軽く山盛り程度ありますから多めなんですがこれで150円は良心的ですね。
中華そばは濃いめに見える醤油スープにバラチャーシューとメンマに海苔、靑菜の茎数本がトッピングされた自家製ストレート麺。
加水率は偏っていない感じです。
スープを一口飲んで「あっさり」ではなく結構コクと深みがあって味も少し濃い目のスープです。
出汁がしっかりしていて旨いです。
自家製麺ともバランスよく食べ進めます。
チャーシューは厚切り大き目で食べ応えありますが、少し塩味が強め。
ミニチャーシュー丼にはたれを軽く山盛りのご飯にチャーシュー3切がトッピング。
チャーシューが濃い味なのでご飯が進みますがそれでも余る量なので後半は単にラーメンライスですね。
ミニチャーシュー丼150円なので文句なしですが、お味は特にこれという感じではないです。
中華そばのスープは濃い目で残すかなと思ったのですが、お水飲んで一息入れた後に再度スープを飲んだら止まらず、結局完飲。
少し塩が強すぎですが、美味しかったんですよ。
ご馳走様でした。
店は暗くてお世辞にも綺麗とはいえないので、入った瞬間はどうなるかと思ったが、中華そばを食べてみたら驚くほど旨かった。
嗟哉の前の店から20年位、この人のつけ麺を食べているが随分と美味しく無くなった。
後、人相も悪くなった。
麺はコシが無く、出汁は薄い。
近所なのでここで食べる位なら家で食べる。
土曜の12:20に訪問しました。
待ち客なし、店内なしでした。
正月明けだからかな。
5分ほどで着丼。
この価格でこのクオリティは素晴らしいと思います。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
濃いめの醤油味だけど、鶏だしの旨みが効いて美味しい一杯でした🍜
支那そば(あっさり魚出汁)を食べました。
脂と塩分はそこそこあるので、若い人向きという印象でした。
スープが美味しいです。
先日初めて訪問しました。
月曜日の11時半過ぎでしたが店内は満席。
でも回転は早かったです。
私は中華そばを、パートナーはラーメンを注文。
両方とも味が全然違って美味しかったです。
中華そばはあっさり、ラーメンは濃厚魚介だしでした。
また行きたいです。
中華そばを頂きました。
これで700円かい!都内で!というレベルの美味しさです。
そこは間違いないです。
ただ、私はラーメン食い始めてたかが30年くらいしか経ってませんが、中華そばと支那そばとらーめんを区別してる店は初めてです。
それぞれ出汁が違うとのことですが、なーんか釈然としない(笑)そして店に入ると券売機に千円札入れるところが見つからない。
??と途方に暮れていると、下のほうに口頭注文ですとの貼り紙を発見。
じゃあそれも口頭で教えてくださいよ。
(笑)本当はらーめんを食べるつもりだったのに、洗礼を浴びたショックで中華そばを口頭注文してしまいました。
もうわかんねえからなんでもいいや。
w店主は極力客と口をききたくない様子。
可愛らしい店名とはかけ離れたストイックな店内に「割り箸の箱のフタは閉じておく」とか「水を汲む前に手を消毒する」とかマナーを注意する貼り紙がベタベタと貼られています(どんな様子かを画像で紹介したかったのですが、目の前には「提供ラーメン以外の撮影NG」との貼り紙がwww)。
まあ、コロナ対策にはかなり気を遣っているようです。
ここまで書いておいてアレですが、接客が良くても普通に美味しい程度の店よりは、こういうクセのあるラーメン屋のほうが面白いと思います。
接客なぞいらぬというサムライな方は是非。
ちなみに、食後に上げ丼するかどうかの貼り紙はないです。
ランチで、来訪しました。
ラーメン 700円に、味玉 100円をトッピングしました。
麺は、中太ストレートで、スープが家系の塩辛さを落とした感じでしたので、麺に絡むので美味しく頂けました。
家系の味なので、ライス無料が欲しかった。
一番人気は、中華そば で、アッサリ醤油だったので、仕方ないか。
全体的には、まずまずです。
日曜日の12:30に、らぁ麺や嶋に1時間並んで、次の予定に間に合わなくなるので、訪問。
7人カウンターに、先客4人。
券売機でわなく、現金先払いだった。
お釣りは消毒済と掲示があった。
席はメニューボードで仕切られていた。
中華そば(700円)を注文すると、直ぐに着丼。
スープは濃厚な鶏の出汁でうまい。
油が多めだがくどくなく、コクになっていた。
麺は、細麺ストレート。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、青菜、海苔。
帰るまで、客の来店はなかった。
なんだか感じの良くないお店でした。
「麺硬めとかはやってないんですよね」と断られたのは別に良いんですが、次の人の麺柔らかめは「は〜い!」と快く受けてました。
麺の柔らかさにこだわりがあるのか、常連さん?だとえこひいきがあるのか。
ちなみに標準の麺はけっこう柔らかめでした。
中華そば(昔懐かしい、さっぱり味などの概要つき)って全体的に地雷のイメージがあって、どれも年代物の独特なポップで超絶レコメンドされているのをスルーしてプレーンなラーメンにしたけど、つけ麺かなっていうくらい濃いスープだった。
さっぱりくらいがちょうどよかったかも。
渋谷の外れにあるお店。
外観も清潔感無く、店内も同じだが、味は格別に美味しい。
鶏ラーメンいただいたが、なかなかいい味。
お値段もリーズナブル、再訪有。
次はつけ麺に挑戦。
前から気になってた課題店です。
場所がなんせ微妙な場所にありますね。
魚介出汁とかありますが、基本は鶏だしの醤油かなと思います。
店名のイメージと違い店内は昔ながらのあのラーメン屋のイメージ笑店主のおじさま一人でやってるため、券売機があったが、口頭で注文のカウンター越しのお金のやり取りです。
最近なかなかないな。
でも、ラーメンのスープはしっかりとうまい。
麺も低加水ですがおいしいです。
派手さはないけど、クオリティは高いですよね。
他の方のコメント見てると、こちらから注文しちゃだめとかいろいろルールがあるようで、店内は変な緊張感があります。
チャーシューもしっかり味付け系でこちらも昔ながらな感じだけど好きなタイプ。
わざわざまた来たいとかはないけど、違う魚介とかも食べてみたくなります。
ごちそうさまでした。
中華そば(あっさり鶏出汁)+ミニチャーシュー丼。
久しぶりの訪問。
気づいたらオープンして5年目なんですね。
店主は初台の「嗟哉」出身。
この店は3種類の醤油ラーメンがあり、らーめん(濃厚魚出汁) 、支那そば(あっさり魚出汁) 、中華そば(あっさり鶏出汁)がある。
中華そばがおススメとのことで、久しぶりにいただいた。
スープは鶏主体の風味と醤油の濃ゆい色味を感じつつ、カエシの主張が全面に押し出されたコク深い味。
麺は自家製の細ストレートで、茹で加減はしっかり目でかつなめらか。
スープと好相性で美味い!具材はチャーシュー、メンマ、小松菜、白ネギ、海苔など。
チャーシューはバラで、かなり濃い味付けだが、柔らかい肉質で激ウマ!メンマは細く柔らかいシナシャク食感。
小松菜、白ネギ、海苔もいい箸休め。
ミニチャーシュー丼も濃い味付けだけど、肉の柔らかさとご飯の相性がよく美味い!特に文句のつけどころがなく十分な満足感が得られる、紛れも無い実力店だと思います。
多様な自家製麺と、絶品のスープ!コッテリ好きにもアッサリ好きにも自信を持ってオススメします!!
東京でこの値段でこんな美味しい魚介スープのラーメンが食べられるとは思ってませんでした!お客さんが少ないのは立地のせいですね…人通りの多いところにあれば、もっと人気店になるはず!
中華そばを頂きましたが、あっさりしたスープながら旨味がたっぷりでした‼︎スープ・チャーシューともにややしょっぱめの醤油味で、麺は細麺です。
中華そばは鶏出汁とのことなので、次回は魚出汁の麺にしてみたいと思います。
色々とクセが強めのお店です。
お店の雰囲気は暗めの飲み屋の様な感じで私がお邪魔した時は、店主の方と常連さんと思われる方々がお話をしている事が多く気になる方は気になるかも…と感じました。
ラーメンは『中華そば』をいただきました。
スープとチャーシューが少々濃いめに感じましたがおいしく完食しました。
味は美味しいです。
また行きたいと思うくらいに美味しいです。
味の構成が綿密で高級店のような密度ですので価格に対しては割安感があります。
ただ、店員さん(店主さんかな)は変わった方です。
私が行った時も二人のお客さんにレンゲを使って食べるほうが美味しいと力説してました。
その通りだと思いますが不快に思う方も多いかとも思います。
ワンオペラーメン店なのでサッサと食べて長居せず、食器は上げて、自分が食べたところはサッと拭いて出るくらいがちょうどいい店です。
個性的な人が苦手な方や快適な接客サービスを期待する方には不向きです。
かつて初台にあったあなやの店主が新たに営む店。
結構気に入っている店で、何度か足を運んでいるのだが、愛想の悪さは都内でも随一だろう・・・。
あなや時代も含め、思わず絶句してしまうような接客業としてあるまじき言動も数回見ている。
ただ、常連客や機嫌の良い時はアレ?と思ってしまうほど愛想がよく、人が悪いわけではないのかなと思う部分も。
味は正直濃い目だが、かなり良いと思う。
スープと麺との絡み、出汁の風味、麺の小麦の風味とのどごし、歯応え…どれもかなり完成度が高い。
ただ、店主の機嫌でかなり味にブレが生じていると思う。
また、お客様あっての商売というのももう少し考えるべきでは?客に多くを求めちゃ駄目だと思うのだが…。
接客の悪い店、中新は多いから、凄く役に立った! 絶対に行かない!
注文方法が券売機だったり、口頭だったり、使ったティッシュはゴミ箱に捨てないといけなかったり、おわんは店主が下げやすいようにして、テーブルはティッシュで拭いたり何かとルールや暗黙の了解などが多く、一見さんやファミリーには厳しいお店ですが店主が一人で切り盛りしてるので仕方ない部分もありますがあまりに接客業に向いてないと思います。
1回目はすごく美味しいと感じたけど2回目は陰気な雰囲気にあんまりおいしく感じませんでした。
最悪な接客でした。
外国人客に食べ方が汚いと舌打ち、老夫婦が残したティッシュにぐちぐち文句を言ってました。
どうして接客業するのかなと思うくらい笑ラーメンも別に普通の味。
絶対もう行きません。
不快になりたくないなら行かないことをお勧めします。
味が濃いだけ。
店員の態度も最低。
二度と行かない。
サッポロ一番の方が良い。
皆さんが仰ってる通り店主はお客様をお客様とは思っていない方ですね。
隣の方がトイレに立ったら「食べなないならカウンターヘ上げて!」って…まだ手をつけて無いのに…。
のびる前に食べて欲しいのはわかるが…。
味は薄味です。
名前 |
製麺rabo |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6383-3657 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:30,18:00~21:30 [土] 11:30~14:30 [日] 定休日 |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
寡黙な職人肌の店長が作るラーメン🍜は絶品です❣️個人的には都内一‼️ではないかと思っています。
今日は鶏出汁あっさり中華そば+ミニ角煮丼+餃子🥟3個=¥1.250でした。