浮世絵を間近に観られるので繊細さとか色の綺麗さ、華...
膨大な量の浮世絵を所蔵しているとどこかに書いてありました。
原宿の裏にこんなものがあったなんて、年と共にこちらの興味も移り変わっていくと言うことなんですね。
入口は狭く、何となく雑然とした感じもありました。
館内は二階建てでぐるっと見て回ったあと二階に上がって、また一回りする感じです。
広くはありません。
強い光では退色してしまうと言うことのようで、館内は薄暗くなっていますので、鳥目老眼の僕には少々キツい場面もありましたが、展示ケースのガラス面と浮世絵が近いものもあり、そんなものは間近で見られたりしました。
浮世絵って、知ってはいても本物を間近で見たのは初めてで、とても興味深かった。
後世に遺していかないといけませんよね。
浮世絵を随時展示している美術館。
ラフォーレの向かいにあるとは思えない閑静さもある(笑)インバウンドなのか、こんなに混雑したのは初めてかも。
妖怪展観に行きました。
一階、二階、地下一階の3フロアに分かれての展示ですが、もともとそんなに広くないので1時間ほどで見てまわれました。
途中「かまわぬ」の手ぬぐい屋さんがあります。
混んでいましたが、少しずつ進んでいるのでちゃんと一点ずつ近い位置から鑑賞を楽しめました。
ラフォーレの裏にある浮世絵専門の美術館。
小さいのでサクッと観終われます。
時間潰しに良いかもしれません。
有名どころの作品は常設展示して欲しいと思います。
(虎子石のグッズ可愛いなぁ、元の絵はいつ展示されるんだろうか?)と学芸員さんに聞いたら予定は未定って・・・北斎の復刻版画が飾られているけど本物は無いです、じゃ外国人の方もガッカリっすよ。
歌川国芳の団扇絵展を観に来館しました。
ラフォーレ原宿の裏手辺りにあります。
こじんまりとした美術館で地下には「かまわぬ」さんの手拭いショップが入っています。
浮世絵を実際に見たのは初めてでしたが、その線の繊細さ、色あいが素敵でした。
分業作業で出来上がるまで手間もかかり、職人さんの心意気も感じられます。
弁慶格子の着物が当時の流行りとの説明にシンパシーを感じ、江戸の生活に思いを馳せ、楽しい時間を過ごせました。
「広重ブルー」や「江戸メシ」もこれから開催されるので楽しみです。
月岡芳年「月百姿」を観てきました。
ぐるっとパスは使えませんが、山種美術館等のチケット(半券可)で割引になります。
入り口直ぐにチケット売り場とロッカー等がコンパクトに配され、右手奥の展示室へ。
展示室は1階と2階に分かれていて通路などもコンパクトなので、空いていそうな曜日や時間帯を狙うのが良いかと。
チケット売り場横で葉書、図録などが売られてますが現金のみ。
各種決済使えませんでした。
明治神宮前駅5番出口から徒歩3分。
とても素晴らしい立地にあります。
今回は「広重おじさん図譜」をみに来ました。
とてもわかりやすい説明が書かれてあり、楽しく見学できました。
1階と2階があります。
ベンチは一階にのみ三席あります。
トイレは地下。
地下に手拭い屋さんがあります。
手拭いやさんは外階段からも行かれます。
来年は猫展。
また伺います。
広重の浮世絵に出てくるおじさん展を見に行きました。
ここは、浮世絵の中に出てくる動物や乗り物などにフォーカスをあてた、変わった展示をするので面白いです。
ただ、浮世絵は意外と小さいので、ケースの向こう側で更に額に入れられているので、近くで目を凝らして見られません。
小さな人物の表情を見るのにオペラグラスを使ってる人もいました。
地下に手ぬぐい屋さんがあります。
展示物に関するお土産は受け付けに売っていました。
小さめな美術館ですが趣向を凝らしていて、また行きたいと思いました。
原宿の竹下通りから少し外れた場所にある、浮世絵の美術館。
時期ごとにテーマを定めて面白い企画展をやってくれてるので、いつ行っても楽しめます。
お土産も買えるし地下にある手拭い屋さんもほんと良いので、ぜひ1度訪ねて欲しい場所。
浮世絵動物園が見たくて行きました。
日曜日の午後2時ごろに行きましたが、入場に並んだりする事はなく、どちらかと言えば中が少し混んでいた印象でした。
なかなか自分のペースで観ようと思うと難しいと思います。
特に2階の展示はもう列が出来上がっているような感じで、空いているところからご覧くださいとの案内はありつつも、空いているところはありませんでしたので、列に流されるままに観ていくような感じです。
でも、浮世絵にはあまり興味がなかった私でも楽しめるような楽しい展示で、解説も分かりやすくて良かったです。
何より作品をかなり間近で観ることが出来、迫力が伝わって、その一つ一つの絵の世界観に吸い込まれるような体験が出来ました。
小さい美術館ですが、見応えもしっかりあって、思ったより満足感がありました。
今回は前半の展示だったようなので、後半も是非行ってみたいです。
明治神宮前(原宿)駅の5番出口から徒歩1分でアクセスもよいです。
原宿にある浮世絵専門の美術館です。
水曜日午後「源平合戦から鎌倉へ」展を観に訪れました。
空いていたのでゆっくり鑑賞出来、色彩豊かな作品が素敵でした。
地下階に手拭いショップがあります。
カフェはありません。
葛飾北斎・月岡芳年とじっくり鑑賞出来ました。
建物自体は決して広くは無いですが、平日開館直後はとても静かに(隣の方のお腹の音が聞こえた位🤣)鑑賞することが出来ました。
浮世絵を間近に観られるので繊細さとか色の綺麗さ、華やかさがわかって圧倒されます。
鑑賞する時にはぜひ単眼鏡を用意してみて下さい。
髪の毛や着物の柄や表情などを間近で観る事もできるし、自分が気になった所もジックリ観られて満足度が上ると思います。
20210829妻と初訪問、江戸の天気展を鑑賞。
立地がラフォーレ原宿の真裏ということもあり、「美術館としてどうなのよ?」と食わず嫌いを起こしていました。
しかし、実際行ってみると閑静な環境にある私共好みの佇まいでした。
反省…💧展示規模は、1階・2階の壁面を一周しておしまいとこぢんまりしていますが、浮世絵・版画専門であればちょうど良いと思いました。
入館料も800円とリーズナブルですね。
歌川一門・北斎から月岡芳年・川瀬巴水に至るまで、作品の良質さはもちろんのこと、これらを蒐集されたコレクターの見識の高さに感服いたしました。
良い美術館を見つけました♬今後の企画展が楽しみです😄20211009妻と再訪、没後160年記念 歌川国芳展を鑑賞。
国芳の武者絵は、どれを見てもダンディー&セクシーですね😍かと思えば、がしゃどくろや猫の合わせ絵などコミカルなものもあり正に変幻自在、北斎クラスの天才絵師だと思います!20211107妻と訪問、河鍋暁斎 躍動する絵本展を鑑賞。
踊る男性の絵が数点ありましたが、いずれも肉体の躍動が卓越したデッサン力で描ききられており、ユーモラスな中に狂気を感じました。
まさに「浮世絵界のロダン」ですね。
また、暁斎が描く妖怪は、やはりユーモラス(可愛らしい)。
水木しげる先生をはじめ後世の画家達に大いにベンチマークされたことでしょう。
う~ん、暁斎も天才絵師!
歌川国芳の最終日ということでなかなかの混雑。
😓猫の浮世絵が見たかったけど、武者絵に大興奮!😆三国志の呂布の白門楼、ダンケイを劉備が飛ぶシーン、水滸伝の張順、混世魔王樊瑞、日本では源為朝、悪源太義平など、上がる上がる!😆大満足!
その時々の興味を引くテーマで展示品が全て変わるので、見たかった浮世絵を見逃すこともあります。
そういう意味ではこちらの美術館は展示期間速度が早いので珍しいと思います。
ツイッターをフォローしておくと良いと思います。
原宿駅が最寄の浮世絵専門の私設美術館です。
設備は整えられていますがさほどの規模でもなく観覧に一時間とかかりませんが、企画展次第では楽しめます。
人に誘われ初めて訪れる。
展示内容は、葛飾北斎をはじめとした浮世絵師が描いた、江戸様子を、天気という切り口で集め、並べたもの。
日本には四季がある、とはよく言われるが、今以上に当時の江戸の気候はしっかりと四季があったのだと分かる。
また、それを絵にしたくなるほどの景色があったことも理解できるほど素敵な浮世絵を見れた。
浮世絵といえば葛飾、歌川が思い浮かぶが、少し画風の違う小林清親の作品が印象的だった。
どこかは分からないが、海外の絵の技術を浮世絵に取り入れている模様。
美術館自体は決して大きいわけではないが、しっかり展示を見て回る分には、美術館初心者にはこのぐらいがありがたい。
地下には売店もあり、何となく手ぬぐいを購入してしまった。
今の展示はまだ続くようだが、新しい展示が始まったらまた来たい。
ラフォーレの裏側にある原宿の小さな美術館です。
浮世絵を中心に展示しています。
原宿で髪を切って、古着を見て、その流れでフラッと浮世絵を見るっていうのもなかなか良いです。
小規模ではありますが浮世絵を専門にしていてなおかつ都心の美術館となると太田記念美術館くらいしかないと思います。
もちろんデートにもおすすめです!
原宿の喧騒から一本奥に入った通りに佇む浮世絵美術館。
さほど広くはありませんがその分展示替えをしっかりやっていていつ見ても新鮮です。
地下の手ぬぐいショップも可愛い。
JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅のすぐそばにある、浮世絵専門の私設美術館。
おそらく浮世絵を展示鑑賞するのに最適な空間を意図して作られたであろう室内は畳敷きの座敷(2021年3月現在は立ち入り禁止だが以前は掛け軸などが鑑賞できるスペースでした。
再開が待ち遠しい)や中央に石庭があったりと、独特の展示空間があります。
それと現在(2021年3月)は地下1階のセミナー室みたいなところを展示室として使っています。
昨今のバリアフリー化には対応できてないところは痛いですが、最近の展覧会は公式サイトで「オンライン展覧会」を行っているのでそちらで観賞するのも手だと思います。
「浮世絵」と言うと写楽・北斎・歌麿など江戸時代の作家と作品を思い浮かべる人も多いと思いますが、明示以降にも多くの作品が生み出されていて、近年は再評価と企画展が開かれることも多くなっています。
太田記念美術館でも鏑木清方、月岡芳年、笠松紫良、河鍋暁斎などをを紹介しているので多くの人に様々な浮世絵を見て欲しいです。
版画が持つやさしい表情、そしてなにかなつかしさを感じさせる雰囲気に、心がとても和みました。
初めて版画をじっくりと見ましたが、すごい技術ですね!明治神宮前駅から近くて良いです。
昭和モダンな建物。
設計時の展示室は1階と2階だけだったのではないか。
地下の展示室はもと資料室のようなつくりと感じた。
公式サイトに載っていることだが、エスカレーターもエレベーターもないので、バリアフリーが求められる今日の標準は満たしていない。
展示される浮世絵作品は優美でありかつ貴重なもの。
展示替えが頻繁なこともあり、リピーター客は多いのだろう。
江戸の庶民文化を描いた浮世絵専門美術館。
所在の原宿は現代東京の庶民の街ではないけど、時代の消費文化を産み出している点では浮世絵を展示する立地として相応しいのかも。
写真は不可なので外観のみ。
約1時間、とっても楽しめました!
小さい展示スペースだが、あまたの名品を所蔵している。
全部一時に展示されることがないので、気になる作品が展示される場合は、小まめに見に行った方が良い。
狭いので混んでいたら慌てない方が良い。
焦っても動けない。
手拭いなど小物の店舗、かまわぬも良い。
原宿で本格的に浮世絵の版画や肉筆画が楽しめる美術館。
収蔵品が素晴らしく、多様な切口の企画も興味深い。
混みにくい時を選べば、小規模なので短時間で鑑賞が可能。
肉筆浮世絵展を開催していました。
葛飾応為の掛け軸を見に行きました。
光と影の使い方が凄かったです。
じっくり見たい所でした。
同じように時間をかけて鑑賞したい方ばかりで、列が進まないのが難点ですが、時間に余裕を持ってゆっくり鑑賞するのがお薦めです。
小さいながら、江戸期の浮世絵と明治以降の日本画中心の美術館です。
立地は良く、JR原宿駅、地下鉄千代田線•副都心線明治神宮前駅からすぐ近く。
展示階が1階、2階、地下の3箇所です。
本館所有の葛飾応為の吉原格子先図が久々の公開ということで、肉筆浮世絵名品展(2020/1/11 - 2/9)に伺いました。
目的の絵はお座敷上に展示されていました。
これまでにも何回も写真では見ていましたが、実際に現物(想像よりも小さかった)を見ると、その精密な描画にその緻密な作画に非常に感嘆しました。
またそれ以外にも扇絵なども見応えがありました。
販売物として吉原格子先図の原寸大のポスターが販売されていたのも嬉しかったです。
ここは数少ない浮世絵専門の美術館で、数多くのコレクションを所蔵しており、私もお目当ての作品があると訪れます。
今回は、義経の母・常盤御前が描かれた「雪中常盤御前図」がお目当てでした。
作者の芳年はグロテスクな作品も多いですが、この幼い牛若丸を抱く常盤御前の姿は、月百姿のように場面から心情へと訴えかけてくる情景豊かな作品でした。
東京都渋谷区神宮前にある浮世絵専門の美術館。
東邦生命の会長などを務めた太田清蔵の浮世絵コレクションを中核にして、1980年1月に設立。
展示スペースは1階と2階、地下にもある。
ちなみに地下には手ぬぐい屋さん「かまわぬ」の原宿店がある。
最寄り駅は東京メトロの明治神宮前。
ラフォーレ原宿の裏手という感じ。
2014年に改修して、靴をはいたまま入場できるようになったが、それまではスリッパに履き替えて入場していた。
コレクションは14000点とのこと。
版画のほかに、肉筆画もあって、例えば北斎の娘、葛飾応為の「吉原格子先の図」といったものもある。
大人1人700円。
小さな美術館だけに、拝観料はやや高めかな。
それでも、浮世絵を見れる貴重な場所、外国のお客さんも数多くいらしてました。
館内には、葛飾北斎の作品もあります。
葛飾北斎のコレクションをもつ太田さんの記念美術館です。
富嶽三十六景を見に行きました。
外国人も多く、小さな美術館ですが混みあってました。
葛飾応為の作品も見ることができ満足でした。
こじんまりとしていますが、浮世絵の魅力が詰まっていました。
和な雰囲気で、外国人の方にもおすすめです。
久々の訪問。
今回は北斎の娘、お栄(応為)の作品を展示してるとのことで、見に行った。
浮世絵の小規模な美術館なので、間近で見られるのが良い。
表参道の裏道にあり、外国人も多いが、静かな空間。
メトロの24時間券で、100円だけ入館割引となる。
こじんまりした浮世絵専門の美術館ですが、所蔵する作品が素晴らしい‼ いつも公開していないのですが、葛飾北斎の娘のお栄の作品「吉原格子先之図」が所蔵されています。
地下にはミュージアムショップの手ぬぐい専門店「かまわぬ」があります。
季節の手ぬぐいが揃っていて、お土産にぴったりですね。
こじんまりとした建物にぎゅっと詰まった浮世絵の小世界。
一部たたみに座って眺められるスペースがあり、視点が変わることでまた趣が変わる。
小規模な美術館。
展示物が少ないのが残念。
枯山水があったりで雰囲気は非常に良かった。
小さな美術館ですが、展示スペースに畳があったり、中央に石の庭があったり。
2階からそれらを眺めると、それも作品として成り立つように計算されているんだなぁと思います。
原宿の駅から、すぐ。
広い空間じゃないけど、満足できました。
1階と2階に作品が展示してあり、じっくりゆっくり浮世絵を鑑賞できる。
作品点数も程よい。
地下1階には、手ぬぐい屋さんがあって、自分への鑑賞の記念に、お土産に。
名前 |
太田記念美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3403-0880 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
広重ブルー展を観に、土曜日の午後訪問しました。
地下鉄「明治神宮前駅」5番出口から徒歩2〜3分で到着。
テレビで紹介されていたこともあってか結構な混み具合で、展示品を見て回るのはノロノロのペースでした。
鑑賞者はほぼ日本人と在住者風外国人でマナーは守られており良かったです。