土日祝日には表に屋台が出ておりその屋台の休暇所のよ...
かわいいお地蔵様です。
土日祝日には表に屋台が出ておりその屋台の休暇所のような扱いになっています。
雨の日や暑い日は助かる。
二体の像は、人間の内面に潜む善と不善を表現したもの。
長生きや縁結び、安産、賢い子供の成長を祈願している。
奥には呆け防止を目的としたカラオケが設置されている。
犬山城へ行ったときに見つけました。
犬山城の城下町をお城と反対側(下る?)ぶらりぶらりと歩いて、本町交差点手前にありました。
見つけたときは、すぐに結びつきませんでしたが、このお地蔵さん、京都にもありました。
この一ヶ月前、たまたまですが、京都に有る「御池ゼスト」に行きました。
そこにも同じようなお地蔵さんが置かれてました。
折角なので、写真を並べておきます。
赤い前掛けをしてるのが京都バージョンです。
そして、意図せず一月前にもゼストの口コミを書いてました。
偶然とは言え、何となく縁を感じますね。
この地蔵様のご加護で、なんとかボケずに過ごしたいモノです。
名前 |
老い呆け来ず地蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
牛串忍不住買了。