織田信秀公が末森城を築き、古渡城から移った場所であ...
本山、覚王山方面から車でアプローチする時にはターンが必要なので少しだけ注意です。
坂道を登り切った先に15台ほどの駐車場があり、その先は本殿まで目の前です。
2月中旬に訪れましたが、本殿前両脇の榊に黄色い実が沢山なってました。
また、向かって右脇奥にある蝋梅も満開でよい香りを楽しめます。
あと、若い女性やカップルには相性占いができる石があるのでトライしてみてください。
織田信長にゆかりある、歴史ある八幡宮。
近くには徳川家ゆかりの相おう寺もあり、共に歴史的建造物。
タイムトラベルが楽しめる。
末盛城跡に建つ八幡神社。
本殿の左右にあは橘の木があり、正月三が日は橘の実を購入することができる。
本殿右で奥には蝋梅の木があり、今年も咲き始めていて近くに行くと良い香りが漂っている。
本殿左手では、巫女さんが鈴払いをしてくれる。
初詣の帰りに境内で厄除けぜんざいを頂くのが我が家のお決まり。
大きくはない神社ですが、駐車場から境内まで、きれいにされています。
駐車場については、HPに詳しく書いてあります。
カーナビ検索注意が必要です。
御朱印は、種類がたくさんあるので、事前にHPでチェックしていってください。
待ち時間は10分ぐらいでした。
時間を潰す所は、周りには無いので注意です。
この地は1547年(天文16年)信長の父、織田信秀公が末森城を築き、古渡城から移った場所である。
元々城山八幡宮は、末森城の北東の麓に鎮座していたが、明治期村内の八幡社、浅間社、山神社、一ノ御前社、白山社を合併合祀した事で、非常に広い氏子の区域をもつ事になり、昭和11年氏子崇敬者の浄財寄進により、旧来から飛び地境内であった末森城址に遷座された。
大都会の真ん中に、こんなに静かな場所があるのは信じられません。
神社として残したから、城跡が完璧に残ったとも言えると思います。
主祭神は譽田別命、息長帯比賣命、帯中津日子命。
参拝者専用駐車場あり。
ここは、織田信長の父・信秀が築城し、その後を信長の弟・信行が引き継いだ末盛城の後に建てられたものだそうです。
わずか10年で、兄の信長によって廃城となった末盛城。
境内に残る空堀が、この名残を残しています。
ここは「恋の三社めぐり」のひとつだそうで、高牟神社、山田天満宮の三社をめぐり恋愛運アップを祈願する人も多いとか。
今日、御朱印を待つ間にも、若い女性のグループが数組お参りしてました。
参拝させていただきました。
御朱印あります。
たくさんの種類があります。
色々な御朱印あります。
元は末森城だったこともあり、御城印も織田家所縁の物も複数枚あります。
対応していただいた方の対応がとてもよく、気持ち良かったです。
社務所の女性、(巫女さん)❔上から目線一応接客業なんだからもう少し何とかならんかねぇ〜
名前 |
城山八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-751-0788 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
織田信長の父信秀公が築城した末森城跡にある縁結び、良縁にご利益のある神社です。
桃取石や水みくじでの恋占いや、御朱印も沢山種類があって迷ってしまいます。
歴史好きにも、御朱印を集めている方にも、また縁結びをお願いしたい方にも、是非参拝をお勧めする神社です。