肉は柔らかく、少なめのタレで充分食べられる。
金山でカツ丼はここが私の中では1位でした!ザ★カツ丼です!美味しい玉子とろとろ玉子です美味しい!レンゲで切れますよトンカツが!女性に優しくサラダもついて最高です昔ながらな雰囲気もイイですよね!土曜もやってるので行きやすい!また来ます!
平日お昼13時過ぎに訪問。
14時閉店。
ランチは既に完売のものもあった。
一口ヒレカツ御飯を注文。
安くて美味しい。
カラッと揚げられていた。
お店の雰囲気も落ち着いていて良い。
カウンター以外にも席があった。
ご主人さんがコックさんの格好をしていた👨🍳ご馳走様でした。
ランチのチキンカツの定食をいただきました。
850円とお値打ちで美味しかったです。
年配の方が2人で営業されてました。
提供まで若干時間かかるので時間の余裕がある時に寄りたいですね。
かつ味(かつみ)と呼ぶみたい。
平日12:00過ぎに入店させていただきました。
既に2組3名の待ちあり。
マスターと奥様(だと思います)のツーオペでお互いに支えながら捌いている感じが良かったです。
割と順調に席が空き、入店から提供まで30分ぐらいだったと思います。
かつ味弁当をいただきました。
衣がパリパリ、イカのフライも一口サイズにかみ切れ、マスターのこだわりを感じました。
とってもおいしかったです。
ご飯の量は、上品な量なので、食べる方は、50円で大盛りにした方がいいと思います。
ちなみに、私の注文の後、二人「かつ味弁当」を頼まれて完売していました。
ロースかつ、カキフライ 1650円本来は写真に小鉢と漬物がついてきます。
カウンターのハジに座り油のいい香り 揚げる音を聞きながらゆったりと待つほぼオープンアタックで良かった。
12時までに満席、何組か入れずに帰っていた。
で、肉自体はたいしたことはない、薄い。
しかし職人技だと思う衣が美味い、肉も旨い、キャベツが甘い今回は初カキフライ。
個体差はあるだろうが、臭み、縮んだ感じは全くなく、しっとり感旨味、満足。
ソースどころか塩さえもつけずほとんどそのままいただきました。
静かな職人おとうさん、ハキハキシャッキリおかあさんの素晴らしい店。
名古屋・中区金山にあるとんかつ店「かつ味」に初訪問。
同僚が前から気になっていたといいます。
12時半くらいに入店すると、既に「かつ味弁当」と「かつ丼」が売り切れでした。
売り切れと分かると他店へ転戦するおじさん客2人組もいたので、これ目当ての人気メニューなんでしょうね。
残りの選択肢から、店名が刻まれた基本メニューらしき「かつ味御飯(850円)」を注文しました。
客は7割くらいの入り。
「ワタクシ、40年は通っています」風の、黒帯激シブ紳士から、近くで働く風の若い女性まで、幅広い年代に愛されいるようです。
手前にカウンター、奥にテーブル席が3つあり、1人客にも、4人組にも対応していて、間口が広く好感が持てます。
お店は「昭和感」満載。
実直、誠実、清廉さを感じます。
清潔感はありますが、柱も壁も、長年の油が染み込んで黒光りしています。
LEDじゃない方の照明は全体的に暗めで、昭和の50年代、ばあちゃん家ってこんな感じだったなー。
モノクロ映画に迷い込んだような感覚にもなります。
壁にかかる、軽く四半世紀は経つであろう民芸品の「すげ傘」もまっ茶色。
昭和設定の映画撮影もできそうな雰囲気です。
志野焼きの湯呑みでズズッとほうじ茶を啜っていると、「かつ味御飯」到着。
薄めのトンカツが8切れに、キャベツの千切りとトマト。
トマトの下に、一口フルーツゼリーが隠れていました。
メニューにデザートと書いてあってコレが出てくると、「あ、ショッボ」と怒り出すオジサンも出てきますが、想定外に「良かったら、コレ、サービスです」と出てくると嬉しい。
無意識にニコニコ。
マーケティングの不思議ですね。
肝心のカツは小さめながら、油切れが良くサクサク。
作り手の丁寧な仕事に、好感、仁徳、誠意を感じる味です。
さっきのゼリーでニコニコのオジサンには、十分満足。
カツにかけるのは味噌ダレではなく、自家製の中濃ソースでした。
名古屋では味噌カツか、「コーミ」の「こいくちソース(ウスタータイプ)」が多いので、中濃ソースというのは珍しいですね。
味噌汁は当然のように赤だし。
濃いめ甘めで旨味強めの赤だしが、かつの油を流してくれます。
税込850円、税抜き700円台であることを考えると、名古屋の中区、ターミナル駅近くにあって、コストパフォーマンスに優れたランチだと思います。
売り切れていたメニューが気になるなあ。
コリャ再訪必至ですね。
土日のランチはメニューが限定されますが、金山でこのコスパは良いと思います。
写真は日曜ランチの一口ヒレカツ御飯。
30年ぶりに伺いました味は変わらず、値段もほとんど変わってない筈大将は歳とりましたがコロナ禍を耐え忍んだんですね話しかけれませんでしたが、ご馳走様でした。
カツ重いただきました。
カツ丼、カツ重、ロースカツ玉子とじで値段がずいぶん違うのが気になり注文、結果はヒレカツ丼でした。
ヒレカツなのもあるがカツは柔らかくかしかもカット済みなので食べやすい玉子が多いのでご飯が少なく感じたが全体のボリュームとしては充分味は濃い。
これぞ名古屋の味噌カツです。
甘すぎない味噌にサクサクで油の旨みのあるカツ。
絶品。
着いてくる味噌汁がまたちょうど良い味付け。
懐かしく落ち着く味だけど、家では作れない美味しい味噌カツ定食でした。
金山駅北口にあるとんかつのお店です。
とんかつやフライが一通り揃っていますが、フライ盛合せの定食だと1300~1600円くらいになってしまうので、サラリーマンのランチには厳しいかも(^_^;)
もう10年以上も前から、とんかつが食べたくなるとここへ行く。
おいしい。
期待を裏切らない、当たり前のように美味しい。
マスターも女将さんも歳をとって丸くなったのかな、やさしくなった。
ごちそうさまの声に にこりともしないマスターの超絶な無愛想が懐かしい(笑)
ここのカツは最高です。
平日の方がリーズナブルに食べれますが、初めて頼んだカツ丼美味しかったです。
出汁と卵が絶妙でした。
肉はいつも通りのジューシーなおかつ柔らかい!店主の渋さもまた粋ですよ。
普通に美味しい。
肉はジューシーで、柔らかく、よく噛み切れる。
小鉢も付いていて庶民的な雰囲気も落ち着く。
値段がもう少し安いと嬉しい。
たぶん下拵えがしっかりできているので、肉は柔らかく、少なめのタレで充分食べられる。
衣も薄めで意外に重くない。
平日ランチのかつ味ごはんや、ひと口ヒレカツごはんが、とてもお得。
ただ、ボリューム感重視の人には物足りないかも。
かつが旨い。
次回は味噌カツ食べたい😋
かつみご飯がリーズナブルでお薦め。
12時過ぎるとこむので早めにいくのがベスト。
コスパ最強ですね。
肩ロースとロースを食べ比べましたが、肩ロースの方が味が美味しい。
柔らかいのはロースでしたが、肩ロースで十分でしょ。
かにクリームコロッケはどこぞの冷凍ではなく、美味しかった!但し、かにクリームはコスパたかし。
私が勝手に、店主→ロッキー(シルベスター・スタローン)と心の中で呼んでいたお店です。
平日ランチで 一口ヒレかつ御飯が定番です。
車の駐車場所を探さないといけないのが難点です。
夫婦二人でやられているお店.非常に美味しいです.昼間は混んでいますので,時間があるならば夜行かれるのをオススメします.
名前 |
かつ味 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-322-3561 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土] 11:30~14:00,17:00~20:30 [日] 11:30~14:00,17:00~20:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ランチで若鶏を食べました。
柔らかい肉にふっくらした米と香りの良いソースで満足度が非常に高かったです。
昭和感のある店の雰囲気も落ち着いていてグッドでした。
お店は旦那様と奥様がそれぞれ調理と接客をされている様で、他に従業員は見当たりませんでした。
接客面は人によっては若干粗暴に感じて気になる人も居るかもしれませんが、忙しい時間帯にお2人で回されているようなので仕方ないかなとも思います。
金山に来たら一度は寄って欲しい名店です。