船の上でのお弁当むっちゃおいしかった!
船頭さんに弁当お願いしました。
美味しくいただきました桜も綺麗です。
ノンビリした一日でした。
家族四人で貸し切りでお世話になりました。
船頭の土山さんのまったり丁寧なお話を聴きながら一時間。
心地よい風と水音、水鳥に癒されました。
また行きたいなぁ~
船の上でのお弁当むっちゃおいしかった!仕出し屋さんのらしいけど、値段のわりにクオリティ高いし、船頭さんのお話がゆるーくて楽しくて90分あっとゆうまでした。
ほんとたのしかった。
手漕ぎの和船で、ゆっくり水郷の見物ができます。
ここは、藤田まことの「剣客商売」でよく出てくる場所です。
雨が降っていましたが風が強くなかったので船を出して貰いました。
お客さんは私達二人だけでのんびりと水郷の船旅を満喫できました。
櫂のみの手漕ぎでモーター音、エンジン音がなくて本当に静かに水の上を渡っていくので情緒があって良かったですよ。
周りの景色が見えなかったですが船頭さんとの話も楽しくてゆったり過ごせた1時間でした。
1時間櫂を漕いでくれた船頭さん、ありがとうございました。
船ですき焼きや持ち込んだ日本酒も飲めます。
90分コースでのんびりゆっくり風情があっていいね👍!お昼の、お弁当もお願いいたしました🤲温かいお茶も用意していただきました♪食事もゆっくり食べれてもう最高‼️b
桜が散る前に、83歳の母親をお花見がてら船に乗せてあげました。
少し親孝行出来ました。
少々、向かい風のなか、船頭さん、有り難うございました。
11月初旬に行きました。
風がない晴天でポカポカ暖かく、ヨシに囲まれた水路は静寂で、船頭さんの温かみのある声が心地よかったです。
鴨やカイツブリ、鵜などが沢山見られ癒されます。
ヨシは、アシともいいますが「良し悪し」にちなみ、ヨシと呼ぶようになったそうです。
4月にはヨシを焼く作業があり、炎が高くあがり壮大な眺めとの事。
ただ船はその時だけお休みになるそうです。
船頭さんはずっと舟をこぎながらお話をしてくださり、息が切れないか心配になりますが、ずっと同じ声のトーンなので本当に凄いです!質問にも答えて頂き、楽しい1時間でした(まだ小さなお子さんには1時間は長いかもしれません)。
バス停が目の前にあるのが便利です。
水郷を舟からの目線で楽しめる。
船頭さんの案内も興味深い。
秋の特に空くという月曜日で、しかも天気予報は雨の日に行きました。
船はたくさんありましたが、予報がそれだったので、昼過ぎ定期便に団体客が来ず、珍しい、と言われつつ、大名気分で屋形船に一人で60分間乗らせていただきました。
ずっと船頭さんが、いろんな話を聞かせてくれ、うなぎの罠など、生で見れて、また昔みたNHKの小さな旅で見た、水郷巡りの光景をまさにじっくりと風情を楽しむことができました。
こちらは手漕ぎで、それもまた選んでよかったです。
普段の天気ならわさわさと観光客に自分も混じって、巡るところを、一人でも船を出してくれて良い体験をしました。
寒い冬場は毛布に綿入れの貸し出しが有ります。
ちゃんちゃんこ最近見ないので可愛いですよ。
手こぎ舟の揺らぎにヨシ同士の触れ合う音が聞こえて癒されます。
時が止まったように思えます。
四季折々の景色が楽しめます。
最近は決算忠臣蔵のロケがありました。
初めて乗りました。
13:10からの乗り合い船(60分、6人乗り、税込み2,200円/人)に乗りました。
葦と葦の間の水路を手漕ぎの船でゆっくりと60分で回るコースです。
船頭さんがいろいろな説明をしてくれて趣があってとても良かったです。
カモや鵜がいました。
この時期は小寒いので上着は必須です。
小さな船で船頭さんが櫓で漕ぐので緩やかに船が左右に揺れて、その揺れが心地よかったです。
私達は船の進行方向に対して直角に船の縁にもたれる形で足を伸ばして乗りました。
乗り心地はとても良かったです。
頭のすぐ上には屋根があり直射日光は当たりません。
屋根の両側にビニールがあるので雨の日でも大丈夫だそうです。
近江八幡に行かれる場合は是非オススメです。
のんびり舟遊覧出来ます!心の洗濯にもってこいです!職員の人みんな優しく親切で、とれたて野菜も買えます。
ゆったりとのどかな水郷を船頭さんが舟を漕ぎながら水郷についての説明をしながら、一周するコースです。
60分ほどですが、船頭さんの話も面白くて、あっという間の60分でした。
のんびりと葦の間を通り抜け、橋を三つくぐります。
4月は、葦が刈り取られたばかりで、わりと視界が開けていて、桜も見れます。
葦が刈り取られる前に行くと、先が見えないので、また違った趣があるそうです。
舟で食事を頼むことも出来ます。
すき焼きを食べている人もいました。
90分コースがいいそうです。
手漕ぎ舟で、ゆらゆらゆったりと揺れながら、美味しいお弁当をいただき、最高です‼️よしきりが鳴き、かも、白鷺、カイツブリ、水鳥のかわいい姿もたくさんです。
オススメですよ。
船頭さんの説明を聞きながら手漕ぎ舟で1時間程の遊覧を楽しめます《 剣客商売 》で [ おはる ] が舟を漕ぐシーンは此処で撮られてるそうです (゜o゜;) ビックリ!
水郷めぐりの観光船も手漕ぎと船外機付きの物があるようですが、数名で行くなら出来れば貸切の手漕ぎ船をオススメします。
風情が段違いです。
船頭さんの説明を聞きながら、屋形船で近江牛のすき焼き。
値段以上の満足感があります。
暖かい屋内で食べるすき焼きと肌寒い中、屋形船でのすき焼きは思った以上に趣向が違いました。
偶には野趣溢れる野外食というのも中々でした。
景観はヨシが茂る水原と名所となっている橋の下を通りながら巡って行く。
時代劇に使われると聞くと成る程、思う程ような現代とは少し違う視界があります。
和船に、6人乗8人乗といろいろ観光客にあった舟があり、船頭さんが舟をこぎながら、やしの間の水郷を案内してくれます。
テレビの時代劇等のロケをした所と、静かなひとときを味わいました。
とてもいい所ですよ。
近江八幡に行った際に、ちょうど空きがあり1時間ほど船の旅に出させてもらいました。
水郷までは臨時でマイクロバスで誘導してもらいました。
年齢をものともしないおじさんのパワフルな手漕ぎは最高でした。
相当体力使うと思います。
ただでさえ体力使っているのに更に舟旅案内までしてもらったので、ハアハアハアハア言いながら心配でした。
とても良い思い出になりまた是非乗りたいと思いました。
ガンバレおっちゃん!!
近江八幡和船観光協同組合とどちらにするか悩みましたが、ちょうど都合のよい13時からの便があったのでこちらを選びました。
八幡掘は通りませんが、葦の規模はこちらの方が大きいかと思います。
もともとは圓山町(近江八幡郊外)の人々は葦栽培で生計を立てていましたが、海外から安い葦が供給されるようになると、生活が立ち行かなくなりました。
そこで葦栽培や生活の足として使っていた船を観光用に使うことにしたそうです。
手漕ぎ船で、ゆったりと静かに水面すれすれを揺られながら、葦の間を通り抜ける経験は非日常的でした。
9月で日も照っていましたが、水面からは涼しい風が吹き、水鳥たちも多く見ることができました。
おすすめです。
名前 |
水郷のさとまるやま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-32-2333 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
初めて寄りました☀親切な応対で諦めていた水郷めぐりができました。
櫓漕ぎが最高でした。