里山と田園風景歩きやすく整備されてます。
遊具が多いので小学生までの子供さんなら、楽しめるのではないでしょうか。
トイレが小規模です。
公園の後ろの山に登ってみました、里山と田園風景歩きやすく整備されてます。
白河の関のお隣にある公園遊具は年齢毎に分けられていました。
多くの子供連れで賑わっている。
高台からの眺めは良かった。
かつては、甲子園の優勝旗が越えられない白河の関。
一足飛びに空路で北海道に渡ってしまったため、未だジンクスあり?関所の建物は敷地の一番奥の方にありました。
保存状態もよいと思います。
公園の遊具は幼児から小4位まで半日は遊ぶ事が出来るかと、、、売店やら相撲練習場、水車など大人も30分位なら楽しめると思います。
マニアックな場所なので込み合わないと思います。
遊具がたくさんある公園です。
小さいお子さんがいるファミリーにはおすすめです。
詳しくは山田伝太郎ブログで紹介しています。
トランポリンみたいな奴がなくなって若干残念だけど、遊具の種類は増えて子供たちは喜ぶね。
山道登れば軽い運動にもなるし結構楽しめて俺は好きな場所だよ。
6月24日 あぶくま洞から黒羽城址公園に行く途中で昼食のついでに紫陽花でも見ようかと立ち寄りました。
食堂の蕎麦は美味しかったです。
しかし、朝からの雨がまだ降っていたのと、紫陽花がまだほとんど咲いていなかったので公園を少し散策して終わりにしました。
公園の中は流石に誰も居らず、関所を再現した建物を見て早々に引き返しました。
今日初めて行きましたが、大人も子供も一緒に遊べるとても楽しい場所でした❗️遊具は1つの滑り台にあちこちの場所から行くことができ、同じ所を通ることがないために楽しみ方が沢山あります。
長いローラー滑り台、角度がほぼ直角で滑る滑り台をメインに沢山のさまざまな遊具がありました。
すぐ目の前には遊歩道があったり、ボール遊びができる広場や小さな川が流れていたり。
公園が好きなお子様には、お弁当を持って行けば1日遊べると思います😄ベンチも所々にありますし、トイレも完備され自販機もあり、本当に楽しめる公園として絶対にお薦めです👍 山の上にあるので平地で寒い時はもう一枚上着を持っていったほうが良いかもしれません。
遊具もきれいで子供たちは飽きずに遊んでいました。
広い芝生もあり遊具は滑りがちが豊富で売店もあるので設備も充実です。
白河関所の文化施設もあります。
山の斜面がちょっとしたハイキングコースに整備されています。
天文台の施設が気になりました。
かの有名な「白河の関」を見学した後に、ゆっくりと遊べる公園です。
個人的には白河の関って今の白河市中心地と関連がないような・・・・感じがします。
松尾芭蕉も気になっていた白河の関を冠した公園なので行く価値はありです。
お食事処あり、駐車場も広い。
小さいお土産屋さんもあって2〜12歳ぐらいまでは楽しめる大型遊具あり(*´꒳`*)お弁当詰めて行けば、一日中いれる感じのお気に入りスポットです(*´꒳`*)雨の日は無理だけど(*´Д`*)
素晴らしい公園です。
遊具も良さそうです。
都会にこんな場所があれば人で溢れると思います。
人も少なく地元の家族がゆっくりと時間を過ごしていました。
子供や大人が楽しめる公園です♪スライダーやフリーフォールの他にも様々な遊具があり,子供達は夢中で遊んでました(笑)広い公園内も散策できるので飽きません♪ライダーズピットにもなっていて駐車場にはライダーの姿も…
紫陽花を期待して行ってみましたがまだ早かったようです。
2017.6.25春先はカタクリの花も楽しめる様ですね。
立派な公園遊具もあるのでお子様連れも安心していくことが出来ると思います。
一日いても楽しめる。
遊具も安全。
楽しい。
山登りもできる。
疲れたら休むところもある。
トイレもある。
名前 |
白河関の森公園遊具 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/sp/page/page001694.html |
評価 |
4.0 |
2023年5月4日に来訪しました。
低年齢向けのエリアと6〜12歳向けのエリアに分かれていて、それぞれ、複数の遊具が設置されており、かなり規模の大きな公園になります。
駐車場も100台近く停められるスペースがあったと思います。
芝生のエリアも併設されており、近くにはレストランもあったので、1日過ごすことも可能だと思います。
ただ遊具近くには、男子トイレ、女子トイレがそれぞれ個室1つしか無かった(見つけられなかった)ので、女性は数人待ってる人が居ました。
5歳の娘は汗だくになりながら楽しそうに遊んでましたが、中でもFreeFallと書かれた白い急勾配のすべり台がお気に入りだったようで、何度も繰り返し滑っていました。