冷たい小川のせせらぎのおかげで、涼感たっぷりです。
茨城から来ました。
基本巾1m程の木道であり、すれ違うのに気を使います。
日影が多く暑い日のワンちゃん散歩には最高!ただ虫除け対策は必須です。
水がとてもきれいで、愛犬も大はしゃぎ。
北か南の駐車場に停め、道中を往復する形になると思います。
往復3km程で距離も最適!カートですれ違うのは難しいかな。
リピート有りの公園でした。
外気温33℃ですが、冷たい小川のせせらぎのおかげで、涼感たっぷりです。
木道を往復して5000歩でした。
すれ違いにやや気を使いますが、平日だと4、5人くらいしか出会いません。
途中二ヶ所の東屋と階段上のせせらぎポイントで休憩できます。
真夏の散歩に最適でした。
先日、ウォーキング中に休憩したヒゲ沼の東屋付近で、自然薯(ヤマノイモ)の蔓を発見しました👀‼️蔓の上の法には、自然薯の実である、むかごも実ってました。
付近を探索すると、あるはあるは…ざっと10本はあるでしょう🎵しかしながら、蔓も細く、仮に自然薯を掘った所で、食する程の大きさには至らないサイズです。
ましてや、公共の公園内ですから、皆さん、決して掘り出す等の行為だけは、止めて下さいね。
この磯川緑地公園は、ただ歩くだけでなく、何かしら興味を持って観察すると、沢山の発見があります✨皆さんも、自分だけの新たな発見\u0026瞬間を求めてみてはいかがですか?
2023.8.21暑い日の散歩には良い所です。
流石に正午過ぎると汗ばみますが、静かで鳥と蝉の鳴き声に自然を感じます!小川にはオイカワ、カワムツ、鯉、ザリガニ等がいます。
ホタルの幼虫もいました。
6月7日、初めてホタル観賞に。
7時30分頃から8時頃迄で3頭の観賞が出来ました。
5月25日から月末が観賞にいいそうです。
他で聞いた話です。
草むしりをするとホタルがよく飛ぶ、光を嫌うのでなるべく暗い環境がいいそうです。
寿命は成虫で、オスは10日。
メスは2週間だそうです。
大切に、光をあてたりしないように。
日陰の木道が続き涼しくて好きなコースです。
まだ紫陽花は咲いていませんが、今年は紫陽花が小さく、虫に食われて不作のようです。
おすすめ散歩スポットです車で行くと必ず往復することになると思います往復3㎞~4㎞ありますが、花や魚を観察しながら歩いていると、そんなに歩いた気がしないかもしれません山の中を歩いているような、ちょっとした探検気分になります自分はまだ一度しか行ったことがないので詳しくはわかりませんが季節特有の花が咲くみたいです夏にはひまわり梅雨どきにはアジサイが見れるみたいですよ(*´ー`*)ホタルを保護しているらしいので、季節になるとホタル見れるんですかね?歩きながらたくさん写真撮りましたほんの一部ですが紹介しておきます2022.7.102回目の散策してきました見頃後期のアジサイを写真におさめました紹介します。
2022.8.27一面のひまわり畑が満開で、とってもきれいで感動しました🌻✨状況的にフェスティバルは中止でしたが、ひまわりが見られて嬉しかったです。
去年か一昨年に来たときは、何も無かったので、正直不安でした‥磯川緑地公園付近に何ヶ所か咲いてましたが、どこも満開で目移りしてしまいます〜😅パッと開いたひまわりを見ると、気持ちが明るくなりますね🤗素敵なひまわり畑を育ててくれた方々に感謝です😊
北と南に駐車場があり北にはキレイなトイレが有ります。
歩くところはほとんどが木道で歩きやすいです。
木道を歩いていてすれ違う時には挨拶をする人がほとんどです。
流れる水が澄んでいて泳いでいる魚も見えます。
(釣りは禁止)ランニング禁止です。
(木道が痛むから?)
端から端まで往復しました。
時期的に緑は無く寂しかったですが、新緑の時期は綺麗で気持ちの良い場所だと思いました。
私は気に入りました。
歩道は所々に傷みがあり板が浮いてるため躓く恐れが有るので気を付けてくださいね。
静かで散歩コースにはいい!最高でした!!水がキレイ!緑たくさん!一匹デカイしらさぎ?鳥がいます!見れたらラッキー☆
水が綺麗鯉が一杯気持ち良く泳いでいました。
静かで良い散歩コースです。
川が流れていて涼しさを感じました~
南側駐車場の入り口がわかりづらく狭いですしかし、ナビで案内されたのが北側駐車場ではなく南側の駐車場でした公園内は遊歩道を歩くようになっていますが、木の板なので、雨の後は滑りやすいです公園内に現在地の地図とかあると歩いていてあとどのくらいかわかりやすいと思うので是非設置していただきたいです小川が流れているので涼しげです。
とても綺麗な所でした。
木の板の上を歩く感じです。
私が訪れた時はスズメバチがいて怖かったです。
夏には一面のひまわり!もちろん緑地公園も散歩にはもってこいです。
栃木県の公園のなかでも雰囲気がよい場所です。
イベントは、8月23日~25日に行われていました。
一面のひまわりが、キレイに咲いていました。
前日の雨で、足元がぬかるんで、靴が、泥だらけになった。
木道があるので散歩に最適です。
カワセミなど鳥もたくさんいるのでバードウオッチングも出来ます。
入り口が南側と北側にあります。
南側からは吊り橋を渡って公園に入ります。
礒川の流れに沿った片道1.4㎞(30分程度)の木道を歩きます。
木道の傷みは感じますが、清掃がされていてきれいです。
礒川は澄んでいて 泳いでいる魚やザリガニもよく見れるし、周りの木々、鳥のさえずり、自然を感じながらのウォーキングは気持ちがいいです。
公園内には、休憩所はありますが、トイレや自動販売機などもありません。
飲み物などは持参してください。
よい場所です。
ひまわり祭りをやってます。
夏、散歩がてらに行く。
数は少ないけど螢も見れる。
紫陽花も咲いてる。
ここ好き。
いつもよくいく散歩ルートで木道の上を散歩できる。
距離もちょうどよく行って戻るとそれなりに運動したきになる。
名前 |
磯川緑地公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小川沿い縦長の緑地公園。
人もそれほどいないし、小川が綺麗で景色も良いし小魚やザリガニなんかも見られて、素敵な散歩コース。
蛍も見られると看板にある。
ただ、全長1.5キロの一本道で、駐車場までまた同じ道を帰ってこなくちゃならない。
あと、道が木の板の上幅1mくらいなので向かいからのすれ違いとか気を使う。
まあ、人はそれほどいないけど。
遊具とかはないので、あまりお子様には向かないかも。