神殿横に展示してありました、感謝の気持ちで参拝しま...
神聖なる場所です。
私が訪問した時は神主さんが居られて御朱印書いて貰ったたと靖国神社、護国神社の話で盛り上がりました。
また鳥取砂丘が見え英霊の方たちも安らかに眠れるでしょう。
子供の国バス停からアスファルト道路の坂道を上がって行きます。
境内には英霊を祀る石碑や飛行機のプロペラなどが配置され、手水舎近くからは砂丘も見えます。
鳥取に来て、初めて砂丘を見た場所がここで、ある意味、観光ではない違った見方ができて良かったと。
英霊たちに感謝し、手を合わせるのでありました~
ゴールデンウイークに行きました。
鳥取砂丘の隣にある護国神社。
何故ここに在るのか。
?何故鳥取市内ではないのか?鳥取砂丘は人でいっぱい。
ここを訪れる人は見当たらなかった。
当たり前のようになったこの風景。
国のために戦い、命を捧げた方々の英霊を祀る気持ちのある日本人は何処にいるのでしょう。
英霊に感謝の念しかありません。
社務所が不在時は御朱印は書き置きが箱に収めてあり初穂料300円をその箱に納めます。
Google Mapsに案内させたら裏にあるゴルフ場w砂丘もばっちり見えます。
傍にあるゴルフ場の駐車場からの景色が素晴らしかった✨鳥取砂丘を一望できるこの場所はあまり知られてない??砂丘にいる人が米粒みたいに見えます👀神社も御朱印をいただきに参りましたが、筆を用いての達筆😲迫力ある、久々に味のある御朱印いただけて超満足です🎵
2022/12/27 入ってすぐ清らかで厳かな雰囲気がした(先入観もあると思うが個人的に各県の護国神社に参拝する時はいつも似た印象を受ける)。
境内には奉納された機関銃?も一丁あった。
境内の石碑の一つには香淳皇后(こうじゅんこうごう、昭和天皇の皇后)の詠まれた「やすらかにねむれとぞ思う君のためいのちささげしますらおのとも」という歌と共に、陸軍少年飛行兵の英霊たちへの思いが綴られていた。
社紋は二重花辯に細川桜だったと思う。
鳥取砂丘へ自転車で向かう途中で、鳥取砂丘絶景の看板がありそちらに向かう山の途中に鳥居が目に入り立ち寄りました。
本殿に行く前に慰霊碑等がいくつか並んでいます。
さらに階段を登って行くと本殿があり、右の建物には鳥取出身の出征戦没者の方々の写真や亡くなった年齢や場所などが紹介されていて、しばし思いにふけってしまいました。
当時の機銃やチタン製の骨つぼ等も展示されていました。
高台にありこちらから鳥取砂丘を眺めることもできます。
鳥取砂丘から車で5分なだらかな丘(砂丘を見渡せる丘)に鎮座してます社殿は立派ですが無人で箱に入っている御朱印を購入できます。
一度は行きたいと思い行きました英霊に感謝!誠を捧げる。
護国神社としては小規模ですが、境内は綺麗に整備清掃されていました。
御朱印は社務所不在でしたが、書き置きを自由にいただけました。
流芳千載。
ひっそりとお祀りしている神社でした。
山の上にあり、海が一望出来ました。
戦没者の慰霊碑、写真などがあり色々考えさせられました。
令和を迎え、平和を祈念してきました。
景色がきれい❗
鳥取砂丘を見渡せる高台にあります。
御朱印あり。
境内の社務所の側からは砂丘が望める。
ちょっと道がわかりづらい。
戊辰の役以降、大東亜戦争に至るまで国難に殉じた鳥取県出身、及び縁故のある英霊23,468柱がお祀りされています。
砂丘観光と合わせて是非、殉国の英霊に感謝の誠を捧げましょう。
砂丘の絶景スポット参拝は忘れずに!!
名前 |
鳥取縣護國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0857-22-4428 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
英霊23,468柱がお祀りされています、鳥取砂丘も近く境内より一望できます、九二式重機関銃、擲弾筒などが、神殿横に展示してありました、感謝の気持ちで参拝しました。