8月の終わりで雨の日だったためか5分ほどで案内され...
阿左美冷蔵 寶登山道店 / / / .
秩父旅行にて。
寶登山神社に向かう参道の途中にあります。
夕方前の訪問で、空いている時間だった為か空いており、お客は私ひとりでした。
秘伝みつ(つぶあん、黒蜜付き)1400円に白玉トッピング200円をオーダーしました。
秘伝みつは昔食べたことのあるような懐かしい味。
カンロ飴とか純露の飴とか、そんな系統の味に近いです。
蜜も黒蜜も美味しいですが、かなり甘めなので、半分くらいでしんどくなってきます。
口直しの梅干しがありがたい。
甘党を自負されてる方以外はフルーツ系が無難かもしれません。
店内は清潔で、混んでいなかったこともあり落ち着いて過ごせました。
長瀞のふわふわかき氷。
朝10時めがけて行ったら10時にはもう大行列、、、すでに2時間待ちでした。
列を並んでる場所に「ここから何時間」みたいな目安が書いてあって、それより早く進むだろうと思ったらほぼそれと同じ時間の進捗でした。
笑かき氷は夏に食べたいですがこの猛暑日が続く夏に並んでまで食べるかと言われるとちょっと厳しいかな、、と思いました。
かき氷は評判通りふわふわでてんこ盛りにになって出てきます。
私は秘伝みつに白玉トッピングにしました。
ここのお店は絶対秘伝みつがおすすめです!!さっぱりとしてて甘すぎないみつがふわふわのかき氷にマッチして最後まで飽きずに食べられました。
口休めで出てくる少し酸っぱめの梅干しがまた良い働きをしてくれて、アクセントになります。
夏じゃない時期ならもう一度行きたいですが、夏に行くのは並ぶことを考えると相当な覚悟が必要です。
平日13時に来店しました。
駐車場でて右手に進むとお店に入る人の列があるのでそちらに並べます。
正面からいくと待ってる人がいる狭い通路を通るので最初から後ろに回った方が効率的。
かき氷屋さんなので回転率はよく20人ほど待ってましたが20分程で店内に案内されました。
注文して全てのかき氷が揃ったらその場で現金支払いなので食べ終わったらすぐ出れます。
秘伝みつ つぶあん黒みつ付きを頼んで白玉をトッピングでつけました。
練乳は1テーブル1つ無料でつけられるので頼むのがおすすめ。
氷自体おおきかったですが上品な甘さであっという間に食べ切りました。
お口直しに梅干しもついていてこれがかなり酸っぱいので食べてる途中につまむのがいいかもしれません。
とてもおいしかったのでまたリピしようと思います。
かき氷は美味しいです。
ほかの店では食べられないメニューも魅力的です。
店内は涼しくキレイで、ゆっくり休めます。
ただ、混雑時に待つのは店外ですので、夏の炎天下はかなり辛いです。
また、量が多いため、ハーフやミニがあるとbetterです。
なお、支払いは現金のみですのでご注意ください。
それでも是非一度は食べてみることをオススメします。
かき氷がとにかく美味しいお店です。
他のお店より、ふわふわでパクパク食べれてしまいます。
支払いが現金のみで、かき氷が到着したタイミングで席で払わなければなりません。
本店よりメニューが豊富では無いと思います。
長瀞にはたくさんの看板がありますが、ちゃんとお店に行った方がいいと思います。
サービスにあったか分かりませんが、暖かいお茶が欲しくなります。
あるといいな。
三連休の真ん中で、おやつ時でしたが行列はあまりありませんでした。
待つイスもありますし、メニューも置いてあります!
長瀞で大人気らしいかき氷屋さん。
GWを外し平日に行ったので並ばずに入れました。
それでも店内は7割の席が埋まっていました。
店内はお洒落な感じ。
店員さんの動きが効率が良いので注文するとすぐにかき氷が来ました。
今回注文したのは極みスペシャル(あずき、白あん、抹茶あん)。
3種のあんの他に、秘伝の蜜、お口直しの梅干し、頼めば練乳もいただけます。
天然氷は頭がキーンとならないらしく、パクパク食べましたが確かにキーンとならなかったです。
極みスペシャルだとソースの種類が多すぎて氷が足らなくなります。
あん3種も美味しいですが個人的に1番は秘伝の蜜。
これだけで1杯いけます。
料金高めかな?と思いましたがそんなことは無く、かき氷の可能性を無限に感じる1品でした。
今度は本店にも行きたいですね。
訪問は2回目になります。
年によっては天然氷でない場合があります。
自分基準では天然氷でなくても十分美味しくいただけました。
写真にあるのはいちごミルクとほうじ茶のかき氷です。
4月だったせいか数人が並んでいるだけですぐに入店できました。
不思議に思ったのは2テーブルほど空いているにも関わらずウェイティングになったのは、賑わいを醸し出すために行列を演出するためかな?なんて思ったりしました。
何れにしてもマーケティングは非常に上手にされています。
初めての人には有名店として案内するでしょうが、私自身が好んで来店することはないだろうということです。
トイレは1番奥にあってウォシュレットは便座をリモコンで操作できるタイプでしたので良かったことと、普通に清潔にされていました。
■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
8月の終わりで雨の日だったためか5分ほどで案内されました。
提供スピードもとても早くお店に並んでから食べ始めるまでに10分以内でした。
全員のかき氷が提供されたらすぐにテーブルでお会計のため、テーブルごと時差なく提供されたのも良かったです。
氷はフワフワでかなりのボリュームがあるように思ったのですがペロリと食べれちゃいました!寶登山道店限定のしろみつをいただいたのですがとっても美味しい!上品な甘味で全く飽きることはありませんでした。
白玉をトッピングしたのですが、白玉トッピングなら小豆があった方がいいかも😅ですがとっても美味しかったので、この為だけに宝登山までまた行きたいなと思えました。
十年ぶりに伺いました。
当時もお盆で気温37度のなか並びましたが今回も同じお盆で37度でした 笑朝10時半頃着き、20人くらいの行列が既にできていましたがカキ氷なので回転は良く30分程度で入店、席に着いたら数分で品物が出てきました。
抹茶と黒蜜あんを頂きましたが、黒蜜が濃厚て美味しかったです♪
さすが有名店で行列の店だけあって並んでても店員さんもテキパキ、オーダーの方の対応も行き届いていて、待ち時間もワクワクして楽しめました。
二人で行って、頼んだのはミルクスペシャルと果汁スペシャル。
かき氷大好きのワタシとしては遠いけど押さえておきたいお店。
ミルクスペシャルは優しい味の練乳にほのかにイチゴとメロンのソースを、フワフワの美しい氷にかけました。
美味しかったです。
果汁スペシャルは果汁でさっぱり。
ぶどうはグレープカルピス味、みかんはポンジュース、桃は懐かしいネクターな感じでジュースみたいで美味しくいただけました!美味しくて綺麗でした!
かき氷ブームもあり、メディアなどでも有名になった長瀞のかき氷です。
東京にもかき氷屋さんは多くなりましたが、やはり阿佐美冷蔵のかき氷は、氷が違う感じがします。
ふわふわのかき氷です。
味の種類も多いのがよいですね。
大人のリッチミルクにしましたが、アルコールの味が加わって、ミルクも美味しかったです。
場所的になかなか行けないですが、美味しいかき氷です。
長瀞駅から道を渡ってすぐ、お店の前に少し行列があった。
長瀞の名物のかき氷で一番有名なお店がこちらの阿左美冷蔵さんだそう。
以前、暑い時期に来た時にはもっとすごい行列だった。
この日は梅雨の時期だったこともあり、結構空いていた。
店の前に並んで5分ぐらいで店内に案内された。
店内はシンプルな造りで落ち着いた雰囲気だった。
メニューを見ると、かき氷はフルーツ系、ミルク系と豊富だった。
値段は、全てが1000円オーバーと高価なかき氷。
かき氷以外では、あんみつや水羊羹などもあったが、ほとんどのお客さんがかき氷を注文している。
今回はミルク系かき氷を注文。
イチゴとメロンのシロップが濃厚で美味しかった。
かき氷が到着するとテーブルで料金を支払うシステムで、現金のみとのこと。
ペイペイなどのキャッシュレス決済が使えなかったので☆一つマイナス。
練乳もついてきたが、ミルク系のかき氷だったため、使う場面なし。
ちょっと高めの価格設定だったが、満足感のあるかき氷だった。
この時期ならまだ天然氷。
夏に近づくにつれ天然が無くなる可能性大今日は京都抹茶、甘くなく大人の向き🎵白玉5個と小豆もついて1700円ちょっと高いけど食べてみて👍
6月5日土曜日午後に行ってきました。
3回目でしょうか。
並んてなくて肩透かしを食った感じですが、直ぐに入れて良かったです。
趣きは本店の方があると思います。
相変わらずの美味しさ。
これは蜜が美味しいのですね。
何回も来て食べ比べる事をお勧めします。
店員さんもテキパキとこなし気持ちが良かったです。
疲れが吹き飛びました。
いつもありがとう〜。
ブドウと桃のかき氷は軽く口溶けも良く美味しい。
トッピングの抹茶あんも一緒に食べるとなお美味しかった。
次は真夏に来たい。
お値段が高いのも仕方ないのですが、お昼ごはんで食べたステーキ定食とあまり値段が変わらなかったので複雑でした。
秩父甘酒のかき氷を頂きました。
水か良いのでしょう。
甘酒も氷も格別に美味しく、天然氷はフワフワで柔らかく突き刺さる感じがまるでなく、美味しいです。
秩父の天然氷のブームを作り出した氷屋の支店。
長瀞の観光地内にあり、常に行列しています。
フワフワのかき氷は頭がキーンとなることなく最後まで美味しく食べられます。
白玉や蜜などで色々な味を楽しむことが出来るので飽きることもありませんでした。
回転率も良いので行列してもすぐに店内に入れました。
ただ気になるのは感染対策。
手指消毒、検温などはなくテーブルの片付け時も布巾でささっと拭く程度。
ちょっと心配になりますね。
天然氷が切り出されたタイミングを狙ってかき氷をいただきました。
ふわふわのかき氷は何度食べても感動できる美味しさです。
こだわりの天然無添加のシロップは何をかけても美味しく、期間限定のメニューもあるので何度行っても楽しめます。
季節限定の柿のかき氷は、柿を丸ごとすりおろしてるような風味豊かなシロップがとても美味しかった。
今の時期は純水の氷を使用されているとのことだが、長い時間溶けずにゆっくり味わえる。
席の回転はかなり早く、列は特に出来ていなかった。
店構えも綺麗だった。
10月、平日で待たずに座れました。
期間限定の柿のかき氷(1100円)、、、とっても美味しかったです。
白玉(200円)付けて食べました。
高級感あるかき氷で、値段も高いと思いましたが、納得のお値段のかき氷でした。
量が多めですので、一つを二人で食べると丁度良かったです。
気温にも左右されますね。
秋なので、一つを一人で食べるのは多く感じました。
お店の裏に駐車場(無料)が有りました。
駐車場があるのはポイント高い!
朝10時頃伺いましたが、駐車場はいっぱいですでに行列ができてました。
お店の回転は早いようで思ったより待たずに店内へ入れました。
天然氷は売り切れだったのですが、フワフワの氷で、シロップも美味しくて、高級なかき氷の感じがしました。
水羊羹も頂きましたが、上品な味で美味しかったです。
次回は天然氷がある時期に、白玉などのトッピングも付けて頂いてみたいです。
本店の横を通ると、相変わらずの混み具合で駐車場もいっぱいだったのでこちらに伺うことに。
店舗裏に駐車場があります。
夏時期が過ぎ、天然氷は終わってしまいましたが…かき氷は食べられます!本店とは雰囲気も違い、喫茶店のような感じで入りやすい。
客の回転が早いので並ぶこともなかったが、ほぼ満席の状態が続いていた。
もちろん本店と同じ抹茶あんを頂きましたがとても美味しかったです!
いつも行列作ってる阿左美。
ここにくる前に、宝登山のおみくじで大大吉を引いた後に来た為か、偶然か分かりませんが閉店5分前で店を覗くと店員さんが、入れてくれました。
笑夏は炎天下で30分くらい店の後ろまで並んでたりするのを見て入ったことがなかったので並ばず、すぐ店に入れたのはおみくじ効果かなと思いました。
笑秘伝タレと黒蜜とあんこのかき氷を選びましたが目が覚めるほど美味しかった🍧😲😲ただ値段が高い。
周辺に、阿左美冷蔵のかき氷をおろしてるカフェが多数あって値段も手頃です。
毎年、真夏のピークの前に行くのが定番の長瀞にある阿左美冷蔵🍧周りの店舗さんもいくつかお邪魔しましたが、味の種類もボリュームも1番豊富だったのがこちらです。
またお店の雰囲気も田舎のおばあちゃんおじいちゃんのお家を彷彿とさせる様な佇まいに風鈴の音の色。
とても癒される場所で冷たいかき氷が食べられる幸せをここぞとばかりに感じます。
そして人気店ですのでお昼近いとすこーし並びます。
行かれる方はお昼前に向かうと良いかもしれません🚗
2年ぶりに行きました。
行列する事で有名ですが月曜日の10時過ぎ、並ばずすぐに入れました。
2年前に伺った際にはフワフワの氷に感動しましたが、今回はなんだか普通のかき氷に感じてしまいました…天然氷は限りがあり無くなり次第終了、そのあとは純氷になるそうです。
確認はしなかったですが、純氷だったのではないかと思います。
イチゴミルク&メロンミルクにしましたが、全てに(多分)練乳がついてくるので、あえてミルク系にしなくても良かった様に思いました。
5月25日日曜日、3時半、店の裏側に駐車場あり。
五十人目に並んでます。
さて、何分待つのかな?30分待ちました!思ったより早かったです(^_^;)注文してすぐ来ました。
早い!回転は速い!雪のようではなかった!けど、シロップを楽しめる、極み!写真映えしませんが、食べて、美味!
ゴールデンウィークの混雑を覚悟で開店50分くらい前に訪店。
当然入店待ちの行列がありましたが、開店時間を早めて頂けたので10時前には着席出来ました。
家族でそれぞれシェアしながらかき氷を頂きましたが、やはりシロップがそれぞれに特徴的です。
近隣にも阿左美冷蔵の氷を使ったかき氷はありますが、既製のシロップでは勿体ないと感じました。
注文ミルクスペシャル和のスペシャル極みスペシャルミルク:苺とメロンの練乳仕立て?で濃い味〇和:きな粉、餡子、抹茶おいしい〇極:ラーメンの特盛的なトッピング〇(味わすれた)たかが氷に1000円以上と値段がぶっ飛んでますが、1人に1つ注文して味くらべするとお得感あります。
2人1つの注文でも問題無いみたい。
氷が軽い?舌触りが良いせいか、1つでもペロりと食べれます。
最後の混ざり合った、氷汁に工夫したいところ。
4月の暑かった土曜日。
20〜30分は並びました!秘伝シロップが、とってもおいしかったです!さとうきび?のような、まるで練乳のような、ガツンと甘いシロップ!食感はフカフカ?雪を踏んだ時のような...!そして、最後までなかなか溶けない!!凄い!!お腹空いた状態で行きましたが、まったくお腹はキツくならなかったです!食べ応えはあったのに👀
昨年の夏の話。
四年連続で夏は阿左美冷蔵さんに行ってますが、年々質が落ちてます。
まず、メニューが少なくなりすぎ。
氷もいまいち。
混雑緩和の為だとは思いますが、質が落ちすぎ。
正直千円以上の価値はないかな。
名前 |
阿左美冷蔵 寶登山道店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-66-1885 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
かき氷がとても美味しいです。
冬の登山帰りに寄りましたが、登山疲れた体と店内が少し暖かめに暖房きいていて、かき氷がすすみます。
氷というよりふわふわの冷たいものを食べているみたいで蜜も美味しく止まらなくなります。