爽やかなレモン味が猛暑の日の苦痛を和らげてくれます...
「琥珀流し レモン(850円)」、爽やかなレモン味が猛暑の日の苦痛を和らげてくれます。
坪庭を眺めながら静かな一時を享受しました。
2024年8月6日。
人通りの多いところにも関わらずお店の奥にある喫茶スペースは静かで落ち着く感じです。
抹茶ミルク金時を美味しく頂きましたが、シロップとミルクが付いていて最後まで濃い抹茶を味わえます。
こちらの若鮎は食べなきゃ損です!カステラ生地と求肥のバランスが最高で、京都で一番美味しい若鮎だと断言します子供もここの若鮎には目の色を変えます笑5月に店の奥の喫茶ではじめて琥珀流しをいただきましたが、これまたいい感じでしたさっぱりとした甘味で抹茶は甘さ控えめ、トマトは意外なおいしさで、男性でも美味しく食べられたみたいですわらび餅もなんともいえず上品なお味でペロリいけちゃいましたまた月が変わったので、別のお味もいただきたいです場所は大丸の横、細い道路沿いです喫茶は対面のお菓子売り場の奥に入ったところで落ち着いた雰囲気で接客も悪くないです。
琥珀流し、わらび餅、カステラの感想です。
柔らかめの寒天で、今月のお味は平凡でした。
わらび餅とセットにしましたが、こちらは普通なので、あまりおすすめしません。
カステラを買って帰ろうと思ったら、丁度切れ端があったのでこちらを購入。
福砂屋カステラの様な、しっとりとした、卵感のあるお味です。
予想外にすごく美味しかったです。
また買いに行こうと思います〜。
琥珀流しも別のお味の時に行きたいです。
店員の方もいい感じでした。
平日ならゆっくり休憩がててらにお勧めです。
四条通りから少し路地を入って歩き疲れた足休め。
大極殿本舗の本店は初来店。
奥の「甘味処 栖園」で、季節の琥珀流しが楽しめます。
お土産にカステラのラスクも初めて購入。
いつも訪れる六角店では自分の京都土産の定番をしてカステラを購入していますが、ラスクは見たことがなく、店員さんに聞いたら、毎日販売してはいないけど、時々販売しているとのこと。
京都に頻繁には訪れられない身としては発見できたこの機会に購入しておかねばと最後の1点をゲット。
2022.4
琥珀流しとわらび餅を頂きました。
琥珀流しは、スッキリした、水のゼリーなのでしょうか?それをあんみつに入れたような爽やかなスイーツですね。
重くもないし、スルスルと喉ごしを楽しむものなのかなと。
冷たいわけでもないので、長い季節楽しめるものかと思います。
わらび餅も黒蜜も掛けられますが、きな粉も美味しくて特に蜜なくても美味しいです。
イートインもできるようになっていたのですね。
念願の琥珀流し、わらび餅をいただきました。
琥珀流しはあっさりと甘い(葡萄)、水分量多めの寒天です。
一年中季節の味でいただけるのが魅力ですね。
わらび餅は普通においしい。
冬はぜんざいが楽しみですね。
念願の琥珀流し(¥750)店舗奥の喫茶入口で記名して待ちます。
夕方4時過ぎで5組くらい待ち。
9月は、ぶどうorカラメル迷ったけど、フルーツ系のがあいそうなので🍇冷たいほうじ茶が提供され待ちます。
琥珀流しとともに、温かい玄米茶🧉一口目は、期待の高さもあって「ま、こんなものか〜」って感じだったけど食べ進めるうちに、病みつきになり食べ終わるのが惜しくなりました😋💘💝💞水のゼリーの元祖はここなんじゃないか?と思いつつ。
💜寒天にもうっすら甘い味がついていて、全体にぶどうのシロップ🍇💜寒天の上には、少し食感が違うぶどうジェリー🍇💜その上に、セミドライのぶどうをシロップに浸したのかな?初めて食感の🍇毎月、味が変わるので、毎月来たい💗💗💗帰りに、常連のお客さんから「ここの若鮎は絶品だよ!和菓子やのとは、圧倒的に皮が違う」と教えていただき、ひとつ買ってみました。
喫茶ギリギリの時間だったの喫茶利用できなかったので、代わりにくず家を購入しました。
桜の花の塩漬けもついているのはいいですね。
熱々のお湯をかけても、かけてから冷やして食べてもどちらの食べ方も美味しいですね。
今度はお店でもいろいろ食べてみたいと思います。
大雪が降った日の朝、ホテルの周りを散歩していて発見。
六角店を散歩の途中で見つけて「こんなところに!次回ぜひ!」と思ってからすでに20年近く、まさか大丸京都店の並びのこんな近いところに本店があったとは存じ上げませんでした…。
開店してすぐだったので私の他には男性がおひとりだけ。
確かに朝10時から甘味を食べる人もいないか。
外は雪、傘なしの散歩で体も冷えていたので、ぜんざい一択!と思ったのだけど、ここの琥珀流しは一度食べてみたかったシロモノ。
聞くだけなら…と思い「琥珀流しって冷たいですよねぇ?」と尋ねたところ「ハイ、そうですね。
今月は白味噌か赤米麹の甘酒味です」。
白味噌?甘酒?どっちもむっちゃ好きやん!と思った段階でぜんざいと琥珀流しのセット確定。
迷いに迷って白味噌を。
大正解!白味噌のなんとも上品なまろい味ととぅるん!と喉を通る寒天の組み合わせは、冬でも食す価値あり。
白味噌の塩味がなんとも言えない絶妙な塩梅。
月替わり?らしいので、来年の1月まではおあずけということか。
ぜんざいにも驚いた。
ぜんざいと言うよりは、小豆のスープ、という感じ。
丁寧に丁寧にじっくりと炊いた小豆(一粒として破れているものがない)と透き通ったすっきり甘いスープ。
そこに焼き餅。
小豆は口に含むとほろほろとほどけて、皮も後に残ることのない絶妙な炊き具合。
小豆一粒一粒が体に染みるようなぜんざい。
琥珀流しの白味噌味とぜんざい、甘味で1
そら豆の形したお菓子を買って来ました お土産📦️🚄にも 最適です 店員の方も 感じが良くて 毎回 京都のおみやげとして 買います🤓
今月の琥珀流しはぶどうとカラメルでした。
カラメルを注文しましたが想像を上回る味付けではなかったです。
カステラで有名な店のようなので次回は購入してみようと思います。
琥珀流しや夏季限定の若あゆが有名な大極殿本舗カステラを京都で最初に作ったのも大極殿だそうです しっとり柔らかくて美味しいカステラです。
落ち着いた雰囲気の良い喫茶スペースです。
季節商品の琥珀流しを頂きました。
見た目が美しいですね。
老舗巡り第416弾 1885年創業の老舗和菓子屋さん若あゆとカステイラを購入。
若あゆは生地の中にお餅が入った優しい甘さのお菓子で美味しい。
あんこが苦手な人も食べられる。
生地も中もモッチモチです。
初代が長崎で学んだカステラを京都で最初に作った京都カステラ発祥の地。
当時は高価だったカステラを大量生産で安くし庶民のお菓子にしたという。
琥珀流しも有名。
茶房の最終オーダーが17時です。
登録されている閉店時間は売店の方です。
お気をつけを。
六角店(ココア味)に引き続いて訪問。
カスタードは本店のみとのこと。
店内はかなり綺麗になっており和というよりも洋でした。
訪問時はなぜかココアもカスタードも両方注文出来ましたが、寒天の口当たりは六角店の方がよく、本店のは若干ザラつきがあったため別々の店で食べて比較になりました。
本店での、ティータイムで堪能しました。
栗ぜんざいは、とっても美味しかったです。
こはく流しをいただきました。
時期によって味が違うらしく、私は柚子、友人は柿です。
つるっと食べられて、甘味を食べたあとに飲むお茶の渋みがまたとても良かったです。
また京都行ったら伺いたい。
カフェは現代モダンチック。
琥珀流しを食べたくて伺いました。
坪庭が素敵。
琥珀流しはぶどう🍇の月でした。
見た感じと全然違った食感と味。
とても美味しくて違う味も食べてみたいです。
気さくな女将さんに毎月変わる琥珀流しの話をきいてまた来たいな〜と思いました。
琥珀流しを頂きました。
今月は🍇ブドウです。
👩👧
静かで店員さんもお行儀が良い☺️名物琥珀流しは期待を裏切らない優しい甘味です。
老舗和菓子上品な、味わい。
取り寄せできず、夏季限定。
大切な方に贈るのに使う。
落ち着いた雰囲気のお店と丁寧な対応で暑い最中の憩いの場所です。
お茶が美味しく感じられたお店です。
カステラ凄く美味しい。
京都のお土産としても、喜ばれる。
毎月変わる寒天😄4月は桜🌸💖5月は抹茶だそうです。
静かで情緒があって、心が落ち着きます🎵
カステラも良かったが、羊羹が絶妙な甘さで好きです。
また食べたい!
お気に入りは、「あゆ」「まめまめ」。
絶品です。
カステラが美味しかったです。
時間によって売り切れの場合もあります。
お饅頭が美味しい。
カステラ、美味しいですね〜。
厳選された材料、製法も独特な感じがします。
長崎のカステラとは全く別ものです。
どちらが上とか下とかではありません。
長崎のようにキメの細かいシットリ系ではありません。
モッソリ系でズシンときます。
このカステラ、一口目から食後まで満足感は半端ではありません。
今回の旅でも「自宅用」に購入しました。
カステラの下にひいてあるザラメがほのかな甘さを引き立てている。
半分のサイズ590円がお薦めです。
名前 |
大極殿本舗 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-3533 |
住所 |
〒604-8124 京都府京都市中京区高倉通四条上ル帯屋町590 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
こちらは「春庭良(カステイラ)」、「あゆ」、「レース羹(夏季)」で有名な和菓子店。
創業明治18年(1885年)喫茶コーナーでは、月替わりの「琥珀流し」が楽しめます。
ミニわらび餅や小椀ぜんざいとのセットがおすすめ!